タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

マンガとネタに関するemiladamasのブックマーク (2)

  • 美味しんぼと家族法〜山岡士郎が「法律的」に「山岡」と名乗る方法 - アホヲタ元法学部生の日常

    美味しんぼ (1) (ビッグコミックス) 作者: 雁屋哲,花咲アキラ出版社/メーカー: 小学館発売日: 1985/03/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 82回この商品を含むブログ (61件) を見る1.はじめに 三軒茶屋 別館様が「アホヲタ法学部生の日常さんをリスペクトして法律ネタを書いてみよう第二弾(第一弾はこちら、当サイトの補足はこちら)の企画として、美味しんぼの山岡士郎はなぜ『山岡』なの? - 三軒茶屋 別館という記事を書かれている。旧来の先行研究を総括し、公文書偽造説を論じられている非常に素晴らしい研究である。そして、僭越ながら当方からも補足させていただきたい。 2.旧来の説について この「山岡士郎はどうして山岡なのか」という問題は、即ち、「海原」雄山の実子である「山岡」士郎が、どうして海原ではなく「山岡」を(婚姻届に実名として「山岡」と書いているように)正式に名乗

    美味しんぼと家族法〜山岡士郎が「法律的」に「山岡」と名乗る方法 - アホヲタ元法学部生の日常
  • コミックエンゼルズ

    コミックエンゼルズ さとうふみや 美村あきの なんばらばん 大石望 幸福の科学出版/2001年/650円+税 大手の書店ならどこでも、幸福の科学の出版物のコーナーがある。これはそこに並んでいた宣伝用コミックス。 表紙(左)を見て驚いた。どこかで見たことのある絵だ。そう、巻頭のマンガを『金田一少年の事件簿』『探偵学園Q』のさとうふみやが描いているのである。 いや、さとうふみやが幸福の科学信者だってことは以前から有名だったけど、当に宣伝マンガ描くとは思わなかった。ゆでたまごの描いた公明党の宣伝マンガ以来の快挙(?)かも。 タイトルは「降魔法輪」。 主人公の正堂法輪は14歳の中学生。幼い頃の臨死体験がきっかけで額に法輪のマークが浮かび上がり、霊を見たり、悪霊を祓う能力が身についた……という設定。 この主人公、金田一少年を面長にしたような顔で、このように読者に向けて手の平を

    emiladamas
    emiladamas 2009/05/29
    “少しは賢そうに見えるだろうに……なぜ英語?”ソードワールドが否定された…/エル・カンターレファイトってガンダムファイトっぽい。
  • 1