タグ

ブックマーク / askslashdot.srad.jp (29)

  • 日本政府のCTO、もし任命するなら誰が適任? | スラド Slashdotに聞け

    先日の大統領選挙により、Barack Obama氏が大統領に任命されることになりましたが、次は、彼が、一体誰を米国政府最初のCTO(最高技術責任者)に任命するかに注目が集まっています。 この職務には、米国の政府と全官庁がふさわしいインフラ、政策、およびサービスを持てるようにすること、そして政府のコンピュータネットワークのセキュリティを保護することなどが期待されるとのことです。候補としては、GoogleのEric Schmidt(既に興味ないと回答済みですが)、同じくGoogleのVint Cerf、米連邦通信委員会の元委員長Reed Hundt、AmazonのJeff Bezos、元Sun MicrosystemsのBill Joyなどの名前が上がっているようです。 さて、まだ日政府には、このような通信技術に関するリーダーがいませんが、もし、日政府のCTOのポジションが出来たとしたら、

    endor
    endor 2008/11/19
  • テキストエディタ用に最速で起動するOSは何? | スラド Slashdotに聞け

    テキストエディタ用に 最速でブートできるOSはなんだろうか? アイデアや短い文章書きとめておくためにノートPCを立ち上げることが多いのだが、XPでは使えるようになるまでに大体4分、Ubuntuでも60秒くらいかかる。紙とペンがすぐ傍にないと、どちらも永遠のように感じてしまう。20秒以内に使用可能になり、VIやEMACSよりももうちょっとフレンドリーなエディタが使え、且つfat32フォーマットのUSBドライブも使えるオススメのOSが知りたい。GUIはいらないけど、難解な予備知識やカンペが必要なほど複雑なコマンドは遠慮したいところだ。 家ではもちろん「紙とペンを持ち歩け」的ツッコミも入ってますが、BusyBoxやnanoを勧めたりOSやテキストエディタに関して多くのコメントが寄せられている。/.Jの皆様ならどんなOSやエディタをレコメンドしますか?

    endor
    endor 2008/09/23
    やっぱり紙とペンが一番な気がする
  • 死蔵しているコマンド、どのくらいありますか? | スラド Slashdotに聞け

    自分の環境の場合は、1000ちょっとでした。普段直接使ってるのは、この1/20もないと思われます。 用途やOSによって差が出るとは思いますが、ユーザの違いでどのぐらい変動があるのか、ちょっと気になります。 みなさんの環境ではどれだけのコマンドが使える状態になっていますか? その中で、普段使うコマンドはどの程度でしょうか?

    endor
    endor 2008/08/26
  • メイリオ、使ってる? | スラド Slashdotに聞け

    先日、Windows XPでも公式に利用可能になったメイリオフォントだが、一部の文字が見にくい、といった意見がブログなどで書かれている。 たとえば、メイリオの「量」の字 : Nacky — Snowland.netでは、「量」の字がフォントサイズによってはまったく別の文字に見える、といった指摘がされているほか、半角の「2」の一部が欠けて見える、といった問題もよく言われている。 Windows Vistaを使っているタレこみ子もメイリオには違和感を感じていて、ブラウザやエディタのフォントはすべてMSゴシックに変更しているが、/.のみなさまはどうしているのだろうか?

    endor
    endor 2008/07/07
  • 「最強のコンピュータ」は? | スラド Slashdotに聞け

    WIRED VISIONに、「『宇宙最強のコンピューター』: 映画の中の強力マシン、トップ5」なんて記事がありました。さて、皆様も映画等の中のコンピュータを色々見たり聞いたりしていると思われますが、皆様が思う「これが最強!」をお聞かせ願えますでしょうか。

    endor
    endor 2008/06/26
  • ITエンジニアの職業的「倦怠期」 | スラド Slashdotに聞け

    私はここ12年ほど、IT業界コンサルタントやシステムエンジニアとして働いてきました。プログラミング、ネットワーク、SAN、Linux/AIX/UNIX、Windows、営業、サポートといった具合に、様々な業務を一通りこなす機会がありました。しかしここ数ヶ月、私はIT業界というものに少々幻滅を覚えています。今でもたまには新技術に心惹かれることもあるのですが、実際に手をつけるとどれも多くは非常に退屈で、ワンパターンで、つまらなく感じられてしまいます。もはや、私はこの商売において実地に手を動かして何かするということに、あまり興味が持てなくなっているのです。 今後のキャリアとして、管理職を目指すという方向がまずあります。しかしIT業界で管理職になったとしても、こうしたフラストレーションの溜まる技術的問題に直面しなければならないことにはしょせん変わりないでしょう。そこでもう一つの道として私が検討し

    endor
    endor 2008/05/03
  • 最近のディストリビューションに入っていなくて愕然としたコマンドは? | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by mhatta 2008年04月15日 8時00分 muleと打ってEmacsが起動しなかったのが一番ショックだったな 部門より 先日、viの練習用という名目でjrogue用ホストを作り、dmにプレイ可能な時間を管理させようとしたところ、dmがないことに気がついて愕然としました。 そういえばLinuxを始めて使ったときのカルチャーショックが、/usr/games以下がからっぽだったことだったなぁということを思い出しました。fortuneも標準で入ってなくて、ログイン時のメッセージが微妙に寂しかったし。 皆さんが考える、昔はあたりまえに存在していたのに、最近は標準でディストリビューションに入らなくなって愕然としたことがあるU*IXのコマンドは何でしょうか?

    endor
    endor 2008/04/16
  • 「有限会社ウィキペディア」という社名の会社 | スラド Slashdotに聞け

    たまたま検索をしていて知ったのだが、2005年から神奈川県に「 株式 有限会社ウィキペディア」という名前の会社があるようだ。最初はあの「ウィキペディア」を名乗っているぐらいだから何らかの関連があるのだろうとも思っていたのだが、どうもソフトウェアの開発・設計が主でなんの関係もないらしい。こうした名前を付けるのは、この会社の将来のためにもならないと思うのだが、どうだろうか?

  • 効率的な読書法は? | スラド Slashdotに聞け

    読書法に関するは数多く出版されています。最近も元MSKK社長の成毛眞氏が、新刊『は10冊同時に読め!』を上梓されていました(三笠書房の書籍情報)。 タレコミ子が業のIT関連の技術書を読む際、必要に応じてメモをとったり用語集を作ったりしているのですが、いまひとつ能率が上がりません。もちろん同時に10冊も読めません。 /.Jの諸氏に「これはオススメ」という効率的な読書法がありましたら、ぜひご教示ください。

    endor
    endor 2008/03/24
  • チップ市場の今後は? | スラド Slashdotに聞け

    家スラドに聞け!より。 「2003年にIBMは、AMDがあと5年で消え、市場にはIBMとIntelしか残らないと予測した(Inquirer記事)。その記事から5年経ち、財政状況は厳しいがAMDは健在だ。Intelに戦いを挑む企業として時代の寵児だったこともあったAMDだが、さらに5年後はどのようになっているだろうか? Intel支配の市場でこれからまた競合勢力となりうるような技術AMDにはあるだろうか? それとももう時代に乗り遅れてしまった企業なのだろうか? 業績回復は見込めるだろうか?」 そもそも5年後を予想し当てるなんていう状況は稀だと思うし、市場に関していえばIntelも業績を下方修正して株価が下落している(ロイター記事)。AMDの将来のみならず、今後の各勢力について/.Jの皆様はどのように予想しますか?

  • スラッシュドット版「PCの素人と玄人を見分ける方法」 | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by nabeshin 2008年02月13日 12時04分 自称上級者、勘違いハッカーを見抜く 部門より

    endor
    endor 2008/02/15
  • 2009年の9月に大型連休出現 | スラド Slashdotに聞け

    国立天文台 アストロ・トピックス(365)より。2/1に、例年通り官報によって翌年の休日が公告された(官報 平成21(2009)年暦要項)。 この内容によると、2009年は、「敬老の日」が9月第3月曜日の9/21、「秋分の日」が秋分日の9/23となる。このため国民の祝日に関する法律第3条第3項 に従って9/22も休日とされる。これにより、9/20〜9/23の4日間、週休2日であれば9/19〜9/23の5日間が休みとなる。なお、国民の祝日に関する法律 第3条第3項が5/4以外に適用されるのは、2009年が初めてのケースとのこと。 降って湧いたような9月の大型連休。「上期末も近いのに5日も休めねーよ」という声も聞こえてきそうですが、あなたならこの休みをどのように使う?

    endor
    endor 2008/02/04
  • 管理職のみなさん、本当に「管理職」ですか? | スラド Slashdotに聞け

    経済新聞によると、日マクドナルドが店長を管理職として扱い、残業代を支払わないのは違法という判決が出た。これは、店長の実質的な職務内容は管理職に当てはまらないのに、店長を管理職として扱い、残業代を払わない事で人件費を削減しようとしたという行為が違法に当たったものと思われる。 さて、IT業界でも実質的な仕事は他と変わらないのに、管理職として扱われてしまい、長時間の残業代の代わりになけなしの管理職手当しか出ないという人も結構いると思われる。このタレコミでは、そんな方々に実態を話せる範囲で話して欲しいと思う。 ちなみに、タレコミ子の従兄はIT業界ではないが月300hを超える残業をしながら、名ばかりの管理職にさせられてしまったために残業代が出ないという生活をしばらく送っているらしい。

    endor
    endor 2008/01/29
  • あなたのエンジニアライフは幸せですか? | スラド Slashdotに聞け

    ももんが家計簿の開発等で知られ、現在はフランスに在住のかずひこ氏が執筆した 幸せな「エンジニア」ライフの理由という記事が@ITに掲載されています。この記事において、かずひこ氏は自らが幸せを感じる理由として、「まっすぐにオープンソースと向き合える環境で働ける」、「仕事そのものが技術的にとても興味深い」、「エンジニアとして生きていける」ことだと書かれています。 そこでみなさんに質問したいのですが、あなたの職場ではどのような幸せを感じていますか? 最近エンジニアの待遇の悪さを巡って、暗いニュースを見かけることが多いのですが、「自分のエンジニアライフではこんな楽しいことがある」というのを教えていただけるとうれしいです。

    endor
    endor 2007/12/19
  • 続・電子マネー、使っていますか? | スラド Slashdotに聞け

    二年半前に、 「電子マネー、使っていますか?」 という記事でみんなに聞いたんだけど、 当時とはだいぶ状況が変わっているので、改めて聞いてみたい。首都圏では Suica のほぼ一人勝ちという状況に 見えるが、 Edyの利用率5割を越えるスーパーがある というストーリーもあるし、私としてはそれ以外の地方での状況が知りたい。 年末年始に里帰りするユーザも多いはずなので、彼らにも現状を 教えてあげてほしい。 利用(可能)状況のコメントを書く際には、できればどの地方であるかを明記してくれると嬉しい。 さらに、このストーリーには メインで使っている電子マネーは? という国民投票も付けてみたので、こちらもよろしく。 2004 年当時の状況をおさらいしておくと、 Edy は 2001 年にサービスを開始しており、すでに 3 年近くたっている。 この年の 3 月に Suica が電子マネーの利用を開始。おサ

  • 技術的に成功しても経営的にSkypeは | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by nabeshin 2007年12月07日 11時45分 マーケットが巨大なので、結論付けるにはまだ早いが、ひとまず 部門より かれこれ2か月になるが、Skypeを買収したeBayが14億ドルの損失を計上した。その内9億ドルは、Skypeの負債であるという。Skypeは同時接続ユーザー数が1000万人を超え、技術的には大成功といえるかと思うのだが、ビジネスには失敗している。技術的に成功して、ビジネスに失敗したのは他にもいろいろある。あなたならどの技術に鎮魂歌を捧げたいだろうか。また、Skypeが儲かるにはどんな方法があるのだろうか。諸氏の意見を乞う。

    endor
    endor 2007/12/10
  • 独立行政法人改革はどう進むべき? | スラド Slashdotに聞け

    独立行政法人化という名目の元で、某元国立医療機関で何が起きたのかというと、 「独立採算制のため」という名目で、経営顧問という名の天下りが参上。 現場の状況を無視した「経費削減」で給与削減&長時間サビ残業で労基案件化(ただし「経費削減」の実績のため中央省庁の覚えだけは目出度くなった 上記問題から、優秀なスタッフ(看護師など)から激減→労基案件化のせいで問題表面化してるので人が来ない→残った人の負担増の悪ループ 現場の状況にも関わらず「経営」の実績は認められたため、経営顧問→経営部局として事務方から独立。さらにその上に「経営部局」「運営部局」を総括するために、「理事長」という天下り職が新設。 新理事長を中心にした「理事会」が病院長などの人事権を掌握、理事長の選任も理事会選定の委員会に委ねられ、実質経営独裁状態に。 ついでに「独立」行政法人なので、経費使用に関する国からの監視は「国立」時代よりも

    endor
    endor 2007/12/10
  • 科学の話でモテるにはどうすればいい? | スラド Slashdotに聞け

    R25.jp編集部ブログの記事で、「科学はモテるのか?」という話題が出ていた。電車の中で「どこでもドアを作るためには」という議論をする→ハタから見るとキモイ、とか書かれているのですが、世間一般の目って、そんなもんなんでしょうか…まぁ、電車の中でっていうのは確かに少々微妙ですが。でも「花火を見て炎色反応を語る」は、自分の中ではデフォ…。 そこで皆さんに聞きたい。科学の話をすると、そんなにモテないんだろうか? あるいは、科学の話でモテるにはどうしたらいいんでしょうか。

    endor
    endor 2007/11/05
  • お宅の学校はどのような環境ですか? | スラド Slashdotに聞け

    なんどか、小中高くらいのコンピュータ担当教員のセミナー等を 覗かせてもらった(関係者じゃないので、参加とは言いにくい)んですが、 そこで聞く限りは、ほどほどの機器が入っているところが多そうです。 セミナーに参加させてくれるような学校なので、状況が良い所しかいないのかもしれませんが。 むしろ、管理の煩雑さから積極的に利用させなかったり、 もともと管理能力のある先生がいないため、使える状況になかったり。 そっちの方が問題だ。という話を聞いてなるほどと思ったのを覚えています。 もともといたずら盛りな子供たちに与えるコンピュータですから、 しっかりと管理ができなければ大変なことになるのは目に見えているのに、 実際に管理するのは 「コンピュータに詳しいと思われている先生」 が押し付けられてやっていたりというのが多いそうだし。 状況的には最悪ですよね。 先生も片手までやらされるわけだからたまったもんじ

  • 緊急地震速報の効果と今後 | スラド Slashdotに聞け

    読売新聞の記事や毎日新聞の記事で、2007年3月25日9時42分ごろ発生した能登沖地震での緊急地震速報の成果が報じられている。 この界隈の人なら緊急地震速報の仕組みについては熟知しているであろうから、報道にある「震源地近くでは間に合わなかった」ということを問題視する向きは少ないと思われるし、例えば震度5を記録した富山市では12秒という「余裕」が取れたことなどからその有用性に確信が持てたのではないだろうか。 まだまだ一部にしか公開されていない情報も逐次公開対象が広まることであるし、せっかくの情報を上手に活かすアイディアなど語っていただきたい。 緊急地震速報を生かして地震の被害を少しでも減らすためには、その限界を知った上で「数秒〜数十秒で何ができるか」についての理解・訓練が必要となるだろう。気象庁のリーフレット緊急地震速報をご存知ですか?[PDF 695KB]や緊急地震速報の概要や処理手法に関

    endor
    endor 2007/03/30