記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    koinobori
    koinobori たまたま「はてな」で検索してたがために、「はてなは一体何をやらかしたんだ」と思ってた

    2009/02/04 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter Googleが本業でミスったというところが重要。チェック体制は無いんだな。

    2009/02/02 リンク

    その他
    kurobuchi
    kurobuchi 人的なミスだったのか。PCから離れてて体験できなかったのが悔しい。

    2009/02/02 リンク

    その他
    tuboyaki
    tuboyaki ヤフーのツールバーはファーストチャージあたりが監視している

    2009/02/02 リンク

    その他
    damenews
    damenews 間違いを犯すのは人

    2009/02/02 リンク

    その他
    yep
    yep 寺山修二のマネをして「Googleを捨て街へ出よう」と書いてみる/「全てのURLを疑え」と書くと誰のマネになるんだったっけ

    2009/02/02 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks StopBadwareから最新のURLリストを受け取ったが、「人的ミス」で、リストに「/」という文字がURLの1つとして含まれており、「/」の入ったURLすべてが――つまり世界中のあらゆるURLが、問題のあるサイトと認識された

    2009/02/02 リンク

    その他
    caliburn
    caliburn "「人的ミス」で、リストに「/」という文字がURLの1つとして含まれており、「/」の入ったURLすべてが――つまり世界中のあらゆるURLが、問題のあるサイトと認識された"

    2009/02/02 リンク

    その他
    adliblogger
    adliblogger そのぐらいで使いなさいよ、というありがたいお言葉

    2009/02/02 リンク

    その他
    kosuke
    kosuke ぐぐる先生のご乱心はなかなか凄かった。

    2009/02/02 リンク

    その他
    Funmatu
    Funmatu あるあるww・・・・・・けど,googleみたいな大手でこんなことがあったら困るよ..

    2009/02/01 リンク

    その他
    adsty
    adsty エイプリルフールにはまだ早い。 http://h.hatena.ne.jp/adsty/9236547679194053595

    2009/02/01 リンク

    その他
    javid
    javid 情報テロも人的に容易に行える、と^^

    2009/02/01 リンク

    その他
    saz_go
    saz_go 「全URLにコンピュータに損害を与える可能性」があるというのは正しい。それと、SFのコンピューターの反乱を連想した。

    2009/02/01 リンク

    その他
    shodai
    shodai 見た見た。びっくりしたけど、バグだったのか。

    2009/02/01 リンク

    その他
    ptj
    ptj こわいこわい

    2009/02/01 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r ある意味正しいのかもしれない。

    2009/02/01 リンク

    その他
    amanoiwato
    amanoiwato しかし、一企業のうっかりでこれだけ世界に影響が出てしまう、という状況はちょっと怖い。やっぱり一極集中、一党独裁は良くない。

    2009/02/01 リンク

    その他
    wacky
    wacky 世界中のGoogleで全検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示される不具合発生。人為的ミスが原因。(→ 公式謝罪: http://googlejapan.blogspot.com/2009/02/blog-post.html

    2009/02/01 リンク

    その他
    gymno
    gymno おどろいた

    2009/02/01 リンク

    その他
    junya_asa
    junya_asa これは驚いた。それと同時に、Googleが使えなくなると、思っていた以上に困ることがよく分かった。

    2009/02/01 リンク

    その他
    filinion
    filinion マルウェア対策は手動だったのか。

    2009/02/01 リンク

    その他
    hirose504
    hirose504 「人的ミス」で、リストに「/」という文字がURLの1つとして含まれており、「/」の入ったURLすべてが――つまり世界中のあらゆるURLが、問題のあるサイトと認識された

    2009/02/01 リンク

    その他
    sabotem
    sabotem レジストリについて調べてたのでWindowsのことも面倒見てすごいなとか思ってた

    2009/02/01 リンク

    その他
    maangie
    maangie ふーむ。

    2009/02/01 リンク

    その他
    rhosoi
    rhosoi さすがに「/」無しのURIってのはつくれないな(笑)

    2009/02/01 リンク

    その他
    yauichi
    yauichi なにやってんだよ…

    2009/02/01 リンク

    その他
    pho
    pho 確かにスラッシュはどこにでも入っているな

    2009/02/01 リンク

    その他
    pmakino
    pmakino 各方面での言及状況まとめた http://pmakino.jp/tdiary/20090131.html#p01

    2009/02/01 リンク

    その他
    p_wiz
    p_wiz  名誉を傷つけられたとして全世界から損害賠償請求の訴えが怒ったりして

    2009/02/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Google検索、世界で不具合 「人的ミス」で全URLに「コンピュータに損害を与える可能性」

    Googleは1月31日、日を含む世界のGoogle検索で約40分間にわたり、全検索結果に「このサイトはコンピ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/05 techtech0521
    • kana3212013/07/21 kana321
    • beth3212013/07/21 beth321
    • tanemurarisa2009/02/04 tanemurarisa
    • as365n22009/02/04 as365n2
    • enemyoffreedom2009/02/04 enemyoffreedom
    • koinobori2009/02/04 koinobori
    • gggsck2009/02/03 gggsck
    • strawberryhunter2009/02/02 strawberryhunter
    • s01010ta2009/02/02 s01010ta
    • kurobuchi2009/02/02 kurobuchi
    • tuboyaki2009/02/02 tuboyaki
    • peltier2009/02/02 peltier
    • valygar2009/02/02 valygar
    • mochige2009/02/02 mochige
    • rdmkkrdm2009/02/02 rdmkkrdm
    • siro_xx2009/02/02 siro_xx
    • damenews2009/02/02 damenews
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事