記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zorio
    zorio 異議を唱えるのは辛そうだ。

    2011/11/18 リンク

    その他
    admiral_wakky
    admiral_wakky 声が大きい人が勝つからね…。

    2011/06/15 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo ある同調圧力

    2011/06/14 リンク

    その他
    aggren0x
    aggren0x お母さんがたが、子供のために放射線に恐怖を感じることはおかしなことではないと思う。だれもが賢いわけでもない。まずいのは、学校・教師側が、知性ではなく保身のためにその場しのぎの判断をすることのほうだ。

    2011/06/14 リンク

    その他
    You-me
    You-me 君子危うきに近寄らず証明もせず

    2011/06/14 リンク

    その他
    yottoki
    yottoki 不安を共有すれば少し安心、共有できない相手は不安の対象として攻撃するのか。なんか皆がつらい心理だなあ。

    2011/06/14 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd 畏るべし同調圧力

    2011/06/14 リンク

    その他
    Guro
    Guro 小学校のプール掃除・給食拒否・水筒持参の件。

    2011/06/14 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 何のことはない,関東大震災から90年たっても,我々は歴史から誰ひとり何ひとつ学んでいない,ということだろう(嘆息)。自警団の矛先が異なるだけだ。

    2011/06/14 リンク

    その他
    sora-papa
    sora-papa こういう、マジョリティがもつ内向きの力が弱者に牙をむくことは多々ある。

    2011/06/14 リンク

    その他
    agrinote
    agrinote そのうちゼロリスクを求め過ぎた主導者の不明確な集団ができて自重で潰れるのはその集団から逃げ遅れた人という現象が起きるかも

    2011/06/14 リンク

    その他
    ustar
    ustar お母さん団体の不安は無視できないですねこういう場合は話し合いの場を持つのが一番なのですが

    2011/06/14 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 給食がなくなったとして、もっとも悪影響を受けるのが経済的に裕福ではない共働き世帯となる。そして忙しい教員に余計な仕事が増える。その動機が善意であろうと、同調圧力は弱者いじめになりがち。

    2011/06/14 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 ちゃんと調べたり風評を疑う習慣のある友だちがいるのでフラストレーションは感じない。まずは身近な家族(特に子ども)がデマに惑わされないように導くのが自分の役目かなと思ってる。

    2011/06/14 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 常に、もうひとつの意見はあったほうがいい。/少しでも可能性があるのなら排除したい、という気持ちは分からなくはないんだ。ただ、完璧には排除できないしな、って思ってしまうだけで。

    2011/06/14 リンク

    その他
    kananaka
    kananaka 『同調圧力が間違いを修正する議論を封じるのは母親の集団に限らないこと』知人や地域コミュ内で原発事故関連の話題が出るとつい身構えてしまうのは、この圧力への警戒心なのだろう。世間話には重過ぎる話題。

    2011/06/14 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 〈短絡的に母親たちはおかしいと決めつけてはならない〜しかし〜間違いが発生しても、それを修正するための議論が封じられやすい集団に〜なりがちな点は気を付けなければならない〉〈母親の集団に限らない〉

    2011/06/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ある同調圧力|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて...

    ブックマークしたユーザー

    • zorio2011/11/18 zorio
    • admiral_wakky2011/06/15 admiral_wakky
    • gikazigo2011/06/14 gikazigo
    • kenbo10182011/06/14 kenbo1018
    • aggren0x2011/06/14 aggren0x
    • You-me2011/06/14 You-me
    • nucleotide2011/06/14 nucleotide
    • yottoki2011/06/14 yottoki
    • norton3rd2011/06/14 norton3rd
    • egamiday20092011/06/14 egamiday2009
    • Guro2011/06/14 Guro
    • tobiaki2011/06/14 tobiaki
    • wackunnpapa2011/06/14 wackunnpapa
    • nomitori2011/06/14 nomitori
    • sora-papa2011/06/14 sora-papa
    • babelap2011/06/14 babelap
    • agrinote2011/06/14 agrinote
    • ustar2011/06/14 ustar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事