記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kodaif
    kodaif ”「様」と呼ばれると、とたんに増長して、自分が偉くなったような気になり、言わなくてもいいことを言い、しなくてもいいことをしたあげくに、自分で自分の首を絞めるのである。”

    2008/08/22 リンク

    その他
    vestigial
    vestigial 太っ腹でかっこいいおじさまである。オープンソース界に是非必要な人間。プログラミングやってみないですか?

    2008/08/14 リンク

    その他
    picora
    picora 物書きの活動以外にも収入を得る職があるから、余裕が感じられる。「こだわる」ことがあほらしくなるなぁ。

    2008/08/09 リンク

    その他
    align_centre
    align_centre "「様」と呼ばれると、とたんに増長して、自分が偉くなったような気になり、言わなくてもいいことを言い、しなくてもいいことをしたあげくに、自分で自分の首を絞めるのである。"

    2008/08/09 リンク

    その他
    ryou00mame
    ryou00mame これは共感というか、患者様・お客様はサービスを勘違いしている。提供する側が何でもやる姿勢なので、何でもやってもらって当然、という人間が増えた。横柄な客に、王様のレストランを見せてやりたい。

    2008/08/08 リンク

    その他
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 著作者でもない権利団体は、著作者よりも「商品である」権利大きく掲げて声を荒げる、それが日本/それにしても、もうちょいがんばれやーい

    2008/08/08 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld ソープで説教するオヤジメソッド

    2008/08/07 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna 「「様」と呼ばれると、とたんに増長して、自分が偉くなったような気になり、言わなくてもいいことを言い、しなくてもいいことをしたあげくに、自分で自分の首を絞めるのである。」・・・「センセイ」もおんなじ。

    2008/08/07 リンク

    その他
    banraidou
    banraidou うーん。なんかね、著作物以外の「商品」だと、より広めようという意思が働かないみたいな文章になっていて、ちょっとなぁ。そんなことないよね?

    2008/08/07 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 失礼ながら先日某試験問題に内田樹の名前を発見して初めて、単なるブロガーでないと知った。/でも試験に好んで使われるくらいだから凡人にはわかりづらい。

    2008/08/07 リンク

    その他
    candy296
    candy296 髭男爵風ツッコミが脳裏に浮かんだのでブクマを開いたら、すでに書かれていた。

    2008/08/07 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw クリエイターかくあるべし。

    2008/08/07 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi でもまぁこういう世の中になっちまったのは仕方のないことだから、とりあえず積極的に CC に登録してみるとかした方がいいと思う。 / と、空気を読まずにまぢレスしてみるw

    2008/08/07 リンク

    その他
    oirano
    oirano “今回も”じゃないの?他のケースでは返金してるのかな。

    2008/08/07 リンク

    その他
    wushi
    wushi 結局受け取るんかーい

    2008/08/07 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 へんなの。請求しないのにお金が入ってくるものなの?

    2008/08/07 リンク

    その他
    usukeimada
    usukeimada >「予告編」のようなものである  確かに。現国の試験問題とかで解きながら、「後でしっかり読みたいなぁ」と思った作品いっぱいあったもんなぁ。あっ、試験のデキとは別に相関しないけどw

    2008/08/07 リンク

    その他
    unno_hideyuki
    unno_hideyuki たしかに「受け取んのかよ!」と最初おもった。でも、内田さんひとりが返しても意味がないからなんですよね、きっと。ところで、アンチな人多いの?

    2008/08/07 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 本質を見抜く目をもった人ですね。

    2008/08/07 リンク

    その他
    esper
    esper 結局受け取るのかよwwwwww/でも著作権制度によって、著作物が本来的なあり方が出来ないのは資本主義の宿命だと思うよ。

    2008/08/07 リンク

    その他
    az1965
    az1965 タモリの弔辞にご注目! ニーチェを踏んでます。

    2008/08/07 リンク

    その他
    hasenka
    hasenka ですから6万円は返却しますとならない所が彼らしい。毒を食らわば皿まで

    2008/08/07 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB どんな商品でも、すべて即金で買い上げて焼却し、一つだけ手元に残したいといったことを言われたらイヤだと思う。

    2008/08/07 リンク

    その他
    lisa-rec
    lisa-rec 「先生」と呼ばれるのも気持ち悪いよ。

    2008/08/07 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom タイトルから連想したのは、石垣りん「表札」。

    2008/08/07 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 「だが、著作物はそもそも商品ではない。」日頃感じていたことに形を与えてくれた感じ。/で、結局もらうのかよっ!w 先生のそういうところを愛してしまう

    2008/08/07 リンク

    その他
    tsukitaro
    tsukitaro 本人に向かって様付けしないなら・・・「著者の方」とかならいいのかな。

    2008/08/07 リンク

    その他
    udy
    udy 本筋と違うが興味深い " 「患者様」という呼称が義務づけられてから、 (1) ナースに対する暴言が激増 (2) 無断外出、院内での飲酒など患者たちの院内規則違反が激増(3) 入院費を払わない患者が激増

    2008/08/07 リンク

    その他
    poohmobil
    poohmobil 著作物は商品ではない

    2008/08/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「著者様」と呼ばれて (内田樹の研究室)

    とある進学教室から「著作物の無断使用についてのお詫びとお願い」という文書が届いた。 塾内教材として...

    ブックマークしたユーザー

    • tsumoyun2009/02/10 tsumoyun
    • Kochel2008/12/11 Kochel
    • kodaif2008/08/22 kodaif
    • vestigial2008/08/14 vestigial
    • labocho2008/08/11 labocho
    • picora2008/08/09 picora
    • de-style2008/08/09 de-style
    • shiraber2008/08/09 shiraber
    • align_centre2008/08/09 align_centre
    • cs1332008/08/08 cs133
    • hejihogu2008/08/08 hejihogu
    • Alfa37332008/08/08 Alfa3733
    • sizukanayoru2008/08/08 sizukanayoru
    • seeker92008/08/08 seeker9
    • llcheesell2008/08/08 llcheesell
    • ryou00mame2008/08/08 ryou00mame
    • KANIBUCHI2008/08/08 KANIBUCHI
    • tinuyama2008/08/08 tinuyama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事