記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「トマ・ピケティ氏、「民主主義は闘争。誰もが関わらなければならない」と日本の若者にメッセージ」

    2015/02/07 リンク

    その他
    TakayukiN627
    TakayukiN627 やはり成長に投資をし、教育に投資をし、次世代に投資をすることによって、公的債務を急激に減らしていく方法がいいと思います。

    2015/02/03 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white ダンピング、サービス残業は回りまわって日本経済全体の足を引っ張る、一人だけならともかく何万人もやってるんだからな

    2015/02/01 リンク

    その他
    georgew
    georgew 若干インフレに誘導をし、若干債務のリストラクチャリングをやりという風に、組み合わせていく > まんまアベノミクスやな。インフレ誘導は畢竟財政再建目的。

    2015/02/01 リンク

    その他
    tatsuh
    tatsuh []

    2015/01/31 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 禿同。こっちが関わりたくないと思っても常に、関わらせられる。でも、闘争たる理由は民主主義よりもむしろ資本主義のような気がする…。資本主義を根源とし、民主主義もまた戦場の1つという位置づけ

    2015/01/31 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 大多数の日本人に「戦う民主主義」を実践しろとは言わないから、せめて戦う人々の足を引っ張るのはやめてくれないだろうか

    2015/01/31 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 民主主義は戦いだと。どうすれば強化できるんだろうか。ぶっちゃけ選挙以外で直接的に民主主義に関われる場面が想像できない。

    2015/01/31 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 日本の労働市場における不平等というのは特に大きいとなると、若い世代にとってはダメージが大きいということになると思いますし、特に女性には非常に問題で、若い世代が将来的に非常に状況が厳しくなってしまう。

    2015/01/31 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx せやな。で、本にはそこら辺の検証が延々と書いてあるという。

    2015/01/31 リンク

    その他
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe 財政再建論の欺瞞。「民間の資産(略)これは対GDPでドンドン伸びていて、それは公的債務の伸び率よりも上回る」「私有財産ということで残せるものをもっている人は、これを大きくして次の世代に残している」

    2015/01/31 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 日々げんじつと戦っているというのに

    2015/01/31 リンク

    その他
    yohyouyohyou
    yohyouyohyou (古市さんとの出会いが印象的だったのかもしれない、、)

    2015/01/31 リンク

    その他
    ayamame25
    ayamame25 【 #まめ経済】めも!めも!

    2015/01/31 リンク

    その他
    mybookma
    mybookma 話題になってますね。

    2015/01/31 リンク

    その他
    MK3110
    MK3110 ピケティ可愛い( *´▽`*)フランスは革命で民主主義勝ち取った国だものね〜。戦うのがデフォルトなのね、やっぱ。

    2015/01/31 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/01/31 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 自由と権利は衝突するもので、どちらが普遍的に同意されるべきかと言うことを選挙や法廷で争って民主的空間を維持する世界。その連続で最適解を求めていくのが民主主義。異議申し立て自体を潰そうとするのは違うわな

    2015/01/31 リンク

    その他
    misomico
    misomico 一瞬、Mr.ビーンに見えた

    2015/01/31 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro そうですね。戦ってください。

    2015/01/31 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en 多々買え…多々買え…。

    2015/01/31 リンク

    その他
    mame_3
    mame_3 格差が許容できるのは高成長時全体の底上げができている時。低成長、ゼロ成長時の格差拡大は社会全体にとって良いことではない。と。

    2015/01/31 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo なるほど。

    2015/01/31 リンク

    その他
    straychef
    straychef お断りします

    2015/01/31 リンク

    その他
    izure
    izure 政治って、会社とか人間関係より逃げづらいからなぁ。

    2015/01/31 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma ゲーム理論の人らしさが出てるな

    2015/01/31 リンク

    その他
    cybo
    cybo リフレ政策の批判に援用するのは無理っぽいね。解説本等でそれをやっちゃった人達がいるらしいけど、ご愁傷様。

    2015/01/30 リンク

    その他
    fujibay1975
    fujibay1975 このおじさんの身振りはとてもキュートだなぁ。

    2015/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    • ykkykym2015/02/18 ykkykym
    • taraxacum_off2015/02/07 taraxacum_off
    • taizung2015/02/07 taizung
    • shiba-7102015/02/06 shiba-710
    • TakayukiN6272015/02/03 TakayukiN627
    • t22482015/02/03 t2248
    • Babar_Japan2015/02/02 Babar_Japan
    • soteciki2015/02/02 soteciki
    • kenjiro_n2015/02/02 kenjiro_n
    • inside-rivers2015/02/02 inside-rivers
    • warriorking2015/02/02 warriorking
    • curion2015/02/01 curion
    • TsutomuOnoda2015/02/01 TsutomuOnoda
    • peppers_white2015/02/01 peppers_white
    • ro0ck25cm2015/02/01 ro0ck25cm
    • teruyastar2015/02/01 teruyastar
    • georgew2015/02/01 georgew
    • lifegoesontokyo2015/02/01 lifegoesontokyo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事