記事へのコメント142

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chicken22
    chicken22 江戸時代の長屋の大家の収入の大半が堆肥用の糞尿だった。落語にも出てくる "当時、肥料はすべて里山の木で堆肥でつくり"

    2017/11/20 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 自然の比率で考えれば多くはない。極性への移行過程で本数は多いだろうが。森林は面積で考えるべき。/明治期と比べてどうする?/で、「多すぎる」のは本題じゃないという(笑)

    2017/06/04 リンク

    その他
    businessii
    businessii そうかもな。

    2013/08/16 リンク

    その他
    shelling4d
    shelling4d ほんま、意外な事実。森林、多い、資源

    2013/06/03 リンク

    その他
    tropico_sam
    tropico_sam 実は、はげ山ばかりだった江戸時代

    2013/04/12 リンク

    その他
    nagisabay
    nagisabay 昔無理に植えた分だけ杉を切ろう(真剣 RT nikkeibusiness: 19時台に最も読まれた記事は:日本には木が多すぎる

    2013/04/04 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 木が多いというより、山多すぎワロタwという印象 深夜高速バスで移動中に目覚めると「どこのグンマーだよ!」という風景が多い

    2013/04/04 リンク

    その他
    macquen
    macquen 興味深い話。

    2013/04/04 リンク

    その他
    nw_wind
    nw_wind 禿山だったところも数十年で森林が回復するところが、雨の多い国だと思う。進む方向を決めるしかないのだな / 日本はかつて「はげ山」ばかりだった / 森林の量の回復が海岸の浸食の一因

    2013/04/04 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran 写真付きで見せられると納得してしまう、そういえば多摩ニュータウンや多摩田園都市なんかももともとはまばらな雑木林ばかりだったという話を聞きました

    2013/04/04 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru へぇ。 /2013年3月28日(木)「森林の量の回復が海岸の浸食の一因になっているとは驚きました。 」

    2013/04/04 リンク

    その他
    roosh
    roosh 森が飽和しているときいで驚いた。この写真は一見の価値あり。

    2013/04/03 リンク

    その他
    contractio
    contractio 「地元のものではない木を育てているから、枝打ちしたり、下刈りしたりしなければならず、手入れの費用ががかかるのです。」

    2013/04/02 リンク

    その他
    futoshi0417
    futoshi0417 もののけ姫的な森のイメージも影響?さておき、エネルギー源としての活用も考えたりしたほうが良いのでしょうかね。

    2013/04/02 リンク

    その他
    kazutaka83
    kazutaka83 1次産業は今後考えていかないといけない。農業、林業、漁業あたりにはなにかしら梃入れが必要。

    2013/04/01 リンク

    その他
    unamu_s
    unamu_s 興味深い記事だけど先が読めなかった…

    2013/04/01 リンク

    その他
    kanemu1117nc
    kanemu1117nc 都市が森林のフリーライダーになっているって面白い

    2013/03/30 リンク

    その他
    zetamatta
    zetamatta なるほど、木材を燃料にも資材にも使わなくなったから、日本全体としてはかつてなく森林が多くなっているというのは理屈にあう。

    2013/03/30 リンク

    その他
    maturi
    maturi 日本には本が多すぎると空目

    2013/03/29 リンク

    その他
    toshikaz55
    toshikaz55 日本には木が多すぎる

    2013/03/29 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 『森林飽和』の著者、太田猛彦・東大名誉教授。

    2013/03/29 リンク

    その他
    nagatoshi0913
    nagatoshi0913 history nature

    2013/03/29 リンク

    その他
    i196
    i196 人口減って3000万人になれば石油なくても木で生きていけるのか

    2013/03/29 リンク

    その他
    nobuharasawa
    nobuharasawa まさにまさに。薪を燃やしてエコを気取れるのは化石燃料のおかげ RT@

    2013/03/29 リンク

    その他
    takunama
    takunama "日本人の使命として、地下資源に頼らない社会、循環型社会、低炭素社会を実現するには、昔の森に戻すことが最も有効とは言えません"

    2013/03/29 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 都市住民の政治意識って「俺達は田舎にフリーライドされてる」だろうけど、実際にはフリーライドしているほうだよね。で、その典型が農林業の国土保全・治水や環境保護機能だろ。金だして頭下げてお願いすべき分野。

    2013/03/29 リンク

    その他
    zakiR
    zakiR 続きを読めないのでよくわからないけど多すぎるのなら切ってバイオマス発電に使えないかな。

    2013/03/29 リンク

    その他
    Guro
    Guro 読んだ。

    2013/03/29 リンク

    その他
    konton57
    konton57 興味深い。

    2013/03/29 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot 『歌川広重の「東海道五十三次」に描かれている江戸時代の風景には木がまばらにしか生えていない。明治時代の写真にも、ほとんど木はない』

    2013/03/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本には木が多すぎる:日経ビジネスオンライン

    太田さんの著作『森林飽和』を読ませていただきました。「飽和」というほど、日には森林があふれてい...

    ブックマークしたユーザー

    • zeeko32018/01/10 zeeko3
    • notio2018/01/08 notio
    • prisuke20012017/11/21 prisuke2001
    • chicken222017/11/20 chicken22
    • kbeee2017/11/20 kbeee
    • ArtSalt2017/11/18 ArtSalt
    • deep_one2017/06/04 deep_one
    • neo16tea2016/03/28 neo16tea
    • hayaokin2015/08/02 hayaokin
    • edorune2015/04/28 edorune
    • bluefield2013/11/07 bluefield
    • businessii2013/08/16 businessii
    • ecocotyu2013/07/01 ecocotyu
    • orzie2013/06/04 orzie
    • shelling4d2013/06/03 shelling4d
    • asrog2013/05/06 asrog
    • lakehill2013/05/06 lakehill
    • synonymous2013/05/06 synonymous
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事