記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    GRA
    GRA 北京市や上海市は出生率0.7,田舎の方でも2を切ってる,全国平均1.18。補足漏れがあるにしても衝撃的すぎる数値。今,この数値を出すのは政策変更に向けたシグナルだろうね。

    2013/01/24 リンク

    その他
    matsuokahajime
    matsuokahajime TVで言っていて耳を疑ったので検索したらでてきた。一人っ子政策をやめるとかいうニュースは前に聞いたことがあった。生産年齢人口が2013年でピークアウトというのは初耳だった。国連の統計って。

    2013/01/23 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots 津上さん

    2013/01/10 リンク

    その他
    Toshi-shi
    Toshi-shi 中国の生産人口が今年にも、総人口も10数年先には減少を始める! これはすごいニュースだ! 当面は都市化による経済成長は続くのだろうけど、世界の経済成長を中国が引っ張ってくれると考えるのはもう過去の話だ。

    2013/01/09 リンク

    その他
    YOW
    YOW 「全国の合計特殊出生率は1.18で、中国でこれまで議論されてきた数字をはるかに下回っていた。日本も経験したことのない速さで少子化が進んでいる」

    2013/01/08 リンク

    その他
    taitoku
    taitoku 統計に出ない人間がゴロゴロしてる説があったがあの辺は与太話の類なのかな?

    2013/01/08 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 中国はねらい通りに人口爆発の回避に成功した。インド、パキスタン、バングラデシュでがんがん人口増加中。19世紀は人口数=陸軍力=国力だったが、21世紀は多すぎる人口を抱える国はむしろ国力が削がれる時代となる。

    2013/01/08 リンク

    その他
    yingze
    yingze こんな早くに!/生まれた子供の最大3割、少なくても1割が黒孩子か。とてつもないな、どうなるのか想像もつかないけど、中国ならなんとかなっちゃいそう。/realパラドゲーの様相

    2013/01/07 リンク

    その他
    kotogusa
    kotogusa RT 中国労働人口、年内に減少へ - 日経ビジネス オンライン Business - Google News

    2013/01/07 リンク

    その他
    tdam
    tdam 名目GDP成長率=労働人口増加率+労働生産性上昇率。いくら労働人口が減っても、農村から都市への出稼ぎが増えて内需が拡大すれば(希望的な仮定だが)労働生産性のほうは今のところ問題ないと思う。

    2013/01/07 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 出生率が2を切ったら戦争なんてできない。一人っ子政策を始めた1980年代以降中国は非戦化を突っ走ってる。極東アジアで戦争ができる人口増加国は北朝鮮くらい。

    2013/01/07 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/01/07 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 比率ばかりに目を奪われてはいないか。減ったところで9億人。生産力,消費力ともに侮れる数ではない。

    2013/01/07 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 中国の人口動態は中国のみならず世界との関係で大きなインパクトがある項目。私は重要視している。

    2013/01/07 リンク

    その他
    rishida
    rishida 中国労働人口、年内に減少へ:日経ビジネスオンライン 一人っ子政策導入から30年以上。出生率に想定以上の急ブレーキがかかっている。現代中国研究家、津上俊哉氏の推計によると生産年齢人口は2013年でピークアウトす

    2013/01/07 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 戸籍外出生児 /

    2013/01/07 リンク

    その他
    godmother
    godmother 日本への影響もさることながら、アメリカ国債を持つ中国に対して米国が危機感を募らせているんじゃないだろうか。しかも、中国国債も下がる。米国が日本に中国保有の債権を肩代わりしろと言わないとも限らない。

    2013/01/07 リンク

    その他
    kinbricksnow
    kinbricksnow 【津上俊哉】出生率が回復しなければ、中国の総人口は今世紀末に5億人を割ってしまう。放置すれば、兵士の担い手もいなくなるという事態に直面するだろう

    2013/01/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国労働人口、年内に減少へ:日経ビジネスオンライン

    中国出生率に予想以上の急ブレーキがかかっている。中国政府は1.8と言い続けてきたが、最近の調査で1....

    ブックマークしたユーザー

    • ookitasaburou2013/01/24 ookitasaburou
    • GRA2013/01/24 GRA
    • matsuokahajime2013/01/23 matsuokahajime
    • call_me_nots2013/01/10 call_me_nots
    • Gen2013/01/09 Gen
    • Toshi-shi2013/01/09 Toshi-shi
    • manjyuu2013/01/09 manjyuu
    • laislanopira2013/01/08 laislanopira
    • YOW2013/01/08 YOW
    • taitoku2013/01/08 taitoku
    • dekaino2013/01/08 dekaino
    • kouchi2032013/01/08 kouchi203
    • uumin32013/01/08 uumin3
    • kazuoka2013/01/08 kazuoka
    • Moonlightdance2013/01/07 Moonlightdance
    • hasetaq2013/01/07 hasetaq
    • parakeetfish2013/01/07 parakeetfish
    • kareobana2013/01/07 kareobana
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事