記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hihi01
    hihi01 関東でも相当数太陽光発電はすでに設置されてるんじゃないかな?そうそう、それより停電時でもうちの家につけてある太陽光発電でまかなえるのか停電を待っている状態。

    2011/03/22 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 国が普及を本気で推進するなら、液晶TV同様価格低下するしメーカーもグリッドパリティ可能な試算は出してる。設置工事のコストも教育と経験値で品質と低価格は両立可能。不安定厨黙らせるにはhttp://goo.gl/cT3FB

    2011/03/21 リンク

    その他
    daichiman
    daichiman このまとめは本当に素晴らしいと思う。

    2011/03/21 リンク

    その他
    star_123
    star_123 これ乱暴で非常に周回遅れな話なんだけれどこれを機に皆エネルギーについて考えるようになれば良いね

    2011/03/21 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 >後半

    2011/03/21 リンク

    その他
    takeponchi
    takeponchi 関係各位にも読んでいただきたい。

    2011/03/21 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 夏でも冬でもピークタイムのほんの数時間の電気料金だけを3~7倍とかにすればいいんだよ。そうすればその時間帯の電気を節約する新商品が開発されて市場に供給される。深夜に製氷してピークタイムは氷で冷房とか。

    2011/03/21 リンク

    その他
    nextworker
    nextworker 大変だ。変わりの原発作らなくちゃ

    2011/03/21 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 個人的には短期的には電力カット・疎開、中期的にはガスタービンエンジンなど火力の増強、長期的には代替エネルギーかなぁと思っていたけど、この案では短中期的に太陽光発電をミックスしてはどうかと。興味深い。

    2011/03/21 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco それぞれの発電方法で今回のような大災害が起こった時に発生する被害額も計算に入れた方が良いかと。原発以外では汚染物質の拡散とか施設の全壊というのはないだろうし。

    2011/03/21 リンク

    その他
    Carnot1824
    Carnot1824 太陽電池は、夏は暑い日中の冷房に有効だけど、冬は炊事&冷え込む時間帯に不向き=ピーク低減効果を期待できない、のではないかと。それでも夏のピーク(年間最大需要)を減らすべきだけど。

    2011/03/21 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 震災前の「原子力も比較的安全が担保されている」という認識でのベストバランスと震災以降では当然変わってくると思う。ピーク時需要に合わせるための電池の技術開発も進めば、もっと現実味を帯びてくるかも。

    2011/03/21 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 一般家庭では太陽光パネル発電くらいしか発電手段ないもんなあ・・・。

    2011/03/21 リンク

    その他
    wbbrz
    wbbrz 家庭用太陽光発電機、という提案。机上論だが発想は面白いと思う。あと、蓄電池の性能も問われるよね。

    2011/03/21 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 地熱発電なども増やすとか…。

    2011/03/21 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 無論ソーラーだけで代替とか無理だし、旧来型、各種自然発電、ガス地域発電、燃料電池etc多種の分散併用が必要。そもそも原子力へ過度に集中し過ぎたのが間違いでは。

    2011/03/21 リンク

    その他
    keiloveyasuda
    keiloveyasuda 住戸数には集合住宅を含むので計算がずれる。指摘にあるように、天気の変動を考慮してないので雨の日には電力不足に陥る。あとエネルギー政策の根本的見直しは、もはや間違いないものと思われます…

    2011/03/21 リンク

    その他
    forestperson
    forestperson 総量の問題だけに焦点が当てられてるけど、そもその電気は貯めておけないって問題が抜け落ちちゃってる気がする。

    2011/03/21 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 すごい扇風機作ったら今年の夏ひと儲けできるかも?

    2011/03/21 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 夏はフレンチみたくバカンスにしようぜ。

    2011/03/21 リンク

    その他
    tnakashi25
    tnakashi25 僕はメガソーラ能力と日本の宅地面積から計算したが仮に全宅地にソーラをつけたら”総量”だけなら日本の電力消費量と同じになった。こういう風にマクロで見るってのは大事

    2011/03/21 リンク

    その他
    elm200
    elm200 エネルギーに関する絶対的不足はあり得ない。長期で見ればすべてはしょせんコストの問題。電力料金が上がれば、代替エネルギーは導入しやすくなる。

    2011/03/21 リンク

    その他
    shodai
    shodai  太陽光のデータなどが勉強になる

    2011/03/21 リンク

    その他
    yingze
    yingze とりあえず関東は被災地と医療福祉施設以外、夏場のクーラーを禁止にするのが確実だと思う。動いてる室外機を壊して回ればよい。

    2011/03/21 リンク

    その他
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 太陽光より太陽熱、地熱だと思うけど、やればできる気がする。できなくて多少足りなくてもいいやん。まだまだ死なないわ。

    2011/03/21 リンク

    その他
    takaneh
    takaneh 忘れていた宿題があったことを教えてくれる友人は大切だ。

    2011/03/21 リンク

    その他
    sadadad54
    sadadad54 なんだかんだ言っても、次の時代を作るのは若い人たち自身なんですよ、ってこと

    2011/03/21 リンク

    その他
    tganmo
    tganmo 夏場に必要な電力は6000万キロワット、不足する2000万キロワットどうほかで賄うか

    2011/03/21 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 太陽だけでなく風力も有望だ。現時点の世界の発電量の比較では風力の方が太陽より10倍ほど多い。アメリカだと風力発電量は2009年で約300万kW。2020年で1300万kWになる予定。

    2011/03/21 リンク

    その他
    Donca
    Donca ✔ [災害][環境] 日本の今後のエネルギーバランスの変化を考えてみた

    2011/03/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の今後のエネルギーバランスの変化を考えてみた - もとまか日記

    以下の記事を読んで。 東電、2火力発電所を4月までに再開 発電能力2割増  :日経済新聞4月末ま...

    ブックマークしたユーザー

    • azazel_atsush2011/08/26 azazel_atsush
    • s-0samu2011/04/10 s-0samu
    • regulus832011/04/02 regulus83
    • LeoYamamoto2011/04/02 LeoYamamoto
    • easygoinglion2011/04/02 easygoinglion
    • masa0112011/03/31 masa011
    • ariyon2011/03/30 ariyon
    • pitasama2011/03/27 pitasama
    • lepton92011/03/27 lepton9
    • k_wizard2011/03/26 k_wizard
    • ak92011/03/26 ak9
    • pema2011/03/26 pema
    • bobcoffee2011/03/25 bobcoffee
    • tatatayou2011/03/24 tatatayou
    • sarabanda2011/03/23 sarabanda
    • w84_yuto2011/03/22 w84_yuto
    • fmnaka2011/03/22 fmnaka
    • Santamaria_morishi2011/03/22 Santamaria_morishi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事