タグ

災害に関するyingzeのブックマーク (221)

  • WEB特集 「死んどきゃよかった」 | NHKニュース

    「死んどきゃよかった」 いきなり胸をえぐられた。福島の叫びだ。 大震災、原発事故。耐えがたい苦痛を乗り越えようとしていた人々が、再び災厄にみまわれた。 その現場へ向かった私の憤りも、自問自答も、ありのままに記す。 いま何ができるか、皆さん一緒に考えてほしい。そして政治よ、いまこそ動いてほしい。 (佐久間慶介) 10月13日(日) その日テレビは、堤防が決壊し、濁流が流れ込む各地の様子を伝えていた。 長野、埼玉、福島、宮城、ほかにも…被害の全体像はどれほどだろうか。 その時、野党キャップから、クラブのメンバー全員のスマホにメッセージが入った。 「応援取材の可能性あり、各自準備を」という。 私のふだんの仕事を端的に説明すると、「立憲民主党の枝野代表の番記者」だ。 2年前に東京の報道局政治部に異動し、今は「野党クラブ」の一員である。日夜、枝野代表の動向を取材し、原稿を書く。 この週末は、台風の影

    WEB特集 「死んどきゃよかった」 | NHKニュース
  • WEB特集 「全員、逃げろ」 決断した男 | NHKニュース

    その日、村から住民全員の姿が消えたーー 1人の男の指示で、2167人が村を捨てたのだ。何が起きていたのか。 今回、門外不出の「ノート」を取材、村民とリーダーとの間にどのようなやりとりがあったのか。決断と葛藤に迫った。 (山田剛史) 「非公開のノートがあるらしい。撮影できないか、許可を取ってくれ」 8月下旬、私は上司デスクから指示を受けた。 さらっと言われたが、これは難しい取材になるかもしれないな、と感じた。 そのノートが書かれたのは、15年前、新潟県中越地震が起きた時だ。 平成6年生まれの私は、当時小学4年生。複数の車が巻き込まれた土砂崩れの現場から、2歳の皆川優太ちゃんが奇跡的に救出される映像ぐらいしか印象にない。

    WEB特集 「全員、逃げろ」 決断した男 | NHKニュース
  • 猫組長 on Twitter: "スーパー堤防が整備されていたらと思いませんか。 https://t.co/PUZKLnBP68"

    スーパー堤防が整備されていたらと思いませんか。 https://t.co/PUZKLnBP68

    猫組長 on Twitter: "スーパー堤防が整備されていたらと思いませんか。 https://t.co/PUZKLnBP68"
    yingze
    yingze 2019/10/13
    スーパー堤防は洪水を防ぐのではなく、広域水害の時の大人数の避難所として機能できる高台として必要って、提唱者は訴えていたが。民主党とマスメディアの「無駄」の大合唱でかき消されていたし、今現在もこの反応。
  • 千葉 大規模停電 地域によって20日間に及ぶことに | NHKニュース

    東京電力は、台風15号の影響で千葉県内で続いている停電について、千葉市や市原市などでは今月16日までにおおむね復旧できる見込みだとする一方、館山市や鴨川市などでは広範囲にわたって甚大な被害が出ていることから、おおむねの復旧は今月27日までかかるという見込みを明らかにしました。地域によっては停電が20日間に及ぶことになり、東京電力パワーグリッドの金子禎則社長は、13日夜の記者会見で「責任者として、誠に申し訳ない」と陳謝しました。 東京電力は13日夜、記者会見し、各地域の復旧の見通しを3段階で示しました。 このうち、鴨川市、南房総市、館山市、鋸南町では、おおむねの復旧は今月27日までかかるという見込みを明らかにしました。 これらの地域は、広範囲にわたって設備に甚大な被害が出ていて、工事が完了するまでに時間がかかるということで、東京電力は13日の午後3時時点で、およそ5万戸が対象だとしていします

    千葉 大規模停電 地域によって20日間に及ぶことに | NHKニュース
    yingze
    yingze 2019/09/14
    昨年は三日間の停電だけで大変だったぞ
  • 千葉 影響続く33市町村のほとんど 被害の全容把握できず | NHKニュース

    台風15号による停電や断水で深刻な影響が続く千葉県の33の市町村のほとんどが、今も住宅などの被害の全容を把握できていないことがわかりました。物資の不足を訴える声も目立ち、被災した人たちの生活再建は先行きの見通せない状態が続いています。 住宅など建物の被害については、千葉市を除くすべての市町村が、全容を把握できないという趣旨の回答をしたほか、千葉市も、これまでに確認した被害からさらに増える可能性があるとしました。 停電については、長期化を懸念する声が多く聞かれた一方で、特に影響が深刻な地区を尋ねてもわからないとする自治体がほとんどで、停電が広範囲に及ぶなかで、自治体が実態の把握に苦慮していることが伺えます。 不足している物資については、半数を超える17の市町村が壊れた住宅を覆うブルーシートをあげたほか、館山市、袖ケ浦市、富津市、横芝光町がレトルトなどの料品と回答しました。 被害の全容がわか

    千葉 影響続く33市町村のほとんど 被害の全容把握できず | NHKニュース
    yingze
    yingze 2019/09/14
    激甚災害指定って災害補償の予算付けの制度だって、昨年の水害や地震時に散々やったのになんだこれ。ニホンガー、ジミンガー言いたいだけで全く被災地に興味ないじゃん。/昨年の北海道は携帯の移動基地局来たけど。
  • 安倍首相 停電復旧に全力挙げる考え強調 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、改造内閣の発足を受けて行った記者会見で、台風15号の影響で発生した停電の復旧に全力を挙げる考えを強調しました。 そのうえで「千葉県を中心に現在も多くの家庭で停電が発生しており、断水が続く地域もある。自衛隊の派遣も行い、昼夜を分かたず復旧作業を進めている。他の電力会社にも協力を要請し、作業態勢を1万1000人規模に拡大することで、一刻も早いライフラインの復旧に全力を挙げていく」と述べました。 また「熱中症対策で、クーラーが使えるよう、医療、福祉施設だけでなく、避難所や公民館への電源車の配置も進めている。22の市と町に政府職員をすでに派遣しており、自治体と緊密に連携しながら、現場主義で住民へのきめ細かな支援を行う考えだ」と述べました。

    安倍首相 停電復旧に全力挙げる考え強調 | NHKニュース
    yingze
    yingze 2019/09/12
    毎度災害の時に話題になるけど、災害の最中に「国」がやれることって何? 国の仕事は災害後の復興や補償の予算付け。関連法案の成立等が思いつくけど。全部災害後の話だよね。/災害派遣要請は県知事の仕事だよね
  • 熊本 天草市全域8万人余に避難勧告 速やかに避難を | NHKニュース

    県天草市は、土砂災害の危険が高まっているとして、午前9時半、市内全域の3万7022世帯、8万266人に避難勧告を出しました。 熊県の蒲島知事は、4日にかけて1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがある今回の大雨について「自分自身や家族の命を守るために避難場所や避難経路などをあらかじめ確認しておいてほしい。そのうえで、自治体などから出される避難情報を踏まえて雨や風が強まる前に予防的避難をしてもらいたい」と呼びかけています。

    熊本 天草市全域8万人余に避難勧告 速やかに避難を | NHKニュース
    yingze
    yingze 2019/07/03
    これで何%くらい避難するんだろう?
  • 液体ミルク「使用しないで」 北海道地震の被災地に送付された文書が判明(全文)

    9月6日に発生した北海道胆振東部地震の被災地で、救援物資の液体ミルクがほぼ使われず保存されていることに関して、被災地の自治体に道庁側から通知されていた文書を、ハフポスト日版が入手した。 文頭に大きく「日では使用例がなく、衛生管理が難しい製品ですので、使用しないよう住民・関係者へ呼びかけをお願いします」という表現があるなど、全体として液体ミルクの使用自粛を呼びかける内容になっていた。

    液体ミルク「使用しないで」 北海道地震の被災地に送付された文書が判明(全文)
    yingze
    yingze 2018/10/05
    粉ミルクも水も確保されているのに、なんでそんなに液体ミルクを使わせたがる? あの時の北海道はガスが使えたので普通にお湯沸かせていたよ。懐中電灯の明かりで煮込みジンギスカンうどん作ったわ。デマ流すなや。
  • 「避難所でわが子は生きていけない」|NHK NEWS WEB

    未曽有の被害をもたらした7月の西日豪雨災害。その災害から私たちを守ってくれるはずの避難所で、命の危険を感じて被災した自宅に引き返した人たちがいます。「物アレルギー」がある人や、アレルギーのある家族がいる人たちです。避難所にアレルギーに対応した品がなかったため、避難所にとどまることができなかったのです。災害大国とも呼ばれる日で、なぜ教訓が生かされないのか?被災地の1つ、広島県の自治体を通して見えてきた課題を取材しました。(広島放送局記者 寺西源太) 私が取材したのは、ことし7月の西日豪雨で被災した、広島県尾道市に住む寺尾由倫さんと小学3年生の長女 友杏さん親子です。 友杏さんには生まれつき卵や牛乳、魚介類などにアレルギーがあります。 寺尾さんは、小学校の給の献立を確認するのが日課です。材料の中にアレルギーのあるものが1つでも含まれていると、友杏さんはその日の給べられません。

    「避難所でわが子は生きていけない」|NHK NEWS WEB
    yingze
    yingze 2018/10/05
    卵、牛乳、小麦粉で7割の食物アレルギーがカバー出来るけど、この三つを除外するとコスト跳ね上がりそう。果物も米もアレルギーも存在するからね。
  • 寮美千子 on Twitter: "北海道の被災地のコンビニ店主と電話。冷凍物などはすべて廃棄。店からの注文は、現在は一切受け付けてもらえず、本部が送ってくるものしか棚に並べられない。それが「メロンパン1700個+おにぎり1000個」だったりする。人口より多いかもと… https://t.co/UtZFPjJSHJ"

    北海道の被災地のコンビニ店主と電話。冷凍物などはすべて廃棄。店からの注文は、現在は一切受け付けてもらえず、部が送ってくるものしか棚に並べられない。それが「メロンパン1700個+おにぎり1000個」だったりする。人口より多いかもと… https://t.co/UtZFPjJSHJ

    寮美千子 on Twitter: "北海道の被災地のコンビニ店主と電話。冷凍物などはすべて廃棄。店からの注文は、現在は一切受け付けてもらえず、本部が送ってくるものしか棚に並べられない。それが「メロンパン1700個+おにぎり1000個」だったりする。人口より多いかもと… https://t.co/UtZFPjJSHJ"
    yingze
    yingze 2018/09/12
    コンビニ会計が原因? ラルズは冷凍食品無料配布してて、貰ったわ。ありがたや。
  • 地震の停電 酪農に打撃 搾乳できず乳牛死亡 北海道 標茶町 | NHKニュース

    北海道で起きた地震は、道内の基幹産業の1つ、酪農にも影響を与えています。北海道東部の標茶町では、停電によって長時間、搾乳ができなかった結果、牛が病気になって死ぬ被害が出ています。 現在は停電は解消しましたが、この影響で、乳牛の半数ほどが「乳房炎」という病気になり、7頭が死んだほか、処分せざるをえなくなった乳牛が複数いるということです。 牧場の経営者は「弱っている牛も多く、今後どれだけ被害が広がるかわからないですが、家族や従業員のためにもできるだけ牛を守って立て直していきたい」と話していました。 また、標茶町農業協同組合によりますと、停電で冷却できず、破棄せざるをえなかった生乳は、少なくとも1500トンに上るとみられていますが、被害の詳しい状況はわかっていないということです。

    地震の停電 酪農に打撃 搾乳できず乳牛死亡 北海道 標茶町 | NHKニュース
  • 北海道大停電 道東の記録 その1 - AzuYahi日記

    こんにちは!AzuYahiです。 北海道胆振東部地震。 地震の被害も甚大ですが、なにより北海道全体が停電になってしまうと言う僕が生まれてから一度も経験したことが無いような大災害でした。 現在もまだまだ災害によって苦しんでいる人が大勢いる状態ですが、とりあえず電気とネットが復旧したので僕の住んでいる道東で起こった出来事を今回は書いていこうと思います。 AM 5:00 2018年9月6日 AM3:07 北海道胆振東部地震が発生しました。 僕の住んでいる道東でも震度3の揺れを観測したそうですが、僕たち家族は疲れていたのか誰1人地震で目が覚めませんでした。 そして真っ先に異変を感じたのはでした。 AM5:00頃、は何気なくスマホでニュースを確認して北海道に大地震が起きていることを知ります。 そして家の中の異変にも気がついたそうです。 停電していたのです。 僕はに起こされてここでようやく目が覚

    北海道大停電 道東の記録 その1 - AzuYahi日記
    yingze
    yingze 2018/09/10
    取り敢えずの外回り提案は凄いな。ウチは配送業者さん来るかもしれないから、出れる人だけ午前中出て、木金土曜と午前で店じまいしたわ。
  • 『近くのローソンがバナナ屋さんになってた』→大地震により北海道内の一部スーパー・コンビニで一品大量現象が起きている模様「バナナは最高の災害食」

    あお @takutin99 なんかえらいリツイでビビってるのだが、比較的平和なエリアの札幌です。 レジ前にもバナナ売ってて吹きましたw 2018-09-09 23:24:12

    『近くのローソンがバナナ屋さんになってた』→大地震により北海道内の一部スーパー・コンビニで一品大量現象が起きている模様「バナナは最高の災害食」
    yingze
    yingze 2018/09/10
    スンドゥブチゲが大量に売れ残っていて買おうと思ったが、卵と豆腐が売っていない事に気付いた。そりゃーな。
  • 室内で発電機 3人目のCO中毒|NHK 北海道のニュース

    岩見沢市の住宅で8日、地震による停電のため室内で発電機を使っていた50代の男性が排気ガスが原因とみられる一酸化炭素中毒で死亡していたことが警察への取材でわかりました。道内では7日も男性2人が死亡していて、警察は発電機を室内で使わないよう注意を呼びかけています。 警察などによりますと、8日午後1時すぎ、岩見沢市栗沢町の公営住宅で、1人暮らしをしている55歳の男性が室内で倒れているのを部屋を訪ねた勤務先の同僚が見つけました。 通報を受けた警察や消防が駆けつけたところ、男性はすでに意識がなく、その場で死亡が確認されました。 警察によりますと、男性の自宅は当時、今回の地震の影響で停電していて、室内には発電機が置かれていたということです。 発見された時には発電機が停止し、燃料がなくなっていたということで、警察は発電機から出た排気ガスで一酸化炭素中毒になったとみて調べています。 道内では7日も室内で発

    室内で発電機 3人目のCO中毒|NHK 北海道のニュース
    yingze
    yingze 2018/09/10
    間抜けな死に方だけど、一酸化炭素中毒なら苦しまずに死んだ事が救いだな。
  • いつまで災害対応「後進国」のまま?日本の避難所を進化させる方法(山口 真一) @gendai_biz

    は自然災害頻発国である。今年に絞っても、先日の北海道地震や大阪府北部地震、西日豪雨、そして連日の大型台風上陸など、多くの被害が自然災害によってもたらされている。 そのような中、被災者が生活を営むことになる「避難所」について、長期間暮らすにはあまりに過酷で、非人間的な環境であることが問題になっている。日の避難所の環境は、1995年の阪神淡路大震災からアップデートされていないのが実情だ。 2016年の熊地震では、災害そのもので亡くなる直接死よりも、その後の避難生活の環境悪化などを理由とした関連死の方がはるかに多く、直接死の4倍程度にものぼった。 筆者の研究チームは、グーグル合同会社、一般社団法人RCF、一般財団法人ダイバーシティ研究所と共に、データを活用した新しい被災者支援・避難生活の改善についての、調査研究プロジェクトを行っている(http://www.innovation-nip

    いつまで災害対応「後進国」のまま?日本の避難所を進化させる方法(山口 真一) @gendai_biz
    yingze
    yingze 2018/09/10
    いきなりのキチガイコメントで、はてなだな。/イタリアの話も1月くらい前に話題になった、良い面しか伝えられていなかった奴だろ? 良い所取り出来れば、それに越した事は無いよね。
  • 今回の個人的に停電で必要だとかあってよかったもの : ゲーム脳人

    今回の地震で2日ほど停電でしたが あってよかったものや これはあった方がいいなと思ったものです。 あくまでも停電での話ですが 実際に避難所にまで避難する人はほぼ何も持っていけないだろうし 東日大震災のときでも自宅で待機という人が多かったと思うので この軽度被災って人の方が多いと思うんですよ。 私の場合はたった2日の停電ですが それでよければ参考にしてみてください。 ラジオ 乾電池 現金 スマホ充電化な手回しラジオ モバイルバッテリー ランタン2つ ウォータータンク カセットコンロ 携帯ウォシュレット ウエットティッシュ おしりふき ボラギノール 絆創膏 タウンページ 地図 携帯ゲーム機 ラジオ 絶対に必要です。最終的に情報源はこれだけになります。 ただ極端に小さく薄いラジオが持ちやすいからといって選ぶと単四電池であとで困る場合があります。 なるべく単三のラジオにしましょう。 「スマホがあ

    今回の個人的に停電で必要だとかあってよかったもの : ゲーム脳人
    yingze
    yingze 2018/09/08
    たしかにラジオはNHKだけだと気が滅入るから、偶にHBC聴いてた。カーナビと夕刊小川聞いて、野球興味無いからNHKに戻す感じ。
  • 北海道内 99%で停電解消(午前2時) | NHKニュース

    北海道電力は、大規模な停電解消に向けて火力発電所の再稼働などの復旧作業を進めた結果、8日午前2時現在、全体の99%で電力が復旧したと発表しました。 北海道電力の発表によりますと、この結果、8日午前2時現在でおよそ300万キロワットの出力を確保し、道内全域295万戸の99%にあたる292万2000戸で電力が復旧したとしています。 今後の見通しについて世耕経済産業大臣は7日、記者団に対して、8日中に最大で360万キロワット程度の出力を確保し、道内のほぼ全域に電力供給を始められる見込みがたったという認識を示しました。 ただ、再稼働した発電所でトラブルがあった場合などは一気に電力需給がひっ迫するおそれもあることから、国や北海道電力はできる範囲で節電に協力してほしいと呼びかけています。

    北海道内 99%で停電解消(午前2時) | NHKニュース
    yingze
    yingze 2018/09/08
    昨日の20時に復旧した。起きたら復旧してるだろと寝付いた直後に、部屋の電気付いてそこから12時頃まで寝られんかったわ。いつ復旧するか分からんなかでの災害ラジオに付いてる手回しライト、超優秀。
  • 北海道地震とそれに伴う39時間の停電を乗り切った時にあって良かったもの - らっこのじゆうちょう

    9月6日 午前3時8分、「平成30年北海道胆振東部地震」が発生しました。その後、午前3時25分頃から全道でブラックアウトし停電が始まりました。 停電。— Daigo Wakabayashi (@frnk) 2018年9月5日 我が家で停電が解消したのは約39時間後の9月7日18時30分頃でした。停電が始まってから39時間、ついに停電解消!! やったーーーーー!!! 北電ありがとう!!!— Daigo Wakabayashi (@frnk) 2018年9月7日 今後も大きな余震や再度の停電の可能性はありますが、とりあえずは無事に乗り切ることが出来たので、今回の災害で役にたったものを上げていきたいと思います。 ポータブルラジオ ソニー FM/AMハンディーポータブルラジオ ホワイト ICF-51/W ソニー(SONY)Amazon 10年以上前に買ったポータブルラジオを防災用品の中に入れていま

    北海道地震とそれに伴う39時間の停電を乗り切った時にあって良かったもの - らっこのじゆうちょう
    yingze
    yingze 2018/09/08
    ウチは今回の被災で、照明としてサイリウム備蓄・アロマ用のキャンドルとアルミホイル合わせ技の優秀性・ホーマックで買ったカセットガスストーブは持ってるが、カセットガスの備蓄を6本から12本以上へ変更を決定
  • 風力・太陽光発電も停止 北海道電力の送電網使えず | NHKニュース

    地震の影響で大規模な停電が発生している北海道では、北海道電力の送電網が使えなくなっていることから、風力や太陽光などの再生可能エネルギーの発電事業者も発電や送電の停止を余儀なくされています。 特に風に恵まれている北海道は風車の設置数が全国で最も多く、風力発電の事業者に影響がでています。 126基の風車を設置し北海道電力に売電している「ユーラスエナジー」は、地震のあと風車の羽根の角度を変えて回転速度を落とし、電気を流す回路をオフにして発電を停止しました。 風車を再び動かすためには起動に使う電力を北海道電力から融通してもらう必要があり、再開のめどはたっていないということです。 52基の風車を使って発電を行っている「ジェイウインド」も同様にすべての風力発電を止めたということです。 このほか太陽光発電の事業者にも影響が出ていて、道内4か所に大規模な太陽光発電所をもつ「SBエナジー」は太陽光パネルでで

    風力・太陽光発電も停止 北海道電力の送電網使えず | NHKニュース
    yingze
    yingze 2018/09/07
    「風車を再び動かすためには起動に使う電力を北海道電力から融通してもらう必要があり」ジョークだな。元々、ベース電源たり得ない上で、災害にも弱いって、もうなんだこれ。
  • 完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ

    現在進行形だけどマジでヤバイ 最近は電子マネーが便利すぎて、applepayでほとんど買い物を済ませるようになっていた コンビニやスーパーでは電子マネーにほとんど対応してるし、行動範囲内で困ったことなんて全然なかった 財布なんてものも持ってないし、現金なんて仕事をのぞけばここ最近所持したことすらほとんどなかった で、今日の3時ぐらいかな。寝てるときにめちゃくちゃデカイ地震きた 今まで感じたことのないレベルのやつ 飛び起きてテレビを見てると、余震がグラグラ来て、唐突に停電した Twitterを見たら復旧の見込みがないという。マジでビビった。停電なんてここ最近経験したことない 外を見たら家の明かりや街灯が全部消えて、当たり前だけど真っ暗 ビビりながら風呂に水ためながら冷蔵庫を見ると、牛乳とマヨネーズしかなかった コンビニに行くと、ドアが全開放されていて、非常用ライトを店中において営業していた

    完全電子マネー派の北海道民だけど積んだ
    yingze
    yingze 2018/09/07
    ラルズは皆が買いにきそうな水や缶詰バナナを店頭に出して現金売上。セブンは電池があればポッドでバーコード読み取り出来るから、それで集計して現金売上してたね。こっちはガス水道問題無いからまだマシかな。