記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    g7144874
    g7144874 映画「三丁目の夕日」に作品としての面白さは感じても、どこか他所事に思える私は、この「四丁目の夕日」を読んでみるべきかもしれない。

    2013/04/14 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta "昔を美化して懐かしむのは勝手だ。脳内妄想タレ流し与太は馬鹿の特権だから。だが、「だから今はダメだ」の偽証拠にしたり、嘘目標にするのは、馬鹿を通り越して犯罪だ。"

    2012/08/17 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan あの時代の経済成長はもう戻らない、と言いつつ、あの時代の心を取り戻そう、という詐欺的な言い回しは犯罪そのもの。衣食足りて礼節知る。

    2012/07/31 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi PCB汚染という言葉を思い出したわ…

    2012/07/30 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「昔は酷かった、と言いたいわけではない。懐古主義に騙されるな、と言いたいのだ。昔だって良かったところはある、今より税金安かったからね。」

    2012/07/30 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c ただこの漫画は描かれたのも舞台になっているのも(三丁目の夕日とは違って)1980年代。作品自体は懐古では無く同時代を描こうとしていたことは補足する必要があるのかな。ウシジマくんを30年後に読むような感じが近い?

    2012/07/30 リンク

    その他
    toronei
    toronei 「三丁目の夕日」も初期はわりかしこういう話が入ってはいたんだけどなあ。

    2012/07/30 リンク

    その他
    myogab
    myogab あの時代を税金が安かったと言うか、高かったと言うかで、育ちが判るってもんね。外れるけど、累進課税の税率は、国内格差に連動させるべきだな。総中流なら消費税のみでも良いだろうけど、貧困を産む強者には責任を

    2012/07/30 リンク

    その他
    omi_k
    omi_k 免許の更新で昨年の交通事故死者数が5千人切ってると知ったときはなんか隔世の感をおぼえた 1万人を下回って久しいことは知っていたのだけれど

    2012/07/30 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 交通事故のニュースなんか、昔は数が多すぎていちいち被害者の後追い報道なんかしてなかったんだよね。マスコミが詳細に伝えるようになったから逆に体感治安が悪化した側面はあると思う。

    2012/07/29 リンク

    その他
    Kitajima_Gaku
    Kitajima_Gaku RSS

    2012/07/29 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu 『「昔は良かった」補正を外し、目を背けていたセキララ実態を無理矢理ガン見させるのは、「四丁目の夕日」だ。工場労働者の悲惨な現実と絶望の未来……絵に描いたような不幸だが、これがあたりまえの現実だった』

    2012/07/29 リンク

    その他
    Zarathustra1951-1967
    Zarathustra1951-1967 (この本は読んでないけど、「~4丁目5丁目」というのは地番改正の結果大量に生まれたので60年代にはあまり無かったことを覚えている者には、全く読む気を起こさせないタイトルだ。)

    2012/07/29 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin アマゾン・レビューも読んだけど、救いようのない工場労働者のマンガのようですね。扶桑社文庫。

    2012/07/29 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "「四大公害病」…当初は「ただちに影響はない」と切り捨てられ""泡立つ多摩川のヘドロと畸形魚""昔だって良かったところはある、今より税金安かったからね" →三丁目云々と口にした奴の資産額が知りたいですなw

    2012/07/29 リンク

    その他
    woykiakes
    woykiakes しかし、この漫画はある意味ハッピーエンドだよね。ホームレスになって野垂れ死にするわけではないし。

    2012/07/29 リンク

    その他
    habuakihiro
    habuakihiro あーわかる。昭和43年生まれの俺には、昔=冷戦・公害・校内暴力とかそんなイメージなんだよな〜。懐かしいとは思うけど戻りたいとは全然思わない。幾つかのアニメはリメイクして欲しいとは思うがw

    2012/07/29 リンク

    その他
    walwal
    walwal 野田首相は昭和32年生まれ。当時の様子をトーチャンかカーチャンに聞いてみたらいいのに。

    2012/07/29 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 「三丁目の夕日」みたいな日本にしたいとノタモウタ方に読ませたい。。。と言うことでしょうね。

    2012/07/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リアル懐古主義「四丁目の夕日」

    昔を美化して懐かしむのは勝手だ。脳内妄想タレ流し与太は馬鹿の特権だから。だが、「だから今はダメだ...

    ブックマークしたユーザー

    • g71448742013/04/14 g7144874
    • garden_design2013/02/24 garden_design
    • nstrkd2013/01/18 nstrkd
    • AmaiSaeta2012/08/17 AmaiSaeta
    • Doen2012/08/03 Doen
    • molvisp2012/08/02 molvisp
    • klov2012/08/02 klov
    • faustest2012/08/01 faustest
    • lotus30002012/07/31 lotus3000
    • ko_chan2012/07/31 ko_chan
    • parsec2012/07/31 parsec
    • kana3212012/07/30 kana321
    • kowyoshi2012/07/30 kowyoshi
    • v_qo_op_l2012/07/30 v_qo_op_l
    • kiku-chan2012/07/30 kiku-chan
    • t_thor2012/07/30 t_thor
    • yyamaguchi2012/07/30 yyamaguchi
    • Baatarism2012/07/30 Baatarism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事