記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    castle
    castle 「進化の一般的な現象について考えるときに,私たちはサンプルを一つしかもっていないよね」「ベルクソンはそんな場としての宇宙を考え」「自滅する知的種を含んでいたのか、人類種の知性の到達に描かれていたのか」

    2008/02/19 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「人間種は恐竜なんかと同じように種としてはすでに生存に失敗してしまったのかもしれない。この手の生存はある種のインフレーション後に一気に瓦解的に滅亡してしまうものではないだろうか」

    2008/02/12 リンク

    その他
    montblanc24h
    montblanc24h いろいろ突っ込みたい点は多いけれど、地球温暖化・環境破壊が進行→地球が危ない!的言説を胡散臭く思っている点で共感する。火星とかに知的生命がいるかはどうでも。ダーウィニストとしては「いそうな気がする」。

    2008/02/10 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 知性というのは生物の多くの可能性の中にあっては、並列する一つの選択肢に過ぎないと言うことは意外と忘れがち。こういう与太話はよく自分も思う。

    2008/02/09 リンク

    その他
    jrf
    jrf >宇宙空間の広さと自滅の速度を考えると、おそらく知的種と人間種の遭遇というのは、ほぼゼロなのだろう。<>索漠とした宇宙の冷酷さに震撼(…)星も無き夜<。月を見る。昔そこでクーパーペアを思い出しましたよ。

    2008/02/09 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 適切なエネルギー勾配さえあれば勝手に生命が生まれて、時間さえあれば知性を獲得出来るんなら気が楽なんだけど。宇宙で唯一のラッキーな存在なんだとしたら辛いものがある。/仏陀の再生産が困難で笑った。

    2008/02/09 リンク

    その他
    summercontrail
    summercontrail これと愛との関連,ユングの集合無意識,キューブラ=ロスの死についての観念

    2008/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    後人類的知性についての与太話: 極東ブログ

    与太話でも。先日、3日の日経コラム「春秋」(参照)にこんな話があった。もちろん、コラムだし些細な...

    ブックマークしたユーザー

    • p_shirokuma2017/08/31 p_shirokuma
    • naryk2017/07/28 naryk
    • hourousuteneko2013/06/15 hourousuteneko
    • qpq2009/02/03 qpq
    • iikotobakka2008/02/25 iikotobakka
    • castle2008/02/19 castle
    • ume-y2008/02/12 ume-y
    • mfluder2008/02/10 mfluder
    • keloinwell2008/02/10 keloinwell
    • kelokelo2008/02/10 kelokelo
    • HDPE2008/02/10 HDPE
    • montblanc24h2008/02/10 montblanc24h
    • ahat19842008/02/10 ahat1984
    • sueisfine2008/02/10 sueisfine
    • takeshiketa2008/02/09 takeshiketa
    • PuHa2008/02/09 PuHa
    • BigHopeClasic2008/02/09 BigHopeClasic
    • pqrs2008/02/09 pqrs
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事