記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mojimojikun
    mojimojikun @lemmings2 識字率って限りなく100%に近いんじゃなかったのかと思って検索したら2015年のこういう記事が出てきた。 これは本当に機会音声側でなんとかするソリューションが流行るかもわからんね?!(゚∀゚)

    2017/11/14 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 少なくとも総ルビ文章とある程度の辞書の配布は必須だな。

    2015/08/27 リンク

    その他
    holly_d
    holly_d 家庭環境との関連性について若干断定的過ぎな気も…藤田ニコルとか見てると家庭環境とは全然別の要因もあるんじゃないかなぁ(・ω・) #クロス

    2015/08/22 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 危惧自体は共感するんだが、定義や線引きがぐしゃぐしゃの穴だらけでツッコミどころが多すぎて非常に困る。

    2015/08/22 リンク

    その他
    navagraha
    navagraha 『「文字が書ける」ことと「文章が書ける」の間には、すさまじく深い溝があります』

    2015/08/20 リンク

    その他
    suikax
    suikax 江戸時代に文盲な人は絶対いたはずだと思うがなあ…どこソースなんだろ?

    2015/08/19 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「日本人の識字率の高さは有名で、江戸幕末期の武士において、ほぼ100%の人が読み書きできた」「庶民層でも男子の半数は読み書きできた」それ多分江戸しぐさ案件。現代日本を貶めるために過去を美化するのはやめよう

    2015/08/19 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 離婚した子供の親権をほぼ(比較的収入の少ない)女性に与えたらそうなるでしょ。

    2015/08/19 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa データソースもなく伝聞レベルで貧困との相関や時系列の推移もないまま「もはや」と煽る…なるほど「読み書きできない大人」に感覚だけで時事ネタ書かすとこういう作文ができるって悪い見本としてはよくできてるわ

    2015/08/19 リンク

    その他
    seats
    seats 「識字」と「理路整然とした文章が書ける」、「貧困家庭」と「シングルマザー」という微妙に範囲が違うことを全部一緒くたにしているので、記者さん自身が文章の書き方を磨いたほうがいいと思う。

    2015/08/19 リンク

    その他
    silolin
    silolin 識字率が100%になった事など一度も無いし100%になる事は有り得ない。57年前の同級生は自分の名前が書けなかったので担任がボール紙をくり抜いて鉛筆でなぞれば名前になるカードを作って渡してたよ。

    2015/08/19 リンク

    その他
    atoh
    atoh そのための義務教育なんだと思うのだが、なんか話の持っていきようが違う。

    2015/08/19 リンク

    その他
    minoton
    minoton ググったら国会図書館のページが見つかったけど、リサーチガイドがたいしたもん 「識字率の調べ方」 https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/post-397.php

    2015/08/19 リンク

    その他
    xa_ax
    xa_ax 非識字・解読力・貧困を結びつけるデータが無い感想文。

    2015/08/19 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「もはや日本の識字率は100%ではない!貧困が奪う、文字を読み書きできない子どもたちの未来」

    2015/08/19 リンク

    その他
    k-noto3
    k-noto3 ディクレスシアの問題もある。ただ、本質的な意味での読解能力はリテラシーに関するものが大きく関わる以上、線引きも難しく、完成系はないのではと思う。

    2015/08/19 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 非識字と、読めない漢字が多いのと、貧困家庭が多いのとはそれぞれに大きな隔たりがあるのに、まるで同じ現象であるかのように語られる謎。家庭環境に恵まれていなかったのかしら。

    2015/08/19 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 自分の場合はひたすらNHK教育見てたからなあ・・・・・・/増えてるかどうかと言われると、元から一定数いたが生活空間で見掛けなかったという可能性も考える。

    2015/08/19 リンク

    その他
    noiehoie
    noiehoie 本文でも指摘されているように、目立つのは「文字が読めない子供の増加」と「文章が読めない大人の増加」

    2015/08/19 リンク

    その他
    kentaroupeace
    kentaroupeace これは、ぜひ知ってほしい!

    2015/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もはや日本の識字率は100%ではない!貧困が奪う、文字を読み書きできない子どもたちの未来 | hentenna project

    もはや日の識字率は100%ではない!貧困が奪う、文字を読み書きできない子どもたちの未来 2015/2/24 m...

    ブックマークしたユーザー

    • Hamukoro2018/03/19 Hamukoro
    • mojimojikun2017/11/14 mojimojikun
    • dohenkutsu2017/09/15 dohenkutsu
    • messi12302016/09/16 messi1230
    • yoyoprofane2016/04/01 yoyoprofane
    • kechack2016/04/01 kechack
    • peppers_white2015/08/28 peppers_white
    • hyolee22015/08/28 hyolee2
    • zakinco2015/08/28 zakinco
    • synonymous2015/08/28 synonymous
    • kamayan2015/08/28 kamayan
    • lotus30002015/08/27 lotus3000
    • holly_d2015/08/22 holly_d
    • kamezo2015/08/22 kamezo
    • lll_nat_lll2015/08/21 lll_nat_lll
    • abrahamcow2015/08/20 abrahamcow
    • mimizukuma2015/08/20 mimizukuma
    • navagraha2015/08/20 navagraha
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事