記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp 雑学

    2008/07/14 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 「美しくない」というコメントが多くてびっくり。分からなくもないけど。素数だって円周率だってコンピューターで計算してるじゃん・・・

    2008/03/28 リンク

    その他
    fenethtool
    fenethtool お世辞にもエレガントな証明だとはいい難い。コンピュータ無しだと証明できないのか・・・。4^3とかになるともうこれは量子コンピュータの領域だな。

    2007/06/11 リンク

    その他
    yomiusi
    yomiusi 直径 26センチΣ(゜Д゜)

    2007/06/10 リンク

    その他
    drumsco
    drumsco 26手ってすごいな

    2007/06/07 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh スパコンでブルートフォースにて。確かに四色問題的(↓id:chishiro氏)/4300京通りもあるのか・・・想像以上。

    2007/06/06 リンク

    その他
    tks_period
    tks_period 全探索したのか… いやいいんだけどさ…

    2007/06/06 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 今の技術でようやく導き出せるのかぁ。こうやって考えると、発売当時の「虎の巻」の完成度に思いを馳せずにはいられない。人力であそこまでまとめたんだぜ(手数は多いけど、かなり整理されてたよなぁ)。

    2007/06/06 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo ノースイースタン大学のコンピュータ科学部のGene Cooperman教授と大学院生のDan Kunkle氏が、3×3×3のルービックキューブをどのような状態からでも26手以内で揃えられることを証明

    2007/06/06 リンク

    その他
    iga_k
    iga_k 証明っておもしろそうだ。

    2007/06/06 リンク

    その他
    kagawa3
    kagawa3 そんな難問だったのか

    2007/06/06 リンク

    その他
    hiragisan
    hiragisan 「どのような状態からでも26手以内に揃えられるソリューションを、およそ1秒程度のスピードで見つけ出せる」美しくないなぁ

    2007/06/06 リンク

    その他
    fk_2000
    fk_2000 全面同色のRC作れば0手じゃね?

    2007/06/05 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton ↓確かに訳が変。

    2007/06/05 リンク

    その他
    yoshiii
    yoshiii 「われわれのプログラムは先に大規模な予測計算を行い、その結果ルービックキューブをどのような状態からでも26手以内に揃えられるソリューションを、およそ1秒程度のスピードで見つけ出せる」という。

    2007/06/05 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta これはすごい

    2007/06/05 リンク

    その他
    itacchi
    itacchi 「たけしのコマネチ大学数学科」だったら、たけし軍団チーム的な解き方だな

    2007/06/05 リンク

    その他
    fieldragon
    fieldragon 4300京通り以上の状態が考えられるってのも凄いな

    2007/06/05 リンク

    その他
    adamrocker
    adamrocker ルービックキューブはどのような形からも27手でそろえられることが知られていたが、今回、26手でそろえられることが分かった。7テラバイトの分散ディスクで知からづくの計算でしょうか?

    2007/06/05 リンク

    その他
    Nean
    Nean というより、かな?

    2007/06/05 リンク

    その他
    zatsubun
    zatsubun こういう研究を仕事にしたいね!

    2007/06/05 リンク

    その他
    kohedonian
    kohedonian "Search"は検索、"Enumeration"は数え挙げ。群論を理解してなくとも、ちょっとググれば見当がつけられる。どういうメディアか存じぬが締切りきつい?内容が理解を超えるなら翻訳に手を出すべきではないのでは。

    2007/06/05 リンク

    その他
    k-s1r
    k-s1r >ルービックキューブのソリューションについては1997年にカリフォルニア大学ロサンゼルス校のRichard Korf教授が、最少で18手以内、多くとも20手以内で解けると発表した。

    2007/06/05 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 力業で解いたようです。

    2007/06/05 リンク

    その他
    mind
    mind ルービックキューブのすべてのコンフィギュレーションをセット化し、1つの動きが全てのセットに与える結果を調べた。 ――テーブルに展開!?

    2007/06/05 リンク

    その他
    Kazabana
    Kazabana 「ルービックキューブは、SearchとEnumerationの問題に結びつく研究題材である」横が分類で縦が深さ、面の切替は何?

    2007/06/05 リンク

    その他
    shibainu1969
    shibainu1969 凄い。最短秒数はどこまでいくのか

    2007/06/05 リンク

    その他
    mainyaa
    mainyaa 解き方に夢がない><

    2007/06/05 リンク

    その他
    zxcvdayo
    zxcvdayo 構造は単純なのにこの奥深さはすげーな

    2007/06/05 リンク

    その他
    yuuboku
    yuuboku なんという力技。

    2007/06/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    26手以内でルービックキューブは揃う!! 米研究者が証明 | ホビー | マイコミジャーナル

    米ノースイースタン大学のコンピュータ科学部のGene Cooperman教授と大学院生のDan Kunkle氏が、3×3×3の...

    ブックマークしたユーザー

    • gologo132010/02/11 gologo13
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • kkobayashi2008/03/28 kkobayashi
    • nodat2007/08/28 nodat
    • masashi492007/08/01 masashi49
    • the-day2007/07/16 the-day
    • yugui2007/06/14 yugui
    • fenethtool2007/06/11 fenethtool
    • idi2007/06/10 idi
    • yomiusi2007/06/10 yomiusi
    • fuxy04222007/06/09 fuxy0422
    • anjamure2007/06/08 anjamure
    • seesaa2007/06/07 seesaa
    • sivadselim2007/06/07 sivadselim
    • defiant2007/06/07 defiant
    • drumsco2007/06/07 drumsco
    • yamifuu2007/06/07 yamifuu
    • ttpooh2007/06/06 ttpooh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事