記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kana321
    kana321 やまもといちろうbrog(ブログ)

    2013/06/30 リンク

    その他
    tatsujik
    tatsujik 意図や理由はどうあれ、擬似的な価格維持や人為的な市場操作は失敗するということでしょうね。

    2012/05/06 リンク

    その他
    satohhide
    satohhide 要は俺様はコーヒーの先物で大損こいた。この野郎、フェアトレードということだったのか。

    2012/05/06 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 2億円赤字出すだけあって、よく調べてるなー

    2012/05/06 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 あ、まじめに批判してたんだ/うまくいくかはともかくとして、「スターバックスが買う」ことそのものがプレミアムなんじゃないかと思うんだけどね。

    2012/05/06 リンク

    その他
    mashori
    mashori ”日本国内のフェアトレードでさえ満足に実現できなくて、大手スーパーとかが近郊の契約農家のお年寄りから産品を微妙な値段で買い取ったりしているし、福島の問題なんて最たるもんじゃないですか”ここ重要。

    2012/05/05 リンク

    その他
    Drunkar
    Drunkar 現地の人は現地並みの労働を行い現地並みの収入を得てる、それに付加価値を与えてるのが企業側だから別に搾取でもなんでもないよ、ってことですかね?現地労働社会の未来はどうなるんだい。どっちが全体最適だろうか

    2012/05/05 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 最終的には生産効率上げて少ない労働者で利益を上げて、溢れた労働者を取り込む産業がないとならないのか。

    2012/05/05 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 コロンビアの場合、アメリカが経済制裁でコーヒー豆買うのを止めたら、立ち行かなくなったコーヒー農園が大麻植えだしたという事例もあるし、そんなに甘い世界じゃないかと

    2012/05/05 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 おうふ。まさか切込隊長からコーヒーの話が聞けるとは。しかもかなり真っ当。さすが。 / さらに補遺(市場について)というかメモ: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    2012/05/05 リンク

    その他
    REV
    REV 「日本国内のフェアトレードでさえ満足に実現できなくて、大手スーパーとかが近郊の契約農家のお年寄りから産品を微妙な値段で買い取ったりしているし、福島の問題なんて最たるもんじゃないですか。」

    2012/05/05 リンク

    その他
    airj12
    airj12 これはこれはご丁寧に

    2012/05/05 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday しんのすけ「ほほーい」

    2012/05/05 リンク

    その他
    mahal
    mahal 清々しいポジショントーク(笑)>「先物でよく損をする私の立場です。私の投資資金を返してください。」。/はサテオキ、政治で制御しやすいパラメータとそうでないのがあり、賃金は明らかに後者の上位グループよね。

    2012/05/05 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 先物は投資じゃなくて投機じゃんという細かいツッコミはともかく、「人口の抑制と資本装備率の向上が問題の解決策」というのはアフリカコーヒー農家に限らず、日本国内にも成立する話でゴザる。日本の人口多過ぎ。

    2012/05/05 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace 本来価値のないものに価値を上乗せする活動は維持可能か、みたいな話かな。フェアトレードであれ、結局参加者の経済活動の維持が活動維持の前提ではあるかなぁ

    2012/05/05 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ほいほい

    2012/05/05 リンク

    その他
    myogab
    myogab フェアトレードを否定せず、それを偽装する者も居る~とだけ言ってれば良いのに…。付加価値として高血圧に~のバリエーションとして、労働搾取ありません~を付けてるだけでしょ。宗教が聖別を保証した商品の如く。

    2012/05/05 リンク

    その他
    kentultra1
    kentultra1 要約「競争に勝つ力のない雑魚共は要するに愚者なんだから、苦しみもがいてくたばっていくのを嗤って見捨てるのが正しい。正しい俺バンザイ」

    2012/05/05 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 農園経営者が充分な利益が上げられ労働者に還元させられるには、競争相手となるブラジルなどの影響が排除されなければならないか、他のコーヒーとはまったく違う差別化によって価格にプレミアムが乗らない限り無理

    2012/05/05 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 atode

    2012/05/05 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr "農園労働者が苦しかろうと搾取されていようと、投資家は市場に出てきた産品というアウトプットしか見ることが出来ません" 「資源国の構造問題を外部から改造できるか」問題 /

    2012/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    さらに補遺(市場について)というかメモ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    さらにご指摘いただきました。 アフリカコーヒー農場労働者の生活改善に必要なこと http://www.anlyzn...

    ブックマークしたユーザー

    • kana3212013/06/30 kana321
    • undercurrent2012/05/13 undercurrent
    • kuroiseisyun2012/05/10 kuroiseisyun
    • ahat19842012/05/10 ahat1984
    • bbbroccoli2012/05/08 bbbroccoli
    • lEDfm4UE2012/05/06 lEDfm4UE
    • uduki_452012/05/06 uduki_45
    • cerf3102012/05/06 cerf310
    • tatsujik2012/05/06 tatsujik
    • kazu_levis5012012/05/06 kazu_levis501
    • beth3212012/05/06 beth321
    • satohhide2012/05/06 satohhide
    • fragilee2012/05/06 fragilee
    • ahmok2012/05/06 ahmok
    • hamasta2012/05/06 hamasta
    • NOV19752012/05/06 NOV1975
    • TakamoriTarou2012/05/05 TakamoriTarou
    • memoclip2012/05/05 memoclip
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事