記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    khtno73
    khtno73 『後世に及ぼした最大の問題は、これが先例となったことだった。』

    2013/09/20 リンク

    その他
    atyks
    atyks 『群集が刑事らを袋叩きにして事なきを得た』無い無い、それ事無くなってないよ

    2013/08/29 リンク

    その他
    sessendo
    sessendo ブックマーク。/日露戦争直後、東京を火の海にした暴動「日比谷焼打ち事件」と大正デモクラシー | Kousyoublog

    2013/08/29 リンク

    その他
    iottena
    iottena 今も傾向が残る内外の二重基準政策についてなど、思うところが色々あったが、とりあえず桂えげつない。あと新聞社の社員が抜刀して群衆に切り込みってww

    2013/08/29 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama 明治の始めに敗れた征韓論の盛り返しのようにも見える。

    2013/08/29 リンク

    その他
    brendon
    brendon 面白いなあ。フランス革命からのナポレオン帝政みたいな。関連エントリーもみてみよう。

    2013/08/29 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs ぶっちゃけ戦況が2本の圧倒的有利であり、賠償金もふんだくれると国民が誤解してしまった情報発信のミスが日比谷事件に繋がっているのかも。でもって太平洋戦争では、その情報統制が最悪の形になると。

    2013/08/29 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 登場人物のほぼ全員がろくでなしという恐ろしい世界。歴史は繰り返す、なんてことにならないように。

    2013/08/28 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 明治政府の対外膨張志向は「明治6年の政変/征韓論論争」から底流しており、司馬の言う「美しい明治、昭和軍部はクソ」はあり得ない。民権派もこの件は身ぎれいでない。「大阪事件」でググれ。

    2013/08/28 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "侵略と自由の奇妙な共存を唱えた人々やその後継者たち" →下において"『侵略と自由の奇妙な共存』は日本に限らない"というブコメは、例えばこういうのhttp://p.tl/qwS2を意識して書いたのだろうと思う(こなみかん 。

    2013/08/28 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 よく意識の高い人が日比谷焼打ち事件を持ち出して「政府は賢いのに民衆は愚か,キリッ!」見たいなこというけど、政府は国民を騙して戦争協力させていたんだから、責任は国民に正しい情報を伝えなかった政府にあるわ

    2013/08/28 リンク

    その他
    gui1
    gui1 明治の警察にはDJポリスが居なかったのか(´・ω・`)

    2013/08/28 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 おい、ちょっと待てw>"このとき聴衆として集まっていた横須賀の県議会議員小泉又次郎(小泉純一郎元首相の祖父)が捕縛されて電柱に逆さ吊りにされたという微笑ましいエピソードもある。"

    2013/08/28 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo よくある誤解シリーズ、に見える。『侵略と自由の奇妙な共存』は日本に限らない現象。『戦争か自由かという二者択一』というのも細かく見た史実とは一致しない(大きく見ればそう見えるかもしれないが)

    2013/08/28 リンク

    その他
    miyashiki
    miyashiki 日露戦争直後、東京を火の海にした暴動「日比谷焼打ち事件」と大正デモクラシー | Kousyoublog

    2013/08/28 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki この人の記事はいつも面白い

    2013/08/28 リンク

    その他
    matsuwo
    matsuwo 承前 以下の三つの記事を前提としてお読みいただくと大きな流れがよりわかると思います。 ・1920-30年代日本の失業問題と失業対策を断固拒否した財界人の意見まとめ ・「明治国家の終焉 1900年体制の崩壊」坂野 潤治 著 ・

    2013/08/28 リンク

    その他
    feather303
    feather303 (日露戦争に際して、)**費やされた戦費二十億円で、その戦費調達の為に限界を超えて外債を募集し国債を発行し様々な増税を断行し、戦前と終戦時では民衆の税負担は約二倍にまで跳ね上がっていた。**

    2013/08/28 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/08/28 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET わかりやすいいいエントリ。

    2013/08/28 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 日露戦争直後、東京を火の海にした暴動「日比谷焼打ち事件」と大正デモクラシー | Kousyoublog

    2013/08/28 リンク

    その他
    machida77
    machida77 日露戦争とその後の国内状況。戦争と抑圧の時代への布石になった。

    2013/08/28 リンク

    その他
    kousyou
    kousyou ブコメの指摘通り日本特有の事例ではなく最初からそれを示す趣旨で関連エントリの一番上に19世紀欧州で類似の展開を辿って民主主義が形作られた過程を紹介した記事を挙げていました

    2013/08/28 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira "侵略と自由の奇妙な共存を唱えた人々やその後継者たちは、やがて戦争か自由かという二者択一を突きつけられたとき、自由を捨てて戦争を選ばざるを得なくなっていた。"

    2013/08/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営...

    ブックマークしたユーザー

    • confi2015/11/17 confi
    • yogasa2013/11/13 yogasa
    • khtno732013/09/20 khtno73
    • R2M2013/09/01 R2M
    • sawarabi01302013/08/31 sawarabi0130
    • deadcatbounce2013/08/31 deadcatbounce
    • Kenk2013/08/30 Kenk
    • deeekia242013/08/30 deeekia24
    • atyks2013/08/29 atyks
    • t_thor2013/08/29 t_thor
    • shoji-no2013/08/29 shoji-no
    • uduki_452013/08/29 uduki_45
    • sessendo2013/08/29 sessendo
    • iottena2013/08/29 iottena
    • gologo132013/08/29 gologo13
    • rutenmeister2013/08/29 rutenmeister
    • topiyama2013/08/29 topiyama
    • cruyf2013/08/29 cruyf
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事