記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi 来年はさらに3割カットで窓口は午前いっぱいでしまり学校の授業は月~金まで午前短縮

    2011/12/03 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 ブラック市かよ/国家地方問わず公務員のサービス残業は可視化されてないだけで相当量あるという話ですけどね

    2011/12/03 リンク

    その他
    driving_hikkey
    driving_hikkey 役所がサビ残公言とは世も末。日本総ブラック化キャンペーン絶賛協賛中by名古屋市

    2011/12/03 リンク

    その他
    mannin
    mannin "両手当は10年度にも3割削減しており、「前例があり可能な数字」(減税日本関係者)という"えーとつまり来年はさらに前例があるからに削るっつー方向ですかそうですか。馬鹿じゃねえの。

    2011/12/02 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "市民税減税の財源捻出案として 市長率いる「減税日本」市議団が市職員の超過勤務手当(残業手当)などを3割程度減らす人件費削減の提案を検討" →"減税日本"の諸君、こういうのは"公務員増税" ときちんと名乗り給えw

    2011/12/02 リンク

    その他
    hitouban
    hitouban 長年残業代なにそれうまいの状態ですが、DQN同僚は喝采すると思われ。リア充爆発しろ的な意味で。

    2011/12/02 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 仮に、残業代が支払われない事態になれば、自治労は告訴すべきだ。タテマエの世界である公務員すら残業代が保障されなければ、サビ残横行の民間企業は総ブラック化するぞ。

    2011/12/02 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 滅びる会社はまず人件費を削るってジンバブエドルのガイドラインスレで答えが出ていた

    2011/12/02 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 残業ではなく残業代を削って大丈夫なのか?これは労働基準法に…

    2011/12/02 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi まだ擁護ブコメがつくのだから河村も当分はいけるで

    2011/12/02 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river ブラック役所/企業はいい抗弁のネタを手に入れたのか

    2011/12/02 リンク

    その他
    natuboshi
    natuboshi 違法性のある労働条件の切り下げを公が率先して行い、規範を示す河村名古屋。どこへ向かう?

    2011/12/02 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco これって違法じゃないの?

    2011/12/02 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 残業を減らすんじゃなくて手当を減らすのな。ネオリベブラック理論は意味がわからないよ。

    2011/12/02 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/12/02 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 公的機関が率先して職員を奴隷にする、民間に示しがつきますね^ν^ 国民総奴隷時代の幕開け 企業上層部は内部留保でうんまああああああああい!

    2011/12/02 リンク

    その他
    misomico
    misomico 残業日本

    2011/12/02 リンク

    その他
    Yauchi
    Yauchi 12/02「河村市長が目指す市民税減税の財源捻出案として、「減税日本」市議団が市職員の超過勤務手当(残業手当)などを3割程度減らす人件費削減の提案を検討」数字ありきは危険すぎる。役所が率先してブラック化かあ。

    2011/12/02 リンク

    その他
    notio
    notio やっかいなことに公務員の仕事は効率化するためには法令や組織改革(これも公務員が自分でできないことが多い)が必要な構造だったりするんですよねぇ。なので行政能力の低下を防ぐには残業するしかなかったり。

    2011/12/02 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa ブラック企業そのもの。

    2011/12/02 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 率先して残業にならないよう、定時で収まるように現場が働けばよいんじゃないんでしょうか/足らぬ足らぬは工夫が足らぬ、なんですよ____

    2011/12/02 リンク

    その他
    s-eagle
    s-eagle 残業代が支給できないからみんな定時で帰りましょうって話には絶対にならないからなあ。法令の順守義務がある公務員に率先して違法行為を行わせようとするのはどうなんだという…。

    2011/12/02 リンク

    その他
    dagama
    dagama 残業手当を削って本当に残業もやめて、実際にサービスが低下するところをアピールする戦術と見た

    2011/12/02 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 減税 /公明党

    2011/12/02 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 残業代カットって民間企業でもアウトな行為なのに。 元民間企業経営者が良く言えたなぁ・・・

    2011/12/02 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 大阪市みたいに職員を12000人くらいクビにするとか言わないだけ良心的

    2011/12/02 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 生かさぬよう、殺さぬようが河村の部下に対する扱いのようだ。

    2011/12/02 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 市役所が率先してサービス残業という違法行為をやれとでも?(それ以外に手がないだろう)。それじゃ民間の労働環境はもっと悪化するし公務員のやる気は落ちるだろうし、名古屋終わってるな

    2011/12/02 リンク

    その他
    opemu
    opemu 昨年に3割も削減したのなら、今年は削減の余地が殆どないと考えるのが普通なのに、何故「前例があり可能な数字」になるんだ?/ サービス残業の増加は明らかだが、メシウマ民主主義の支持を受けるんだろうな…。

    2011/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    名古屋市民税減税:職員の残業手当削減で財源捻出を検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    名古屋市の河村たかし市長が条例成立を目指す市民税減税の財源捻出案として、市長率いる「減税日」市...

    ブックマークしたユーザー

    • usi44442011/12/03 usi4444
    • maturi2011/12/03 maturi
    • a-lex6662011/12/03 a-lex666
    • driving_hikkey2011/12/03 driving_hikkey
    • advblog2011/12/03 advblog
    • mannin2011/12/02 mannin
    • haruhiwai182011/12/02 haruhiwai18
    • hitouban2011/12/02 hitouban
    • takashi19822011/12/02 takashi1982
    • death6coin2011/12/02 death6coin
    • laislanopira2011/12/02 laislanopira
    • emiladamas2011/12/02 emiladamas
    • bt-shouichi2011/12/02 bt-shouichi
    • bb_river2011/12/02 bb_river
    • natuboshi2011/12/02 natuboshi
    • zakinco2011/12/02 zakinco
    • Gl172011/12/02 Gl17
    • jt_noSke2011/12/02 jt_noSke
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事