記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    adatom
    adatom 最後は結局それかい!……はさておき、事象全体のごく一部を抽出し数値化すれば、表現できるのも矢張り一部でしかありえないよな、という経済・社会分析の当然の落とし穴について

    2008/10/22 リンク

    その他
    omine3
    omine3 データのいじり方で結果はどうとでもなる

    2008/10/04 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 「たとえば、赤い誘導灯を振っている警備員たちは、人手不足が深刻な病院で看護師をやったほうがいいのではないだろうか?」

    2008/08/27 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp *政治

    2008/07/14 リンク

    その他
    takuno
    takuno 生産性の低い産業から生産性の高い産業へ労働力が移動するのが、欧米に比べて困難だ。たとえば、赤い誘導灯を振っている警備員たちは、人手不足が深刻な病院で看護師をやったほうがいいのではないだろうか?

    2008/05/25 リンク

    その他
    zu2
    zu2 良記事。

    2008/05/15 リンク

    その他
    R2-3PO
    R2-3PO 店員がほとんどいない大規模店舗はそりゃあ効率的かもしらんが、本当にそういう効率のよさが求められてるとは限らんしな。

    2008/05/04 リンク

    その他
    byoubu
    byoubu 同意。効率性は満足度と対にしなければ有意なデータにはならない。

    2008/05/02 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji つまるところ、調査ってのは、常に結論ありきってことなんだろうな。洋の東西を問わず。

    2008/05/02 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「生産性」の指標に対する疑問符//効率主義に対する疑問符ともいえるのかな

    2008/05/02 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 日本の生産性が低いのは不景気だからだろ。あと労働時間はもっと短くするべき。

    2008/05/01 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 小売部門の生産性を測る基本的な指標は、従業員が1時間あたりどれだけの商品を販売できるか→全体最適を生む構造にないことを非効率だと言ってるのに

    2008/05/01 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 日本は硬直的かもしれない しかし非効率ではない――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    2008/05/01 リンク

    その他
    porgy
    porgy 「消費者よりも生産者を大切にする慣習は、誰の得にもならない。」

    2008/05/01 リンク

    その他
    rahoraho
    rahoraho 赤いダースベーダーは時々轢かれるしな(^_^;

    2008/05/01 リンク

    その他
    blanc2005
    blanc2005 「米国企業は新しいコンピューター・プログラムにあわせて仕事の仕方を変える。多くの場合、これに合わせて人員を削減する。対して日本企業は、既存の仕事慣習や従業員数に合わせたプログラムの開発を求める」

    2008/05/01 リンク

    その他
    onigiri_srv
    onigiri_srv いまいち括りに賛同できないのだけど良記事だと思う。エコノミスト(笑)の定番ともいえる主張に対し、物差し増やすような視点を提供

    2008/05/01 リンク

    その他
    Listlessness
    Listlessness "しかしこれに対して日本企業は、既存の仕事慣習や従業員数に合わせたプログラムの開発を求めるのだ。" ERPパッケージ導入時のあるあるネタ

    2008/04/30 リンク

    その他
    gymno
    gymno さすがFT

    2008/04/30 リンク

    その他
    nennpa
    nennpa へえー。

    2008/04/30 リンク

    その他
    KrispyBrain
    KrispyBrain 生産性

    2008/04/30 リンク

    その他
    hiroqli
    hiroqli 日本の硬直的な労働市場の改善への意見

    2008/04/30 リンク

    その他
    I11
    I11 投資促進や新規参入者への障壁撤廃が消費者重視??????? フィナンシャルタイムズは米国益を代弁しているというという点に留意。良く言えば効率的、悪く言えば格差社会。「効率=国民の幸福」とは限らない。

    2008/04/30 リンク

    その他
    stilo
    stilo 日本は生産者重視から消費者重視に振り子を戻すべきだ。//

    2008/04/30 リンク

    その他
    umeten
    umeten >労働市場が硬直的なので、生産性の低い産業から生産性の高い産業へ労働力が移動するのが、欧米に比べて困難だ。  つまり、「サービスを提供しだしたら負け」ってことか。

    2008/04/30 リンク

    その他
    s-feng
    s-feng 日本のサービス産業の生産性が低いといわれることについて、数値の作り方から、視点を提供。

    2008/04/30 リンク

    その他
    syd_syd
    syd_syd 日本のサービス業の効率・非効率について。『戻す』とは?→「日本は生産者重視から消費者重視に振り子を戻すべきだ。」

    2008/04/30 リンク

    その他
    stonife
    stonife 『日本企業は、既存の仕事慣習や従業員数に合わせたプログラムの開発を求めるのだ』 少なくともここの部分は激しく同意

    2008/04/30 リンク

    その他
    takerunba
    takerunba 数字の単純比較だと見落とすものもある

    2008/04/30 リンク

    その他
    intelswimmer
    intelswimmer ピリングさん、日本のために弁解するの巻

    2008/04/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本は硬直的かもしれない しかし非効率ではない――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    は硬直的かもしれない しかし非効率ではない――フィナンシャル・タイムズ 2008年4月30日(水)10:36...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122018/04/21 yasuhiro1212
    • spy_simon2017/01/09 spy_simon
    • R2M2009/01/04 R2M
    • apollo132008/12/26 apollo13
    • me56552008/12/03 me5655
    • adatom2008/10/22 adatom
    • omine32008/10/04 omine3
    • mustikka2008/09/02 mustikka
    • uunfo2008/08/27 uunfo
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • bb952008/07/03 bb95
    • Dawson2008/07/02 Dawson
    • pkeratta2008/06/13 pkeratta
    • smicho2008/05/28 smicho
    • takuno2008/05/25 takuno
    • hiro55bs2008/05/20 hiro55bs
    • panizzi2008/05/18 panizzi
    • BigHopeClasic2008/05/15 BigHopeClasic
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事