記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wyumikokh
    wyumikokh 同大学院生だけどうちの学科は未だtableでdot絵を書くところから授業が始まるからこの授業羨ましい。日頃の鬱憤がたまる気持ちはすごくよくわかるけど、前向きにがんばってほしい!

    2015/02/06 リンク

    その他
    non_117
    non_117 プライドが肥大してドヤ顔したいのはわかるが、そこでやるべきじゃない。あとエンジニアとかいう言葉に振り回されすぎではないか。

    2015/02/05 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter すぐに陳腐化するライブラリ・ツール群、互換性の低いWebブラウザ、更にJavaScriptは意外とPHPに匹敵するクソ仕様と聞く。フロントエンドエンジニア()になるという事は、宵越しの金は持たねえ的な生き方を選ぶという事。

    2015/02/05 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 「大学の授業で俺の作ったものが評価されない」

    2015/02/04 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 大学でフロントエンドエンジニアは評価されない | Kimamass News

    2015/02/04 リンク

    その他
    manaten
    manaten ただの大二病なのでは

    2015/02/04 リンク

    その他
    reform-myself
    reform-myself 技術あってもこの調子だと…

    2015/02/04 リンク

    その他
    Morikuma
    Morikuma 普通におもしろいと思った。別に大学で評価されなくてもいいんじゃないかなぁ。学術の方に進みたいなら別かもしれないけど。ってかバイトに来てほしいわ

    2015/02/04 リンク

    その他
    hundret
    hundret 卒業制作でpthreadとソケット通信を使ったアプリを作れって言われて、結果スレッドを使わず、論文の方に「技術は使うべきところで使えばいいのだ」って堂々と書いて卒業した俺が通りますよ

    2015/02/04 リンク

    その他
    metamix
    metamix フロントエンド構築技能が現場で必要とされているスキルなのは間違いないけど、使う技術には固執しない方がいいよ。node.jsに精通することよりPHPやRuby、MySQLみたいな枯れた技術をちゃんと使える事の方が全然重要

    2015/02/04 リンク

    その他
    fukken
    fukken 大学は「プログラミング」や「システム開発」「サービス開発」を学ぶ場であり、百歩譲っても「webプログラミングとRDBMS」を学ぶ場であり、「PHPとMySQL」や「node.jsやmilkcocoa」を学ぶ場ではない。それは専門学校の領分。

    2015/02/04 リンク

    その他
    windish
    windish 大学のことは知らないけど現場では間違いなく必要とされてるよ。

    2015/02/04 リンク

    その他
    shinagaki
    shinagaki 若くていいね。嘆くんじゃなくて、発散して欲しい

    2015/02/04 リンク

    その他
    oyasumi-zzz
    oyasumi-zzz http://app.kimamass.com/ これみたけど・・・そりゃちゃんとした物作ればいいのにって言われるだろw 何を意図してるかわからんよ。

    2015/02/04 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa フロントエンドって、昔ながらの言い方だと、ユーザーインターフェイスだと思うけど、それなら、十分大学の研究分野なので、単純に要求仕様を見たせてなかったのが問題かと。

    2015/02/04 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 こういうの活かすも殺すも先生次第かなあ.

    2015/02/04 リンク

    その他
    n314
    n314 根拠や妥当性があれば、趣旨を無視しても大目に見てもらえると思うけどなあ。なぜPHPとMySQLよりNode.jsとmilkcocoaが良いのか、独自路線でいくなら本音を置いといて建前で武装する技術が必要かと。

    2015/02/04 リンク

    その他
    wait0000
    wait0000 似たような体験はたくさんあった。

    2015/02/04 リンク

    その他
    C_L
    C_L 情報系で実務直結の課題あるっていうのすごいじゃん うちの情報系は広義の生体情報工学とか言って顎関節とかやってたぞ

    2015/02/04 リンク

    その他
    ultimate-ez
    ultimate-ez 「芸術家の思考です。」。。。うん、まあ、芸術ってそういうイメージなんだろね。。。

    2015/02/04 リンク

    その他
    tg30yen
    tg30yen 例えばJavascriptはプログラマーもデザイナーも当然書くもの。HTML5もそれと同じでそれだけできますと言ったって強みにならない。うちの会社にはJavascriptとHTMLだけ書く人は存在しない。

    2015/02/04 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m 授業評価のされ方は担当講師に寄るから、ちゃんとやる前に確認すれば良かったのに。僕が担当してる授業だと、授業外の技術使ってもいいけど自力でやってね、評価ポイントはここだからそこは外すなよって言ってるなあ

    2015/02/04 リンク

    その他
    fjwr38
    fjwr38 某SFCとかだったら全然評価されると思うけど。授業と大学の問題でしょ。

    2015/02/04 リンク

    その他
    seanchas116
    seanchas116 気持ちはめっちゃわかる

    2015/02/04 リンク

    その他
    sharp_m
    sharp_m 芸術工学科、そういうのもあるのか。情報科学とはカリキュラム的に違うのかな?

    2015/02/04 リンク

    その他
    koyancya
    koyancya とりあえず、アオイホノオとか読んでみたらどうかな

    2015/02/04 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 こういう意識高い系の人がやらかしてるの見るのは何というか心が洗われるようだ。クライアントに確認も取らずに「こっちの方が絶対良いと思ったんで修正しときました」とか言って勝手に仕様変更しそう

    2015/02/04 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 面倒なこと考えるなぁ。その協力プレイに課金要素つければサービスになるでしょ。

    2015/02/04 リンク

    その他
    miragestlike
    miragestlike よほど悔しかったんだろう

    2015/02/04 リンク

    その他
    berlysia
    berlysia 3年生でこれやっちゃうの、あんまりいい人に出会えてない感じだ

    2015/02/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大学でフロントエンドエンジニアは評価されない | Kimamass News

    大学の課題で milkcocoa を使って、マウスカーソル共有協力プレイ Web サイトを制作しました。 Endless ...

    ブックマークしたユーザー

    • daitom2016/02/09 daitom
    • flatbird2015/02/19 flatbird
    • hamaco2015/02/06 hamaco
    • wwwkrt2015/02/06 wwwkrt
    • wyumikokh2015/02/06 wyumikokh
    • uscoder2015/02/06 uscoder
    • sickosjo5972015/02/06 sickosjo597
    • yogasa2015/02/05 yogasa
    • non_1172015/02/05 non_117
    • strawberryhunter2015/02/05 strawberryhunter
    • primedesignworks2015/02/04 primedesignworks
    • tak4hir02015/02/04 tak4hir0
    • manaten2015/02/04 manaten
    • tknzk2015/02/04 tknzk
    • reform-myself2015/02/04 reform-myself
    • Morikuma2015/02/04 Morikuma
    • W53SA2015/02/04 W53SA
    • hundret2015/02/04 hundret
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事