記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    as365n2
    as365n2 俺様が携帯電話を使いこなせないのは何故か

    2011/01/25 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel 若者よ、無茶言うな。病院の予約のためにPC覚えようとするより、その電話システムの方が随分と楽じゃないか。ご老人の中にはそのシステムでも使えない人も出て来そうだけどな(やったつもりができてなかったとか…

    2011/01/25 リンク

    その他
    atoh
    atoh 若者だって、学習能力の高い時期にあんだけ英語を習っててもちゃんと使える奴があんまりいない。人間必要ないって思ったらやる気にならないよ。

    2011/01/25 リンク

    その他
    k12u
    k12u 宅配の予約とか電話のほうが楽だし早いけどな

    2010/03/16 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 攻殻で要介護老人を直接ネットに繋ぐ描写があったな。それ以前にそこでは電脳化完了してるわけだが。

    2010/02/21 リンク

    その他
    dudley_ty
    dudley_ty まだネットに関する疑問を抱く段階じゃない。先ずはデバイスを開発すべきで、その障壁が取り除かれた後に多分ネット自体の問題が見えてくる。

    2010/02/10 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 文字サイズをCSSで固定してるようなバカサイトが多いからだろ。普通に作ればブラウザ側で見やすい大きさにできて、視力の落ちた老人にも使いやすいウェブになるのに

    2010/02/10 リンク

    その他
    kokogiko
    kokogiko パソコンどころか、文盲の人すらまだ日本にもたくさんいるということについて、想像力がなさすぎる。自分の周り数mだけが世界じゃないんだぞ。

    2010/02/10 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 雑感だが、現在なら40代以上でPCなどハイテクに馴染みがあるかどうかは、その人個人のスキルに依存する部分が大きいように思う。

    2010/02/10 リンク

    その他
    tune3orz
    tune3orz テレビと電話と郵便と新聞があれば事足りる生活だったからあえてPCを導入する必要性は感じないからだろう。あ、株やってる人は必要性を感じてるみたい。

    2010/02/09 リンク

    その他
    lisagasu
    lisagasu おまえらはこの方を知らないのかhttp://d.hatena.ne.jp/masao1921/おそらく今年89歳になる、ほぼ毎日日記更新してるはてなーさんだぞ

    2010/02/09 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 無茶いうなぁ。携帯やPCは使う人だけ使えればいいけど、病院は好む好まざるとに関わらず受け入れる必要がある。ちなみに若い人限定の小児科医院とかは進んでるよ。携帯で予約してその時間に行けばすぐ診てもらえる。

    2010/02/08 リンク

    その他
    hanapeko
    hanapeko できる人とできない人の差が激しいという印象かなぁ。2chとかでよくある「(携帯を使いこなせないために)めちゃくちゃなメールを送ってくるオカン」が何歳ぐらいを想定しているのかとかって気になるね

    2010/02/08 リンク

    その他
    maroon_lance
    maroon_lance 母は癌になる前、僕のお古のパソコンでブログ書いてた。アカウントは此方で用意したが。僕はまだそれが読めないでいる。

    2010/02/08 リンク

    その他
    You-me
    You-me それお年寄りがネット使えない問題だと思ってるようだけど病院がネット使えないという問題かもよ?病院は意外にコンピューターの導入が遅れてるというか限定的というか

    2010/02/08 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi ものすごく意欲的な高齢者もおりますがな。/しばらくお年寄りと一緒に生活してみるといいよ。いろんなことが分かる。/近所の耳鼻科と眼科はネットで予約できる。若い人多いとこだからかな。

    2010/02/08 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 目の前で操作してもらえばシステムのどこに問題点があるかがわかる。大抵の場合、高齢者の視界の狭さを舐めている。画面中央に「OK」ボタンが表示されているだけでも、それに気づくのに20秒以上かかるのはザラ。

    2010/02/08 リンク

    その他
    julajp
    julajp 人生の価値や情報は専門家やマスメディアから与えられるもので、自ら探せる、掘り出せるものと言う感覚が無ければ、有効なデバイスとしては写らず煩雑で面倒なモノでしかないかも。

    2010/02/08 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n アノニマスだと多少の釣堀的発言でも許容できてしまう。各論部分についての異論はトラックバックツリーやブックマークでのコメントで出ているのであえて自分が言うほどのこともない。

    2010/02/08 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou お年寄りに限らず、ネットというかパソコンに使われずに使う人は世の中そんなに多くないと思う。が、だからといって「電話の方がいいだろう」などとマイナスな方向で配慮しすぎるのは反対だし、最後の一文には同意

    2010/02/08 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white WindowsどころかMacでも難儀してることなのに(Linuxはそもそも論外)/とはいえ文字で入力できた方がいいんだよね。聴覚も弱ってくるし/PC使える高齢者(というかゲーマー)と言えばaki_tan氏

    2010/02/08 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi  気持ちは分からないでもないが、高齢者の特に持病持ちの人は現在のPCや携帯のUIは使いにくいから、むしろ電話でPBが正解。

    2010/02/08 リンク

    その他
    REV
    REV 俺、メニューの深いガラケーの機能は、殆ど使えない。あと、アメブロとか目がチカチカして使えない。OSのカスタマイズは、できないというか、やらない、ということにしておく。

    2010/02/08 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 「俺も年取ったら、その頃出ているデバイスは使えないってことだろうか。」 そのとおり。

    2010/02/08 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 使用目的に特化したユーザビリティを備えていればおケだと思います。現行ではキーボードの使用方法が難解で操作性が悪いのとディスプレィの文字が小さすぎる。タッチパネルですべてできれば解決するかも。

    2010/02/08 リンク

    その他
    YMZ
    YMZ お年寄りは手元が不確かで(震える)マウスを思い通りに動かすことも難儀。キーボードも文字が小さすぎる。いろいろ不便。iPad的なモノならまだ何とかなるのかもしれない。

    2010/02/08 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq 比較。→http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100207

    2010/02/07 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap 鉄道のタッチパネル式券売機でも、まごついて見知らぬ俺に助け求めてくる高齢者とかいるわけで…。/今時の若者は金払ってスクール通わないと和装も着れない、と嘆く高齢者を想定すると、どうだろうか

    2010/02/07 リンク

    その他
    raraya
    raraya 自分のことだけしか考えられないバカだということはよくわかった/まあそのうち自分が年をとればイヤというほどわかると思うよ

    2010/02/07 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 出たとこ勝負の音声電話より推敲可能なPCメールの方が格段に楽だという俺の感覚が狂っているのは認める。orz▼しかし少数派だからそれは無視する、聴覚に異常はないのだから音声使え、というのはいかがなものか。

    2010/02/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    お年寄りがネットを使えないのは何故か

    通ってる病院に先日行ったら「予約システム稼働開始しました!」みたいなビラが配られていた。 ようやく...

    ブックマークしたユーザー

    • as365n22011/01/25 as365n2
    • feather_angel2011/01/25 feather_angel
    • atoh2011/01/25 atoh
    • k12u2010/03/16 k12u
    • ko_chan2010/02/21 ko_chan
    • dudley_ty2010/02/10 dudley_ty
    • KoshianX2010/02/10 KoshianX
    • kokogiko2010/02/10 kokogiko
    • guldeen2010/02/10 guldeen
    • Naruhodius2010/02/09 Naruhodius
    • aoiro_moon2010/02/09 aoiro_moon
    • tune3orz2010/02/09 tune3orz
    • lisagasu2010/02/09 lisagasu
    • came82442010/02/08 came8244
    • FFF2010/02/08 FFF
    • petronius72010/02/08 petronius7
    • hanapeko2010/02/08 hanapeko
    • maroon_lance2010/02/08 maroon_lance
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事