記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tappyon
    tappyon 子供云々の話でなく規範に従うbotならぬROBOT状態なのが問題じゃないの

    2012/12/03 リンク

    その他
    YMZ
    YMZ 商業地的なところで子どもを育てづらいと言っているようにしか聞こえない…(地価が高いところは物価も高いのでファミレスは無理だろうなとも)

    2012/12/03 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi あぁ、ベルサイユ〜とか歌ってみたり。

    2012/12/02 リンク

    その他
    kabutch
    kabutch 江東区や江戸川区など、学校・幼稚園・保育園が不足するほど子供が増えてる地域はどうなのだろう?

    2012/12/02 リンク

    その他
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku これ尤もだと思うで。国全体が老人シフトしてるし。まぁどうしようもない気もするけど。

    2012/12/01 リンク

    その他
    b0101
    b0101 うん

    2012/12/01 リンク

    その他
    misomico
    misomico 日本は進化の袋小路に入ってるなー。最近はもう、中国人が自然・文化遺産を保護してくれるかが気がかり。

    2012/12/01 リンク

    その他
    mumero
    mumero 「徒歩圏内、自転車圏内にない」って普通に書けるのが東京の人だなって思ってしまった。自分が政治行う立場だとしたら気持ち分かるが引越せばいいじゃんって思ってしまう。

    2012/12/01 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 単に、引っ越せばよいだけでは。東京都心部だけが「社会」なのだろうか。/「子供あり」「子供なし」の住み分けって、トマス・シェリングが研究してた白人と黒人の住み分けみたいな感じかも。

    2012/12/01 リンク

    その他
    ysync
    ysync ん、本論に異論はないけど、都区内で選べるほどの数のファミレスが徒歩圏内・自転車圏内にあるのが普通な時代自体が無かったような気がするけど。

    2012/12/01 リンク

    その他
    miruna
    miruna まともな人間なら致死率100%の難病を抱えて生まれてくる事がわかっている生命なんて産みません。

    2012/12/01 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 伊武雅刀の「子供達を責めないで」が冗談では無くなった世界。「私達おとなだけで 刹那的に生きましょう ネ」

    2012/12/01 リンク

    その他
    haruten
    haruten 『わたしは、子供に生まれなくて、ほんとーに良かったと思います!』を思い出すな

    2012/12/01 リンク

    その他
    xucker
    xucker 先進国は軒並み少子化だからな。

    2012/12/01 リンク

    その他
    kananaka
    kananaka 地方で育児中の身には、都会のお母さんブログの◯◯のイベントレポや、幼児向けコンサートレポがめちゃ羨ましい。しまじろうやドーモくんは都市部にしか生息してないらしい。隣県に行けるって素敵よ?

    2012/12/01 リンク

    その他
    raitu
    raitu 独身の同僚が「子ども手当なんていらねえよ!」とすっかり2chまとめブログに毒されてしまい切ない思いです。社会の持続可能性とかはなから無視してる

    2012/12/01 リンク

    その他
    slywalker
    slywalker お役人は、少子化予算は少子化が改善されるとなくなってしまうので、少子化が改善されないように使ってる印象。

    2012/12/01 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix 主旨は分かるけど、ファミレスやFKRみたいな施設が例に上がると、いや、もっといいとこあるよ!とつっこみたくなる。車をベースに考えなければ都心は子供に優しい方だと思うよ。

    2012/12/01 リンク

    その他
    kamatamadai
    kamatamadai 地方でも若者が職を求めて地方から出ていくから、結婚式場→葬祭場、幼稚園→老人ホームって流れだよ

    2012/12/01 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 東京在住だけど、親がアクティブにといっても、やっぱりヒルズよりはららぽーとの方が子供フレンドリーとかある。居住地域は明らかに住み分けが進んでいると思う。そのうち電車の車両も分かれるのかもしれない。

    2012/12/01 リンク

    その他
    myogab
    myogab 大人だけ集めた団地や子どもを長時間隔離する学校(+部活や学習塾etc)など、その基盤は少子化が始まる前から…。

    2012/12/01 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 再帰性

    2012/12/01 リンク

    その他
    stellaluna
    stellaluna 大都市圏だけね。しかも大阪はそうでもなさそうな気が…東京だけ?

    2012/12/01 リンク

    その他
    posmoda
    posmoda Now Browsing: 子供レス社会への最適化 -

    2012/12/01 リンク

    その他
    uva
    uva 日本のような血を吐きながら続ける悲しいマラソン型の社会は滅んだ方が人類全体でみると最適なのかもね

    2012/12/01 リンク

    その他
    zorio
    zorio これは絶対ある。

    2012/12/01 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee 先進国での少子化は必然かと。// 子供を人徳があり、他人を思いやり、思慮深く、情にあふれ、知識に富み、よい見識を持った人間を育てても金融資本の軸では評価されない訳で。評価軸が足りないと思ってる。

    2012/12/01 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer ハード・ソフト共に少子化スパイラルはありえるだろうな。/ただ施設に関しては都心が住宅地化して郊外が商業地化してる面もあるかなーとか。

    2012/12/01 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 住み分ければいいじゃん。

    2012/12/01 リンク

    その他
    campy
    campy なるほど

    2012/12/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子供レス社会への最適化

    ★さかもと未明女史のJAL赤ちゃん騒動で思ったのは、 「子供の数が減れば減るほど、 社会が『子供が少...

    ブックマークしたユーザー

    • ponnao2014/12/17 ponnao
    • Paris7132012/12/03 Paris713
    • tappyon2012/12/03 tappyon
    • kanimaster2012/12/03 kanimaster
    • kamanobe2012/12/03 kamanobe
    • Masanovski2012/12/03 Masanovski
    • YMZ2012/12/03 YMZ
    • airj122012/12/03 airj12
    • SZKAKTK2012/12/02 SZKAKTK
    • shino-katsuragi2012/12/02 shino-katsuragi
    • kabutch2012/12/02 kabutch
    • yamifuu2012/12/02 yamifuu
    • itarumurayama2012/12/02 itarumurayama
    • babelap2012/12/01 babelap
    • wa_oga2012/12/01 wa_oga
    • memoclip2012/12/01 memoclip
    • dddeee2012/12/01 dddeee
    • rgfx2012/12/01 rgfx
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事