記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 将棋連盟のボンクラっぷりが露呈しとるよね(AIカンニング疑惑への対処含めさあ

    2017/05/27 リンク

    その他
    tzccinct
    tzccinct 将棋の対応のまずさには結果論も多分にある。2013年春に最初に敗れた佐藤慎一四段への批判はすごかったし、そんな中でトップ棋士が負けながらも嬉々として対局できるはずがない。いったいどこで間違ったのか…。

    2017/01/06 リンク

    その他
    shinzor
    shinzor 将棋連盟の疑惑対応はお粗末だけど,日本棋院はまだ疑惑に直面していないので,比べようがない

    2017/01/06 リンク

    その他
    kaeuta
    kaeuta Master案件については人間メインのネット囲碁に初めて参戦だったからこのように受け止められた事は押さえる必要があるし(将棋もfloodgateがある)、将棋における問題は囲碁に先行しているからこそ起きた事は認識すべき

    2017/01/06 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic “藤原佐為(漫画「ヒカルの碁」の登場人物。幽霊)”エターナルフォースブリザードのような切れ味だなw

    2017/01/06 リンク

    その他
    t-sat
    t-sat 囲碁棋士が無邪気にAIと戯れてる姿が将棋連盟の対応のダサさと対照的だというのには同意するけど、囲碁界がAI不正に対して上手く対応できるかはあと数年待たにゃ分からんだろ。/良い反面教師がいる有利はあるけどw

    2017/01/06 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “AIに対応できなかった将棋界” "疑惑が晴れたこと自体は、非常に喜ばしいことだ。だが、それを受けての将棋連盟の対応はお粗末と言わざるをえない"

    2017/01/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネットの謎棋士60連勝、熱狂生んだ陰の主役

    正月早々、人工知能や囲碁の関係者が震撼する出来事が起きた。世界最大級の囲碁対局サイト、中国の「野...

    ブックマークしたユーザー

    • unamuhiduki122017/05/27 unamuhiduki12
    • kouhei_kain2017/01/14 kouhei_kain
    • turu12017/01/09 turu1
    • labunix2017/01/09 labunix
    • takkuya842017/01/08 takkuya84
    • gastaro2017/01/08 gastaro
    • takehikom2017/01/08 takehikom
    • pycol2017/01/07 pycol
    • napsucks2017/01/06 napsucks
    • otauwohikki2017/01/06 otauwohikki
    • tzccinct2017/01/06 tzccinct
    • yowa2017/01/06 yowa
    • shinzor2017/01/06 shinzor
    • binnosuke2017/01/06 binnosuke
    • and_hyphen2017/01/06 and_hyphen
    • retlet2017/01/06 retlet
    • candidus2017/01/06 candidus
    • tarosukegr2017/01/06 tarosukegr
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事