記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    coliss
    オーナー coliss CSSの単位pxとrem(em)のどれをどこで使うべきか。

    2022/06/07 リンク

    その他
    youko03
    youko03 “remは「Root EM」の略です。 rem単位はem単位と似ていますが、ルートノードである<html>要素のフォントサイズの倍数である点が異なります。継承されたフォントサイズは無視され、常にトップレベルのノードに基づいて計算

    2023/02/08 リンク

    その他
    vottie
    vottie あとで読みます

    2022/08/19 リンク

    その他
    fujibay1975
    fujibay1975 LPは見出しが命。 最近は、 見出しはmin関数でvwと最大値をpx、 本文はpx、余白はem。あと強調したい文字はemでジャンプ率だけ指定。

    2022/06/08 リンク

    その他
    xxxxxxxxlarge
    xxxxxxxxlarge 脳死でhtml{10px}で1.6remとかやるよりは16pxでやったほうがいい。てか、ちゃんとrem理解してスタイル当ててるコード見たことないわ。

    2022/06/08 リンク

    その他
    kvx
    kvx アクセシビリティをなにも考えず左右もrem使ってしまって後悔。上下ならいいけど。ただ文字以外にrem使う必要ないな。

    2022/06/07 リンク

    その他
    toblog
    toblog 適した要素に適した単位をつければ良いと思う派だけど、rem一択の人ってまさかborderとかにまでrem使うの?

    2022/06/07 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn emが組版において「mの幅」に由来していることを説明しておいた方がいい。CSSにはないが、enは「nの幅」でem の半分の長さ。

    2022/06/07 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 remもemもpxも使ってしまう。。。

    2022/06/07 リンク

    その他
    Keisuke69
    Keisuke69 rem難しい…

    2022/06/07 リンク

    その他
    remonoil
    remonoil 基本はrem、1pxとかのみpx

    2022/06/07 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon IEのこと考えなくて済むようになったからrem活用できるようになった。

    2022/06/07 リンク

    その他
    ejointjp
    ejointjp メディアクエリの指定以外はほぼrem一択だけど、フォントサイズに比例して要素の余白を変えたいときとかはemもある。でも最近はすべてをシンプルにってことでやっぱりrem一択。

    2022/06/07 リンク

    その他
    helldeath
    helldeath コリスはたまにこういう俺的に超ありがたい記事を出してくれるので一目置いてます。

    2022/06/07 リンク

    その他
    xlc
    xlc 見出し(h1とか)の font-size 指定は % でするのが手癖になっているのだが、まずいのかな。ブラウザのデフォルト値が確か % 指定なんで、それを上書きする意図で同じ単位を使ってる。後は form 内で font-size: 100%; をよく使う。

    2022/06/07 リンク

    その他
    tmyk_kym
    tmyk_kym メモ

    2022/06/07 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 最近はpx使う。calcやsassでvw可変させる。remもpxも絶対値なのでどっちでもいいけど、わかりやすいpxの方が良い。emいらない。

    2022/06/07 リンク

    その他
    hirose504
    hirose504 ちゃんと理解したい

    2022/06/07 リンク

    その他
    ckom
    ckom 文字のサイズはpx,remで迷えど、図形/レイアウト的なサイズはpxだと画面サイズの違う端末で事故るのでvwとcalcがどんどん増えてきます。

    2022/06/07 リンク

    その他
    spark7
    spark7 「ルートフォントサイズを62.5%;にして」ルートを10pxにするのと何が違うんだろ。/ さらにルートのブラウザのフォント設定サイズみたいのに反応するのか。

    2022/06/07 リンク

    その他
    tamanecoplus
    tamanecoplus ゼロからデザイン組むならrem一択。既存のデザインに手を加えるなら現行の単位指定に従うのが無難。

    2022/06/07 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 最後のCSS変数を使うパターン、いいな。そう言えばcss変数は数値始まりもありなのか

    2022/06/07 リンク

    その他
    yasu-log
    yasu-log ダイナミックタイプ対応(font: -apple-system-body;)もして欲しい派。

    2022/06/07 リンク

    その他
    soratomo
    soratomo line-heightとかfontに絡む部分にはrem使うことあるけど、それ以外は使ってないなぁ。62.5%テクニックは、開発者都合のテクだと思うので最近は使うのを避けてる。

    2022/06/07 リンク

    その他
    ttkazuma
    ttkazuma ? "こういった経験を重ね、特定の状況で何をすべきかを自分の目で確かめることで、強い直感を養うことができます。"

    2022/06/07 リンク

    その他
    misarine3
    misarine3 remにこだわりまくるケースたまにあるけど、sassかませないとコントロール面倒なんだよな。

    2022/06/07 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one rem知らなかった…rootでのemか。emが「mの幅ぐらい」というの書いてないな。何文字分ぐらいの幅がいるという時にemで指定するから、テキストボックスの幅はemじゃないか。

    2022/06/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    CSSの単位px、em、remはどれをどこで使用するのがよいか、ピクセルとアクセシビリティにおける意外な真相

    CSSの単位px、em、remは、どれをどこで使用するのがよいか。 font-sizeの値にはどの単位を使用していま...

    ブックマークしたユーザー

    • kikiki-kiki2023/08/23 kikiki-kiki
    • yukirin06122023/08/15 yukirin0612
    • cyber_snufkin2023/04/01 cyber_snufkin
    • youko032023/02/08 youko03
    • kkeisuke2023/01/17 kkeisuke
    • samurairodeo2022/12/23 samurairodeo
    • vottie2022/08/19 vottie
    • gazza0692022/07/24 gazza069
    • mag4n2022/07/12 mag4n
    • szmk2022/06/26 szmk
    • jytech2022/06/25 jytech
    • zaki10102022/06/12 zaki1010
    • k3akinori2022/06/10 k3akinori
    • kns_12342022/06/10 kns_1234
    • astk_f2022/06/10 astk_f
    • mtom0292022/06/09 mtom029
    • cometnote2022/06/09 cometnote
    • k_oshima2022/06/08 k_oshima
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事