記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    dlit
    オーナー dlit id:ublftbo 有料化できる,しやすいことにはじめる動機として触れる人はけっこう見ます

    2021/06/28 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa “「長めの専門的な文章を書くことにしました」っていう人が選ぶのはnoteが多い” 今っぽい

    2021/06/28 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 学術、SFも強いと思うのだった。

    2021/06/28 リンク

    その他
    syst-funct-morphol
    syst-funct-morphol はてなブログは研究室向けのサービスがあるので、学術向きだと思います。

    2021/06/28 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「学術的」ではないかと思いますが、それなりに専門性の高い知見のある人達とコミュニケーションを取りやすい、という点ではてなで書く意味はあったと思うんだよね。トラバなき後、惰性の部分はあるけど。

    2021/06/28 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo noteは有料コンテンツを置きやすいというのもあるんですかね。自分も、その内に移ろうかなと思ってnoteでいくつか書きましたけれど、装飾等が今ひとつやりにくくて、それっきりになっていますね。

    2021/06/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学術的な文章を書く場としてのはてなとnote - 誰がログ

    たしかに話題としても登場する人を見ても「はてな」っぽいなあと思う。 pha.hateblo.jp いちおうそこそ...

    ブックマークしたユーザー

    • orangestar2021/06/29 orangestar
    • TownBeginner2021/06/29 TownBeginner
    • koogawa2021/06/28 koogawa
    • pshock2021/06/28 pshock
    • ledlizerd2021/06/28 ledlizerd
    • p_shirokuma2021/06/28 p_shirokuma
    • AirReader2021/06/28 AirReader
    • toya2021/06/28 toya
    • ksk1304212021/06/28 ksk130421
    • hase08312021/06/28 hase0831
    • iinalabkojocho2021/06/28 iinalabkojocho
    • honeybe2021/06/28 honeybe
    • syst-funct-morphol2021/06/28 syst-funct-morphol
    • NOV19752021/06/28 NOV1975
    • pha2021/06/28 pha
    • ublftbo2021/06/28 ublftbo
    • dlit2021/06/28 dlit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事