記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mom0tomo
    mom0tomo "拘束的プログラム" "対話的インターフェースを避ける" "UNIX のコマンドは、入出力に人間が関わっていない可能性を考えて設計されている" "どんなときでも可能な限りコマンドで実行できるようになっている"

    2023/07/14 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu わいわい。WSLが今あるのも、ある意味UNIX哲学の結果と言えそうだ。

    2020/07/08 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 大学の教養でなぜかUNIX哲学を叩き込まれたけど、そういえばこの本は未読でした。

    2020/07/02 リンク

    その他
    takopons
    takopons これは読みたい。

    2020/07/02 リンク

    その他
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky “印象に残っている言葉”

    2020/07/01 リンク

    その他
    kosh04
    kosh04 名著です。

    2020/07/01 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN 大学入った頃に読んで感銘をうけたやつ

    2020/07/01 リンク

    その他
    pascal256
    pascal256 この本は学生の頃にや読んで感銘を受けたけど本当にオススメ。Unixの哲学は他のシステム設計にも参考になる

    2020/06/30 リンク

    その他
    tanimiyan
    tanimiyan 今年ようやく読んだけど超良かった。20年以上前の本ながら今でも通じる内容。電子書籍化してほしい

    2020/06/30 リンク

    その他
    iwasiman
    iwasiman これもよく聞くけどまだなので読んでみよう。

    2020/06/30 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog #UNIX 「マウスで操作~一見、ユーザフレンドリーに見える~対話~拘束的~ボトルネック~“|” で表現~パイプ~すでに存在~awk、sort、grep、sed~ワンライナーで処理を連結~実現するには、意図的に対話インタフェースを避ける必要」

    2020/06/30 リンク

    その他
    gabill
    gabill これ読んだ。

    2020/06/30 リンク

    その他
    ysync
    ysync 年齢の近いemacsに親近感を覚えそうになるが、そもそもvi派だし、is not unixサイドだしな。

    2020/06/30 リンク

    その他
    MzdA0w73tg
    MzdA0w73tg 新人じゃないけどこの前読んだ。

    2020/06/30 リンク

    その他
    asuforcegt
    asuforcegt 新卒の頃読んだなー。 small is beatiful

    2020/06/30 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho “UNIX 上で動作するアプリケーションの代表として Emacs が挙げられますが、Emacs が最初にリリースされたのは、なんと 1972年。約半世紀前に書かれたアプリケーションが、現代の PC 上でも動作するのは、Emacs が移植性を重”

    2020/06/30 リンク

    その他
    petitbang
    petitbang 普通に読み物として面白い。

    2020/06/30 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 何だったかなぁ、似たような書名でいちいちMSとかをこき下ろす本があって投げ捨てた記憶があるんだけど…。→「Linuxの哲学」だったわ。

    2020/06/30 リンク

    その他
    esakat
    esakat たまに読み返す本、今でも自分のエンジニアリング的行動の指針となってる

    2020/06/30 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho "UNIX は人間とマシンのどちらがボトルネックになるのかを良く知っている" 人間の処理遅すぎるナリ〜 / アフィ貼っとけばいいのに、良い記事なんだから

    2020/06/30 リンク

    その他
    hatebnewone
    hatebnewone 速度を犠牲にしても移植しやすくする。新ハードに移植できなければソフトウェアの価値はゼロになる。メンテしやすい小さなプログラムを書く。肥大化した ls は unix らしくないコマンド。こんな内容だったはず。

    2020/06/30 リンク

    その他
    qawsklp
    qawsklp 古過ぎワロタw 、でも名著です

    2020/06/30 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia サイズも小さいし、ヒマ潰しに読める量なので、そういう面でもオススメできます

    2020/06/30 リンク

    その他
    pink_revenge
    pink_revenge "「よいプログラムは死なず、ただ新しいハードウエアに移植されるのみ」「移植性のあるソフトウエアは、ユーザーのトレーニング時間も減らす」"

    2020/06/30 リンク

    その他
    gorodoku
    gorodoku 動かせないデータは死んだデータだし飛べない豚はただの豚だ

    2020/06/30 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 なるほど。まだ一度も読んでないので、ちゃんと読みたい。

    2020/06/30 リンク

    その他
    hinbass
    hinbass さすがに書かれてるunixの理想形態は限界が見えてから長いが、根底の設計思想は色褪せないからねぇ。一度は読んで欲しい

    2020/06/30 リンク

    その他
    hagane
    hagane 毎回systemdなど最近のツールの思想との整合性を考えて悩むんだよなあ。

    2020/06/30 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 好評ぽい。ただシェルスクリプトはバッチ処理と割り切った方がいいと思うなあ。複数のシェルスクリプトが複雑にタイミング同期しながら動く魔物を見たことがあるけど大変なことになってた

    2020/06/30 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki 名著。読んで知っておく必要がある

    2020/06/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『UNIXという考え方』新人エンジニアにオススメする技術書 | IIJ Engineers Blog

    IIJ ネットワーク部アプリケーションサービス部・(兼)社長室所属。 メールサービスの運用業務に従事し...

    ブックマークしたユーザー

    • yossygtr2024/03/18 yossygtr
    • Ryuta-prog2023/12/13 Ryuta-prog
    • tyosuke20112023/09/11 tyosuke2011
    • katsukiniwa2023/07/15 katsukiniwa
    • mom0tomo2023/07/14 mom0tomo
    • techtech05212022/10/03 techtech0521
    • toraMasa2022/09/02 toraMasa
    • okumuraa12022/05/25 okumuraa1
    • candy12t2020/12/20 candy12t
    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • maskan206cc2020/09/29 maskan206cc
    • yogasa2020/09/15 yogasa
    • manhole2020/07/18 manhole
    • imyutaro2020/07/17 imyutaro
    • tmatsuu2020/07/08 tmatsuu
    • TakayukiN6272020/07/04 TakayukiN627
    • teruyastar2020/07/04 teruyastar
    • y1m1j3n2020/07/03 y1m1j3n
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事