記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oinume
    oinume 自分も数学苦手なのでめちゃわかる

    2020/01/12 リンク

    その他
    youko03
    youko03 プログラミング能力を数学的思考力に直結させてCSの体系的な学習が必要という考えに至るのは短絡的と感じる

    2020/01/05 リンク

    その他
    ttrr
    ttrr たとえば優先度付きキューの使い方を知っているのと知らないのとでは解法に至る難易度が違うと思うし、総合力あげたら自然にレートアップしてくんでは。

    2020/01/03 リンク

    その他
    altar
    altar 「部分配列」は問題文原文だとcontinuous subarrayで、予め原文に目を通している層が想定読者なら問題ないけどこの記事だけ読んでも連続と解釈することはできない。

    2020/01/03 リンク

    その他
    m_ogawa
    m_ogawa 分かりみ。引き出しの多さと引き出すクセ(コツ)の暗記がキモだと思う。まさに受験数学がそうだった。青本赤本を解くほどに偏屈な過去問がなぜか解けるようになるやつ。でも時間が経つと失われる。

    2020/01/03 リンク

    その他
    take4mats
    take4mats まさしく同じように、競技プログラミング系の問題を解いて感じたポイント。一度は学んだ(と信じたい)けどかなり化石化している部分。ある程度の概念はすぐ引き出せるようにしておきたい。

    2020/01/03 リンク

    その他
    satmat
    satmat これは似たようなことを過去、受験なり大学の授業なり最近数検準1級を受けたときに思った。一番勉強に時間使える時期で出来なかったものは無理なので数こなしても無理なものは無理と半ば諦めている…

    2020/01/03 リンク

    その他
    y_r
    y_r どっちも AtCoder でいえば 500-600 点問題で結構難しい。 / 自分の実力よりも大幅に難しい問題を解こうとしても絶望しかないのだから精進対象は https://kenkoooo.com/atcoder/#/table/ で選定するのがよい

    2020/01/02 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 560はその事実からそのソースコード(アルゴリズム)に至るところにも壁がありそうな。373の方は自分で実際に数えようとしたら自然と閃くのでは?具体的にやってみるのは大事。

    2020/01/02 リンク

    その他
    hackpopo
    hackpopo 30を超えたら何を学び経験するのかよりも、何を諦めるのかの方が重要になってくるよな。

    2020/01/02 リンク

    その他
    capriccio-bwv-993
    capriccio-bwv-993 単純にn個の配列の組合せの総和を考えると2^nなので、総当たりでいくとすぐに演算が爆発しそうな感じがする。凡人なので良いアルゴリズムを思いつかなかい (´・ω・`)

    2020/01/02 リンク

    その他
    fai_fx
    fai_fx 苦手な部分だけ他人に考えてもらって、それを上手く利用するだけでもどうにかなる…

    2020/01/02 リンク

    その他
    razokulover
    razokulover わかる。計算力じゃなくて数学力(=抽象的な思考力)かな。教科書の証明を飛ばしてしまうタイプの人はこれで悩む気がする。

    2020/01/02 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm "seen.put(0, 1) の部分だけトリッキー" パッと見た感じ単に自明な解を追加してるだけに見えるが(空の部分配列の場合)/目指す所がよくわからんがマセマの微積やってるレベルならまずはそっちを全力で終わらせるべきかと…

    2020/01/02 リンク

    その他
    bohemian916
    bohemian916 多くの現場ではレビューで「どうやって実装してるか他の人が分からなくて、バグがあったら管理できないからシンプルな実装にして」と言われて却下されそう。ほとんどの場合は速度<可読性だしなぁ。

    2020/01/02 リンク

    その他
    fa11enprince
    fa11enprince なんか複雑な中学受験問題とかにありそうな問題の印象を受けるのでとてもこの方の印象はわかる気がする。私も苦手。。。

    2020/01/02 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 プログラミング力と呼ぶべきものがあるとしたら、例えば解法を再利用やテストが可能な単位に分割できているかではないか

    2020/01/02 リンク

    その他
    stracciatella
    stracciatella アルゴリズムはカナデなりマネカーなり名前つく程度に研究対象であるので、数学的センスがないからアルゴリズムができないと思うのは短絡的で、まずは先人の知恵を叩き込む通常の意味での勉強が必要だと競プロで思う

    2020/01/02 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 諦めて他の分野に特化(楽しければ続ける

    2020/01/02 リンク

    その他
    blackapple
    blackapple お前の限界だから諦めたら??

    2020/01/02 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 完全に慣れだね。簡単。ヒープに突っ込む順番でもっと複雑な場合もある。これは一番単純。/↑自分も最初2^nだと思ったけど、「部分範囲」の解釈を間違えていた。

    2020/01/02 リンク

    その他
    cocoasynn
    cocoasynn この手の問題は数こなしてパターンを記憶することと新しい問題を自分で分解して既知のパターンに落とし込むことが大事だと思う。受験数学に近い。

    2020/01/02 リンク

    その他
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 剰余環の逆元とか二項係数の性質とかなら数学だけど、これは数学ではなさそう……アルゴリズムを知っててうまく活用できますか?という論点だと思う。

    2020/01/02 リンク

    その他
    wyukawa
    wyukawa 個人的にはこれは数学力でも算数力でもないと思っててあえて言うならアルゴリズム力なのかなと。

    2020/01/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アルゴリズムと数学的思考力 - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    厳しい。年始早々厳しさを感じている。自分のプログラミング力にだ。伸び悩んでいる。 端的に言って、数...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/14 techtech0521
    • ginnang72023/03/22 ginnang7
    • pidekazu2022/01/05 pidekazu
    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • heatman2020/02/18 heatman
    • achiranagih942020/01/20 achiranagih94
    • Shisama2020/01/14 Shisama
    • oinume2020/01/12 oinume
    • sugikahun2020/01/10 sugikahun
    • asayamakk2020/01/10 asayamakk
    • aishite7732020/01/09 aishite773
    • masarky2142020/01/07 masarky214
    • J1382020/01/06 J138
    • kjw_junichi2020/01/06 kjw_junichi
    • youko032020/01/05 youko03
    • osusumegoods2020/01/04 osusumegoods
    • tsubamicks2020/01/04 tsubamicks
    • iiko_11152020/01/03 iiko_1115
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事