記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KariumNitrate
    KariumNitrate こういう話には興味がある。日本史は苦手だったが(世界史は選んでないのでもっと苦手)。

    2017/11/22 リンク

    その他
    mionhi
    mionhi 司馬以前に有名だったから教科書に載る価値があるとは別の話でしょう

    2017/11/21 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot 用語の多寡が問題ではなく、それを無意味に暗記させることが問題だというのに、その本質を誰も語らないのは滑稽でしかないよな。

    2017/11/17 リンク

    その他
    fraction
    fraction どうして人は誤りや印象操作に憤り、それに反論するのに同様の印象操作をもってするのだろう?植物が育つのに窒素が必要だと述べている部分に水も光も登場しないのです!みたいなこと言われてもずっこけるだけ

    2017/11/16 リンク

    その他
    x4090x
    x4090x 坂本龍馬が重要というのなら史料を引用し、この文言は画期的だから削除すべきでないと批判するのが歴史学的であり、誰かがこう言ってるから正しい/誤りとするのは権威主義。研究会への批判ではないということかな?

    2017/11/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「坂本龍馬が教科書から消える」には、大誤報が潜んでいる(河合 敦) @gendai_biz

    30年で4300語増…! 11月14日付の朝日新聞で「大学入試で歴史の細かい用語が出題され、高校の授業が暗記...

    ブックマークしたユーザー

    • KariumNitrate2017/11/22 KariumNitrate
    • mionhi2017/11/21 mionhi
    • mochizukko2017/11/18 mochizukko
    • mazmot2017/11/17 mazmot
    • kuriba_nenjuinflu2017/11/16 kuriba_nenjuinflu
    • fraction2017/11/16 fraction
    • jakuon2017/11/16 jakuon
    • x4090x2017/11/16 x4090x
    • tetrahymena2017/11/16 tetrahymena
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事