記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    akupiyo
    akupiyo いい加減、「家族サービス」とかいう、性別役割分業を前提とした男性中心主義やめろ。

    2018/05/13 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 本労働分十分払えばいい話/+今進められてる裁量労働や高プロの話ってそもそも労使が対等に交渉できること前提になってるけどそもそもその前提が成り立つ日本企業ってどれだけあるの?って足元の話がすっぽ抜けてる

    2018/05/13 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 残業を軽く扱うからダメなんだ

    2018/05/12 リンク

    その他
    yuno001
    yuno001 だから流動性を高めて自由競争させようと何度言ったら。

    2018/05/12 リンク

    その他
    buu
    buu だから、これをやれってずっと言ってる。 >http://buu.blog.jp/archives/51550477.html

    2018/05/11 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 今は二人雇うより一人に二倍の時間働かせた方が人件費が安く、一人に過重労働させやすい仕組みになってるから、残業代を値上げして人手増やさないと会社が損する仕組みしないと、正社員の過重労働は消えなさそう

    2018/05/11 リンク

    その他
    eerga
    eerga 労働時間は短い方が良い。賃金と労働時間は別の話。そもそも一緒に議論すること時間がバカ(と思っているので読んでないです。釣りタイトルなのかな?)

    2018/05/11 リンク

    その他
    dzod
    dzod 悪いのは終わりなきカイゼンのせい。残業が発生するようなら発生しないようにする必要があるし、残業代が発生してなければ人員削減をする必要がある。カイゼンに終わりはない!(涙

    2018/05/11 リンク

    その他
    sora-papa
    sora-papa 予想通り叩かれてるなあ。大内先生は労働法についてはかなりラディカルな方で著書も面白いですよ。

    2018/05/11 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 階級三つ下の後輩が生活残業で私より収入が多いのは心底納得しかねる。

    2018/05/11 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 これで専攻が労働法なのか。労働者を保護しない労働法って自己矛盾じゃね?

    2018/05/11 リンク

    その他
    aoiasaba
    aoiasaba もうさ、残業代が欲しい人は勝手に残業して、残業しない人を白い目で見ないでくれればそれでいいよ!自由にして!

    2018/05/11 リンク

    その他
    bottomzlife
    bottomzlife この大内伸哉とかいうヤツ、山崎パン高井戸工場サンドイッチ班班長ピクルス担当で半年ほど「フルタイム残業」させてあげたらいいんじゃないか? 嫌がってないそうだから。右翼芸人なのはおなじなんだし

    2018/05/11 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 労働者は時間を売っているのなら、余った有休を買い取るのが筋だし、時間ではなく仕事量や質を売ってるのなら裁量労働制の固定給、固定仕事量にするべき。

    2018/05/11 リンク

    その他
    chidimaca
    chidimaca わざと残業をして残業代をもらわなくても家計が苦しくならない程度の基本給がもらえて、定時内に仕事を終わらせる能力をきちんと評価してもらえれば何の問題もないのにね

    2018/05/11 リンク

    その他
    cvbbb
    cvbbb 生活残業してるやつは、うつになったり自殺したりしないから。

    2018/05/11 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 今までの評価制度がことごとく無意味だったってことですね。計画された成果を満たせばいいだけならシンプルなのに。手が空いたらすかさずよそ事詰め込んだりするから超過が発生するし。

    2018/05/11 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 直ぐ残業代を天秤にかけだす奴

    2018/05/11 リンク

    その他
    myogab
    myogab 「残業は損」って状況を制度的に作れば、個々人がいくら望もうが経営者がさせない。残業代を少々割増しようが、年金や保健の企業負担を超える事も無く新規雇用圧にはならん。消費税導入の時にでも国で一元化しとけば

    2018/05/11 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 生活残業なんて言葉が存在するからな。

    2018/05/11 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 「自分たちが無力であることをさらけ出している」他にも言ってる人がいるが、労働者は基本的に無力。そうじゃなきゃ労働法なんてないだろ。この文章のターゲットは余程のバカなのか。

    2018/05/11 リンク

    その他
    amatou310
    amatou310 短い方がいいだろ。物足りないなら副業でも起業でもやるわ。何言ってんだこの大学院教授は。人増やして毎日定時で仕事終わって、プライベートで好きなことやった方が楽しいわボケ!

    2018/05/11 リンク

    その他
    laranjeiras
    laranjeiras 生産性が上がっても基本給をあげない前提が間違ってる。生産性上がれば過去の残業代分も基本給に織り込むのがスジ。

    2018/05/11 リンク

    その他
    tatuyan
    tatuyan 単純に割増賃金を1.2倍じゃなくて2倍くらいまで引き上げれば万事解決すると思う。

    2018/05/11 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 時間外勤務の時間に応じて医療費自己負担率を変動させるとか(60時間こえたら自己負担10%、80時間なら自己負担0%みたいな)の仕組みって作れないかな

    2018/05/11 リンク

    その他
    lazy-planet
    lazy-planet 正しく管理してれば定価で買えるものを、25%増しで買ってるんだから、経営者や管理職の無能が生み出した魔物だよ。

    2018/05/11 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 「この武器はあまり行使されていない。そこから判断すると、やはり労働者は本気で残業をいやがっていないようにも思える。」民間で働いたことあんのかあったらこんな言葉は出てこない

    2018/05/11 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 「家族サービス」この言葉出る時点でダメだと思うんだが。

    2018/05/11 リンク

    その他
    kyuuzyuu9yen
    kyuuzyuu9yen 残業なんてしてたら消費も上向かないし医療費も上がるしいいことないだろ。残業代は税額を上げて医療費も全額負担にすれば良い。

    2018/05/11 リンク

    その他
    te2u
    te2u 「必要な残業」は残業ではなく通常業務。所定の労働時間で行えるようにすればいい。それに「労働時間あたりの付加価値」を生むため、そうであるかを確認するために労働時間を固定的にしなければならない。

    2018/05/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「労働時間は短い方がいいか」問題につきまとう、残業代という「魔物」(大内 伸哉) @gendai_biz

    働く者にとって、労働時間は大きな問題だ。趣味や家族サービス等の自由時間が奪われるし、過労やストレ...

    ブックマークしたユーザー

    • hinopapa2018/05/14 hinopapa
    • akupiyo2018/05/13 akupiyo
    • niwatori7202018/05/13 niwatori720
    • naga_sawa2018/05/13 naga_sawa
    • peppers_white2018/05/12 peppers_white
    • napsucks2018/05/12 napsucks
    • maidcure2018/05/12 maidcure
    • calinecho2018/05/12 calinecho
    • yuno0012018/05/12 yuno001
    • wfunakoshi2352018/05/12 wfunakoshi235
    • goigew2018/05/12 goigew
    • htenakh2018/05/11 htenakh
    • ntakahashi05052018/05/11 ntakahashi0505
    • buu2018/05/11 buu
    • hobbiel552018/05/11 hobbiel55
    • booobooo2018/05/11 booobooo
    • natu3kan2018/05/11 natu3kan
    • eerga2018/05/11 eerga
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事