記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 成長率マイナスのマスゴミ本社ビルにミサイル打ち込まれたら日本は非難するかな、しないだろ。むしろミサイルを打ち込んだロシアを讃え、マスゴミバッシングをする、ミサイルを打ち込まれるマスゴミが悪い謝罪しろと

    2023/11/26 リンク

    その他
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 一瞬で蒸発か。

    2022/03/19 リンク

    その他
    zambia
    zambia 小笠原へ逃げるしかない

    2022/03/13 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past

    2022/03/10 リンク

    その他
    szkmkt
    szkmkt “ある時点で、何者かに急襲されたプーチン大統領の心肺停止が「死の手」に確認され、核報復システムが作動。首都モスクワから東に約1800km離れたウラル地方のコスビンスキー山の地下基地より、一発の通信ロケット(続

    2022/03/10 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi こんな紙ゴミをまだ食っていけるだけ買う層がいてるとかホンマ平和ボケ日本様々やなw。

    2022/03/10 リンク

    その他
    spark7
    spark7 日本一国に弾使いすぎじゃね..?「国内には33基の商業用原子力発電所がある。このすべてに核報復システムが照準を定めたら」

    2022/03/10 リンク

    その他
    freq5Ghz
    freq5Ghz PV欲しさに無自覚なプロパガンダの手伝いしちゃうタイプのメディアだ

    2022/03/10 リンク

    その他
    kjin
    kjin いきなり出てきた(菊池氏)に好印象だが、はじめに前編では、とあって残念。

    2022/03/10 リンク

    その他
    naggg
    naggg ”サルマトの場合、落ちてくるミサイルは一発だが、それは16個の核爆弾に分裂し、同時に爆発して、首都圏を蒸発させる。1個の子爆弾だけで、その威力は広島型原爆の約62倍とされる驚異的な威力だ“

    2022/03/10 リンク

    その他
    georgew
    georgew これはツッコミどころ満載のひどい妄想記事だった。

    2022/03/10 リンク

    その他
    id777
    id777 さすが三流雑誌。相変わらず煽るね。

    2022/03/09 リンク

    その他
    tmdtky
    tmdtky あのさぁ、ちゃんとウラ取れてるの?不安を煽ってるだけなんじゃない?ゲンダイさんよぉ!

    2022/03/09 リンク

    その他
    aox
    aox 十津川村では

    2022/03/09 リンク

    その他
    dot
    dot もし実際に核で西側諸国の攻撃なんかしたら当然報復もあるし日本オワタどころじゃなくロシア含めて世界オワタやで。ゆうてさしものロシアでもプーチンの一存でスイッチは押せないと思うけど。

    2022/03/09 リンク

    その他
    peach_333
    peach_333 上京する時の覚悟はまさにこれだった。戦争に限らず、小さい頃に地下鉄サリン事件もニュースで見てるし。

    2022/03/09 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 出た出た、核兵器保有世論工作。既に中国やUS、カナダ等からの食料輸入で実質的に自給率ゼロの日本。戦争が出来る条件を棄てて来たのが歴代植民地内閣だ。日本人が消滅しても世界は困る事が一切無いのは確か(笑)。

    2022/03/09 リンク

    その他
    Kouboku
    Kouboku 素人がブログに書くのを躊躇するような内容を載せるなよw

    2022/03/09 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 なんかこの冷戦時代にあったひやりとした感触は懐かしい

    2022/03/09 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 心肺停止→死の手→通信ロケット→発射基地→核発射って地獄のピタゴラスイッチかよ

    2022/03/09 リンク

    その他
    whoge
    whoge さすがにアメリカさん報復してくれるよね?

    2022/03/09 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa こういう『報道』が、所謂民主主義国家にとって最大の弱点。米の都市に核爆弾が落ちる可能性が高いとなれば、民意は一致して露との対峙を避けることを望み、その声は政権を動かす。民意が反映されない国には無い弱点

    2022/03/09 リンク

    その他
    swingwings
    swingwings もうドラえもんの地球破壊爆弾を1発配備するだけでいいんじゃないかな

    2022/03/09 リンク

    その他
    gui1
    gui1 これは駆け引きなのだよ。連邦側は我々の要求を無視したのだ、彼らはその報いを受けるのだよ。ミサイル発射!( ・`ω・´)!!

    2022/03/09 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke やめてこわい。春休みは鉄筋の建物に引き篭もろうかな…。ゲンダイの信憑性は眉唾だが、実際のところプーチンの正気の程が読めないのもまた事実ではある。

    2022/03/09 リンク

    その他
    greenmold
    greenmold fallout脳かな?

    2022/03/09 リンク

    その他
    yunoka0314
    yunoka0314 日本地図に適当な円を描いて妄想を添えるだけの簡単なお仕事。中国もロシアも何年前から核向けとると思ってんのかね。

    2022/03/09 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 おうゲンダイ。この記事書いた奴の名前出してみい。

    2022/03/09 リンク

    その他
    kiringo
    kiringo 週刊現代?廃刊したはずでは?

    2022/03/09 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira ???

    2022/03/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プーチンが狙う「日本の大都市」の名前…核ミサイル爆撃で起こる「ヤバすぎる現実」(週刊現代) @gendai_biz

    ウクライナ侵攻によって「核戦争勃発」も現実味を帯びた。前編記事『プーチンが「暗殺」されたら即発射...

    ブックマークしたユーザー

    • TANAKASATOU2023/11/26 TANAKASATOU
    • tsutsumi1542023/08/12 tsutsumi154
    • kaorun2022/10/06 kaorun
    • kabutch2022/05/07 kabutch
    • berettam92f2022/04/10 berettam92f
    • gyakutorajiro2022/03/19 gyakutorajiro
    • zambia2022/03/13 zambia
    • sanko04082022/03/12 sanko0408
    • quick_past2022/03/10 quick_past
    • gggsck2022/03/10 gggsck
    • michu32022/03/10 michu3
    • szkmkt2022/03/10 szkmkt
    • nakamura-kenichi2022/03/10 nakamura-kenichi
    • spark72022/03/10 spark7
    • freq5Ghz2022/03/10 freq5Ghz
    • fusanosuke_n2022/03/10 fusanosuke_n
    • yogasa2022/03/10 yogasa
    • J1382022/03/10 J138
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事