記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    okemos
    okemos ギリシャ神話の昔から、美しい人工物を愛する人の話は作られてきたさ。

    2011/06/14 リンク

    その他
    Lycoris_i
    Lycoris_i いずれはそういう方向へ行く可能性も、確かに低くないだろうなあ。

    2008/08/13 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 技術

    2008/07/14 リンク

    その他
    xmx3
    xmx3 初音ミクとかでんのかなー

    2008/06/05 リンク

    その他
    shinimai
    shinimai ココロ社という社名がまずウケる。

    2008/02/09 リンク

    その他
    kokorosha
    kokorosha ロボットの方は「株式会社ココロ」なんだけど、やはりココロ社で検索すると、うちのクソブログが…ごめんなさい。/それはそうと、これ技術革新があって100万になったとしても、ヘルス50回分よねぇ…

    2007/11/21 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate とりあえず、新しい嗜好のオナニー&性産業のネタにはなりそうだ、とは思う。

    2007/11/21 リンク

    その他
    okome_chan
    okome_chan 「男のどす黒い欲望を掻き立てる女性(美人)型アンドロイドを作っているid:kokorosha」という一文で思考停止してしまって、本文が全く頭に入ってこない…えっちなのイクナイ><!!

    2007/11/21 リンク

    その他
    nilab
    nilab 女性型ロボットへの性的欲望の未来 - G★RDIAS : 女性型ロボットへの開発者の隠された性欲:人類の未来予想?人型じゃなくてペット型がいいなぁ:かわいいチビドラゴンとか:アザラシは実用化されてたなぁ

    2007/11/21 リンク

    その他
    bigchu
    bigchu : gender/晩酌ロボットマダー?

    2007/11/20 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi もうちょっと思考が進むと甲殻的「人間とアンドロイドの区別がつかない社会」とそれがもたらす新たな倫理観の境地に至る。より具体的には、ロボットが子供を産めばいいんじゃんという話。

    2007/11/20 リンク

    その他
    PoohKid
    PoohKid ココロ社さん(本物)マダー?

    2007/11/19 リンク

    その他
    gnt
    gnt んんー。↓の「勃起した」とか言ってる人はメディア特性(youtubeだから、ってこと)は考慮してるんだろうか。少なくとも、おれが愛地球博で見たコンパニオンロボは不気味の谷を越えてなかった。科博行ってみよっと。

    2007/11/19 リンク

    その他
    north_god
    north_god 実現したとして、男女の関係よりも寧ろ親子の関係がどう変質するかが興味あるところ

    2007/11/19 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 大丈夫。じきにジャニーズ型も開発されて男女平等。

    2007/11/19 リンク

    その他
    ag-commerce
    ag-commerce 知らないうちに、女性型ロボットがすごいところまで進化している。しかしどうして女性型ロボットが進化するのか。そのほうが売れると見ているのか。開発者の性的欲望がそうさせるのか。ジェンダーの視点から見たらど

    2007/11/19 リンク

    その他
    kuenishi
    kuenishi 「やっぱり女は生身に限る」

    2007/11/19 リンク

    その他
    Claudia
    Claudia 今後どのような進化を遂げるのかに注目。

    2007/11/18 リンク

    その他
    siamneeconti
    siamneeconti later

    2007/11/18 リンク

    その他
    chrome
    chrome アクトロイドまじやべえ | この動画からセクサロイドが目指されてると意味付けるのは恣意的すぎる

    2007/11/18 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 動刻とアクトロイドの会社は「株式会社ココロ」/あといきなり性行為可能ロボットまで飛躍せんでも、視線に反応したり、表情が有ったり簡単な会話に応答できるだけでも商業ベースに乗ると思うんだよね。

    2007/11/18 リンク

    その他
    eastof
    eastof 後の人類滅亡である/フィクションにどんどん現実が近づいていくなあ。

    2007/11/18 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle 石黒先生といえば石黒先生本人をモデルにしたイシグロイドがあるじゃないか。あれは石黒先生のナルシスティックな欲望の発露なの?/瀬名秀明の「ハル」とか

    2007/11/18 リンク

    その他
    topotaupe
    topotaupe 馬鹿だなー。みんな自分がPC使えるようになったプロセスを思い出してみろよ、な?(私はPC使えないのでよくわからないですけど)

    2007/11/18 リンク

    その他
    niceniko
    niceniko 妄想を具現化する科学。だよね?文明は無駄と暇の産物ってとこですかね?

    2007/11/18 リンク

    その他
    shibuyan730
    shibuyan730 いつだったかに読んだ手塚氏の火の鳥の話を思い出した

    2007/11/18 リンク

    その他
    raitu
    raitu 性欲であれ、なんであれ、それがInnovationの原動力になっているならOK。これはある種性欲の昇華。

    2007/11/18 リンク

    その他
    tambaqui
    tambaqui 30年遅く生まれたかった

    2007/11/18 リンク

    その他
    schtark
    schtark 石黒教授といえば自分そっくりアンドロイドが代表作だと思うんだけれど。/http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000923

    2007/11/18 リンク

    その他
    mind
    mind ――動く蝋人形 //――カラダからココロを読み解く仕組みが実装できれば、自律型ロボットの製作は簡単…@@? ――過渡期で不完全/ぎこちないものの方が面白いかもですねぇ。

    2007/11/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    女性型ロボットへの性的欲望の未来 - G★RDIAS

    知らないうちに、女性型ロボットがすごいところまで進化している。しかしどうして女性型ロボットが進化...

    ブックマークしたユーザー

    • x-osk2011/06/14 x-osk
    • okemos2011/06/14 okemos
    • lakehill2011/06/14 lakehill
    • kikyouno2011/05/15 kikyouno
    • permas2008/11/24 permas
    • Lycoris_i2008/08/13 Lycoris_i
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • Nao_u2008/06/06 Nao_u
    • xmx32008/06/05 xmx3
    • helpline2008/03/08 helpline
    • shinimai2008/02/09 shinimai
    • uta-20072007/12/13 uta-2007
    • maangie2007/11/28 maangie
    • tamaot2007/11/26 tamaot
    • quao2007/11/25 quao
    • kazgeo2007/11/23 kazgeo
    • arajin2007/11/21 arajin
    • sakamuke072007/11/21 sakamuke07
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事