記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "紛争の元となっている領土は中国の0.08%、インドの0.2%に過ぎない""企業ならばそうした些細な領土争いのために大いなる成長機会を見逃すことはまったく馬鹿げたこと" →(てきとう) 「民間ならあり得ない」

    2014/12/10 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 国家と企業は守る物が違うし。。。まあ、でも、企業的経済の観点から見てみるというのもある程度は必要だと思うよ。

    2014/12/10 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 「むしろなぜ企業が国家のように考えられないのか――即ち、自らの利益だけではなく従業員全体の厚生を考えることができないか――を問うべきかもしれない、と述べている」この記者こそ慧眼だろう。

    2014/12/08 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro くだらん。健全な企業活動には、契約の履行が不可欠だが、国際政治という舞台においては法の支配は及ばない。国家間を超えて通用する法執行機関が無い事が原因だよ。

    2014/12/08 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag むしろ企業も巨大化すると国家のように不合理になるんじゃないのかな

    2014/12/08 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco そもそも国家の目的は自国民の生存圏の確保だ。経済的利益はその一環にすぎない。だいたい、企業は国家に守られてるから利潤を追求できるんだがな。

    2014/12/08 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron 国は国民をリストラできないから。どんなにダメ国民でも食わせていかないといけない。そしてその財源は税金か戦争(略奪)くらいしかない。

    2014/12/08 リンク

    その他
    tennteke
    tennteke 貨幣の鋳造権とか紙幣の発行権とか持ってる企業ってなんだ?よく日本財政を家計に例える人がいるけど、その例えの中で日銀がどこにいるのか言ってる人は?てのもある。

    2014/12/08 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 国にとって国民は客(行政サービスを提供し代価を請求する相手)であり、従業員=公務員だと見なせば普通の企業と同じように思考・行動してると思いますがね。

    2014/12/08 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 “紛争の元となっている領土は中国の0.08%、インドの0.2%に過ぎない”

    2014/12/08 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 やっぱこっちのほうがおもしろいんだよなあ

    2014/12/08 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/12/07 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 反論の方が妥当。主権国家という虚構はそもそも合理的な利益極大化を目的とした組織体ではない。企業のように考えるのが適切とするなら「主権国家なんてやめちまえ」という所まで踏み込まないと論理的整合性は無い。

    2014/12/07 リンク

    その他
    ponkotsupon
    ponkotsupon むしろ国家が「企業のように」考えたらリスクテイキングという名の冒険を繰り返して国民を不幸にする可能性がデカいのでは……企業は潰れても代わりがあるが、行政が破綻したら代わりはいないのだから。

    2014/12/07 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 非正規国民という制度を作り、ブラック国家を捗らせる気か?

    2014/12/07 リンク

    その他
    maturi
    maturi 今日では、むしろなぜ企業が国家のように考えられないのか――即ち、自らの利益だけではなく従業員全体の厚生を考えることができないか――を問うべきかもしれない、と述べている。

    2014/12/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ国家は企業のように考えられないのか? - himaginary’s diary

    先月半ば、リー・クアンユー行政大学院の学院長であるキショール・マブバニ(Kishore Mahbubani)がザ・...

    ブックマークしたユーザー

    • haruhiwai182014/12/10 haruhiwai18
    • neco22b2014/12/10 neco22b
    • woykiakes2014/12/10 woykiakes
    • border-dweller2014/12/09 border-dweller
    • dellab722014/12/08 dellab72
    • Domino-R2014/12/08 Domino-R
    • Yagokoro2014/12/08 Yagokoro
    • beth3212014/12/08 beth321
    • kana3212014/12/08 kana321
    • hate_flag2014/12/08 hate_flag
    • jpon72014/12/08 jpon7
    • yajicco2014/12/08 yajicco
    • A1riron2014/12/08 A1riron
    • pycol2014/12/08 pycol
    • hebonjin71aip2014/12/08 hebonjin71aip
    • tennteke2014/12/08 tennteke
    • yasuhiro12122014/12/08 yasuhiro1212
    • sgo22014/12/08 sgo2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事