記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lli
    lli SF連銀レポートの"中銀が景気浮揚によって経済の潜在能力への長期的影響 を打ち消すことはできないだろう" ってのが興味深かった

    2023/09/08 リンク

    その他
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 乙です。

    2023/09/07 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 経済成長と景気循環は別物(長期の経済成長がゼロでも好況や不況、失業者の増減は起きる)で、名目金利と実質金利も別物(前者がゼロでも均衡実質金利が低くかつデフレなら緊縮的な金融政策である場合がある)なのです。

    2023/09/07 リンク

    その他
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker 金融緩和するほど経済が成長するというわけではないが、金融緩和が足りず緊縮的になってしまうと成長の邪魔をする。研究開発費が減り労働力が毀損する。

    2023/09/07 リンク

    その他
    nuara
    nuara “ 緩和的な金融政策は長期的な潜在GDPを引き上げるようには見えない”。 金融政策は格差拡大しただけ。なんもせん方がまし。

    2023/09/07 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou “対照的に、緩和的な金融政策は長期的な潜在GDPを引き上げるようには見えない。そうした効果は金融政策の望ましいスタンスを評価する上で重要であろう。”

    2023/09/07 リンク

    その他
    wxitizi
    wxitizi "緊縮的な金融政策で長期的なマイナスの効果が生じるメカニズムの候補として、研究開発費の減少と労働力の毀損を上げている" "TFP成長の低下が一時的としても、その鈍化が累積的に水準の低下として表れる"

    2023/09/07 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a “1900年以降の大国経済のデータセットにおける各国データを分析すると、緊縮的な金融政策は10年後においても潜在GDPを減らし得ることが示される”

    2023/09/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    金融政策には長期的な効果があるか? - himaginary’s diary

    という小論がSF連銀のEconomic Letterに上がっている。原題は「Does Monetary Policy Have Long-Run Eff...

    ブックマークしたユーザー

    • wara-wara122023/09/09 wara-wara12
    • lli2023/09/08 lli
    • prisoneronthewater2023/09/07 prisoneronthewater
    • howlingpot2023/09/07 howlingpot
    • natu3kan2023/09/07 natu3kan
    • yas-mal2023/09/07 yas-mal
    • luke_randomwalker2023/09/07 luke_randomwalker
    • nuara2023/09/07 nuara
    • futenrojin2023/09/07 futenrojin
    • ookitasaburou2023/09/07 ookitasaburou
    • wxitizi2023/09/07 wxitizi
    • maeda_a2023/09/07 maeda_a
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事