記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kou-qana
    kou-qana 形態の話がメインなのかしら。気温や気圧によって代謝の溶媒に何が使われるのが合理的とかそういうのも書いてある?

    2024/04/20 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 高高度に生息していて一度も地上に降りたことのない細菌のような微生物は地球にもいる。そういうのじゃないと言われたらそれまで

    2024/04/19 リンク

    その他
    dgen
    dgen 最近は太陽系内でもあちこちの衛星で生命の可能性が示唆されてるし、材料と条件さえ揃っていれば高確率でアミノ酸が組成されるのもわかってきた。太陽系と似た恒星系に生命が存在する可能性は高いと思ってる。

    2024/04/19 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki ふと思い出して映画「メッセージ」を見直したところだったのでタイムリーだ

    2024/04/18 リンク

    その他
    catalog360
    catalog360 LUCAを起点に考える時点でもう生存バイアスなんよ。その前には痕跡も残さず滅んだ生命っぽい何か、または今の生命の概念の枠に収まらぬ存在らが何億と発生消滅を繰り返す過酷な競争があったんよ。あの頃は楽しかった

    2024/04/18 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 私がエイリアンならとりあえず目か口からビームは撃ちたい。

    2024/04/18 リンク

    その他
    nandenandechan
    nandenandechan 画像もなしにスレたてとな!?未読。

    2024/04/18 リンク

    その他
    dynamicsoar
    dynamicsoar 生物飛翔研究者ですが昆虫・翼竜・鳥・コウモリのうち新参3グループは脊椎動物で翼は前腕で相同だけど昆虫の翅は相同でないのに形態的機能的に収斂しててより良い例かなと。さらにハチドリとスズメガのように文字数

    2024/04/18 リンク

    その他
    progrhyme
    progrhyme 面白そうな本の紹介。機会があれば読んでみたい

    2024/04/18 リンク

    その他
    kazu111
    kazu111 「エネルギーの最適解」が空と陸、海で異なるよね。空と海は、人間様が住まう陸よりスペースが広い。海の中ならエネルギー最適解は「陸のような太陽光からの光合成による回収中心」ではなく「海中栄養素の密度」によ

    2024/04/18 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 ホーキング博士が言い遺したのは「地球外生命体は友好的なのか?肉食ではないのか?人類が彼らに全く未知である限り彼らとの接触を試みるのは危険でしかない。直ぐに探索電波を中止し、人類の存在を隠すべきだ」。

    2024/04/18 リンク

    その他
    hevohevo
    hevohevo まずは「知的」とは何かを定義することからはじめようか(めんどくさい人)

    2024/04/18 リンク

    その他
    toyoshi
    toyoshi 三体とか『時間は存在しない』をとかを読んだ後だと、地球外生命体はいるけど違う次元や物理法則の場所にいることがほとんどみたいな雑な感想になるが、同じ条件でという制約でのプロの考察はとても面白そう。

    2024/04/18 リンク

    その他
    mitz_008
    mitz_008 ソラリスの現実味とか、宇宙怪獣はどうかとか、機械生命体はとか三体人はとか色々と知的好奇心ごわくテーマではある。宇宙のウイルスネットワークを生命とみなすかどうかとかも

    2024/04/18 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  あまりにも馬鹿すぎて、頭が痛くなる。「太陽光をメインに増殖を繰り返す生物がいた場合、その生物群もいつか必ず飽和し競争をはじめることになる」→ ① 核融合で代替できる。② 飽和を避けるよう、人口制御が可能

    2024/04/18 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 そもそも知的生命体がおるとして、ホモサピとロジックが共有できるんかという問題もあるよなあ。

    2024/04/18 リンク

    その他
    kogumaneko335
    kogumaneko335 この宇宙では大気中を浮いてる生命より海の中に浮いてる方が多いのではないだろうか。

    2024/04/18 リンク

    その他
    w_bonbon
    w_bonbon 何をどうやっても何も無かった所から生命が出てきた理屈が分からん…生命やばい…

    2024/04/18 リンク

    その他
    Listlessness
    Listlessness 仮にどこかにいたとしても光速が遅すぎるので出会うことはないんやろなぁ

    2024/04/18 リンク

    その他
    time1204
    time1204 読みたい

    2024/04/18 リンク

    その他
    aox
    aox 超電導で地面から数センチ浮いていて間違いなく相撲が強いですね

    2024/04/18 リンク

    その他
    circled
    circled 割と真面目にこの宇宙の中で地球以外に生物が生存できる環境なんて無いと思ってるし、そもそも観測可能な広大な宇宙の範囲ですら生物発生の可能性が本来は0と言われているのだから、この手の話が虚しい

    2024/04/18 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 面白そう

    2024/04/18 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 木星の気球生命体はビジュアルSFのテーマとして何度も描かれてきたね。マットアートではなくCGアニメが使える今なら、SF映画で表現できそう(すでにあるのにぼくが知らんだけかも)

    2024/04/18 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 「空中を浮遊し続ける生物」なら、大気中のプランクトンを摂取するよりも、広い表面積の上部に光合成の仕組みを持つ方が良さそうな気がする。

    2024/04/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    物理学・生物学的に考えた時、地球外生命体はどのような機能を持っているのか──『まじめにエイリアンの姿を想像してみた』 - 基本読書

    まじめにエイリアンの姿を想像してみた 作者:アリク カーシェンバウム柏書房Amazonこの『まじめにエイリ...

    ブックマークしたユーザー

    • yamamototarou465422024/04/28 yamamototarou46542
    • sawarabi01302024/04/27 sawarabi0130
    • masaniisan2024/04/23 masaniisan
    • kou-qana2024/04/20 kou-qana
    • aoiyotsuba2024/04/20 aoiyotsuba
    • gooseberry07262024/04/20 gooseberry0726
    • judgeer2024/04/20 judgeer
    • IkaMaru2024/04/19 IkaMaru
    • tbgreen2024/04/19 tbgreen
    • dgen2024/04/19 dgen
    • Medixpost2024/04/19 Medixpost
    • itsuPin2024/04/19 itsuPin
    • cinemapeople2024/04/19 cinemapeople
    • akinonika2024/04/19 akinonika
    • htnmiki2024/04/18 htnmiki
    • ZANCLUS2024/04/18 ZANCLUS
    • tabloid2024/04/18 tabloid
    • hnagoya2024/04/18 hnagoya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事