記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 21世紀にそんなことを思い付くなんて。

    2009/11/06 リンク

    その他
    kechack
    kechack そのうちサハリンを日本に貸し出すのでは?

    2009/11/06 リンク

    その他
    tow-mas
    tow-mas 地元が自主的に考え出したのならともかく、中央が「支援する金(とやる気)がないから、中国に売ります」というのはひどい話ですねぇ。

    2009/11/06 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 「日本の学生アルバイトでも全くあり得ない労働環境/市民の中には、「中国人は行政をよく整えるから」「中国では不正を働く官僚は死刑に処せられるので、ちょうどいいじゃないか」と言う人もいる。」 ろしあすごい

    2009/11/06 リンク

    その他
    reds_akaki
    reds_akaki を解決したいならこの辺はとうに落とし所として挙がっている

    2009/11/06 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi も、もしや新・新植民地主義なのか?実現したらある意味驚く。リアリストであればあるほど驚倒すると思う。

    2009/11/05 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 アムール川とか露朝国境回廊の通行権とか売っ払えるんじゃないのか?沿海州政府と仲良くしておくと何か良いことがありそうな…いや駄目かな。

    2009/11/05 リンク

    その他
    tangkai-hati
    tangkai-hati 破綻した地方自治体が苦肉の策として採用したりしないだろうか?!

    2009/11/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    街の半分を中国にお譲りします 連邦政府の無策に怒るウラジオストク市民たち | JBpress (ジェイビープレス)

    ウラジオストクは遠い、だが我らの街だ (V.I.レーニン) つい先日、久しぶりにウラジオストクに帰った。...

    ブックマークしたユーザー

    • ko_chan2009/11/22 ko_chan
    • t-sat2009/11/08 t-sat
    • taka21st2009/11/07 taka21st
    • JuliusCaesar2009/11/06 JuliusCaesar
    • kurumigi2009/11/06 kurumigi
    • philoyuky2009/11/06 philoyuky
    • kechack2009/11/06 kechack
    • tow-mas2009/11/06 tow-mas
    • warszawa2009/11/06 warszawa
    • rgfx2009/11/06 rgfx
    • reds_akaki2009/11/06 reds_akaki
    • umeten2009/11/05 umeten
    • maturi2009/11/05 maturi
    • nagaichi2009/11/05 nagaichi
    • iGucci2009/11/05 iGucci
    • neko732009/11/05 neko73
    • Baatarism2009/11/05 Baatarism
    • petronius72009/11/05 petronius7
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事