記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    senjyogahara
    senjyogahara なんだ?最近良く目にするリテラってのは?朝鮮系メディアか

    2014/10/11 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK リテラとかビジネスジャーナルとかがますますサイゾーらしさを打ち出してきてるな。

    2014/10/11 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 反安倍も反原発みたいなもんだな。無茶苦茶な、ただ批判したいだけの奴等が集まって信用を無くしてる

    2014/10/11 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen リテラ=サイゾーだから、中身の質は糞ですよ。まあ、はてサな人達には周波数が合うサイトっぽいけど。

    2014/10/11 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 安倍への揶揄のまえに尖閣問題でアメリカの安保適用範囲を民主党までが必死になって再確認するような国の人々のどこに平和賞の資格があるのか説明しろよ。平和とか言いつついざとなればしっかり正体露呈してるじゃん

    2014/10/11 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae ぽっと出のリテラだけどその反自民ぶりと下品さではゲンダイを超えたね。さて当然のように9条は平和賞に選ばれなかったわけだけどどう言い訳するのかな?

    2014/10/11 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 妄想乙

    2014/10/10 リンク

    その他
    confi
    confi 受賞してから掲載するかどうかという考えも出てこないぐらいPV稼げる安倍叩き記事って完全にアフィブログの嫌韓記事と一緒だな。群がってる人は嫌韓記事も認めるべき。

    2014/10/10 リンク

    その他
    yy00610106
    yy00610106 受賞の噂ってあったけど本当だったのかな。日本国憲法は日本の平和に貢献してきたと思うけど、その故に国際社会の平和に対しては冷淡に見えるんじゃないの?

    2014/10/10 リンク

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp アカい日刊ゲンダイ

    2014/10/10 リンク

    その他
    waborin
    waborin はい終わり終わり。

    2014/10/10 リンク

    その他
    north_god
    north_god どこかの秘境の世界が自分の近辺中心で回っていると思い込んでいる原住民みたいな思考

    2014/10/10 リンク

    その他
    eatspiroshiki
    eatspiroshiki そして、大方の予想通り、受賞はなかった。

    2014/10/10 リンク

    その他
    junpeso
    junpeso 国民がもらうんだから受理するかどうか国民投票しようぜ

    2014/10/10 リンク

    その他
    coper
    coper 結局はネタなのだから、せいぜい安倍ちゃんが、憲法9条でのノーベル賞授賞式と憲法草案でのイグノーベル賞授賞式の両方で講演することを想像してみよう。

    2014/10/10 リンク

    その他
    youjinandkengo
    youjinandkengo 笑わせてくれますな(・∀・)

    2014/10/10 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan 予想でエントリーを書くことほどくだらないことはない。

    2014/10/10 リンク

    その他
    take1117
    take1117 憲法9条は完全に制御しています

    2014/10/10 リンク

    その他
    hamukatumix
    hamukatumix この件さ、別に憲法9条改正に賛成するわけではないが、勝手に変なものにエントリーされてイデオロギーを規定された気がして気分悪いんだよね。くれるって言われてもおれは拒否。他人の思惑に強制されるのは勘弁。

    2014/10/10 リンク

    その他
    sander
    sander なんかリテラ見てると「はいはい、良かったでちゅね〜」と赤ちゃん言葉を掛けたくなってしまう

    2014/10/10 リンク

    その他
    straychef
    straychef いらない心配

    2014/10/10 リンク

    その他
    kin322000
    kin322000 「憲法9条」がノーベル平和賞を受賞する──。そんな話がここにきて、現実味を帯びてきた

    2014/10/10 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 アメリカに押し付けられたんだからアメリカが行けって言えばいいよ。

    2014/10/10 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN 天皇か皇太子が出席とかダメ?w

    2014/10/10 リンク

    その他
    hundaraban
    hundaraban 日刊ゲンダイと変わらないも何も最初からそれ以下だろ!いいかげんにしろ!

    2014/10/10 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas サヨクはアホだなぁとしか

    2014/10/10 リンク

    その他
    wumf0701
    wumf0701 「憲法はアンダー・コントロール(ニッコリ)」と言う。

    2014/10/10 リンク

    その他
    Darkness9999
    Darkness9999 仮に「9条を遵守し集団的安全保障に参加しないし戦場に自衛隊は送りません」と海外にアピールしたとして、9条素晴らしい!という流れになるとは全く思えないのだが。むしろ海外からの改憲圧力が強まるんじゃないか。

    2014/10/10 リンク

    その他
    chiusagi
    chiusagi 前回のノーベル平和賞受賞者があれなので大丈夫なのではないでしょうか?

    2014/10/10 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack GHQ憲法が維持できたのは喉元に米国軍がいるお蔭なんだから実質、オバマさめが受け取るのが筋。日本人は脅されているだけで何もやっていない。

    2014/10/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    憲法9条がノーベル賞をとったら安倍首相は授賞式で何を話すのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「憲法9条」がノーベル平和賞を受賞する──。そんな話がここにきて、現実味を帯びてきた。毎年、同賞の...

    ブックマークしたユーザー

    • senjyogahara2014/10/11 senjyogahara
    • dkinyu2014/10/11 dkinyu
    • shunsuke_net2014/10/11 shunsuke_net
    • fuku_nomoto2014/10/11 fuku_nomoto
    • pycol2014/10/11 pycol
    • augsUK2014/10/11 augsUK
    • enderuku2014/10/11 enderuku
    • azumaon2014/10/11 azumaon
    • poko_pen2014/10/11 poko_pen
    • fromAmbertoZen2014/10/11 fromAmbertoZen
    • gggsck2014/10/11 gggsck
    • yamatedolphin2014/10/11 yamatedolphin
    • aceraceae2014/10/11 aceraceae
    • YukeSkywalker2014/10/10 YukeSkywalker
    • confi2014/10/10 confi
    • nakasisi2014/10/10 nakasisi
    • yy006101062014/10/10 yy00610106
    • kuro_pp2014/10/10 kuro_pp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事