記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Domino-R
    Domino-R 多分、家計が支出を増やさない理由はエライ人はみんなわかってんだよね。でもそれを言っちゃいけない雰囲気があるのよ。それ言ったら誰かの責任になり、変えたくない何かを変えなきゃいけなくなる。

    2017/01/30 リンク

    その他
    ewiad420
    ewiad420 消費税増税やめよう。というか、5%に戻そう/日本の悪いところは、間違いに気づいても失敗を認めてやり直せないところ。ただ叩きに来る野党のせいでもある。失敗の責任とかを追求するよりこれからどうするか考えよう

    2017/01/30 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee 新規が伸びないって新規=若者が住宅ローンを借りられるぐらいに収入があれば増えるんじゃないの。

    2017/01/30 リンク

    その他
    uturi
    uturi マイナス金利って銀行が政府に預ける時の話だから個人消費に影響しないのは当然では。本来であれば銀行が積極的に貸すべきなんだろうけど、貸し剝がしを経験した人たちが銀行を信用してないままだしなぁ。

    2017/01/30 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 安楽死が、医師の診断書と裁判所への書類提出によって可能になった方が、個人消費は伸びるのではないかと思う。先の見えない恐怖感や医療費のために貯め込む人があまりにも多すぎるし、それで経済が停滞してるなんて

    2017/01/30 リンク

    その他
    osaan
    osaan 供給担当の黒田(金融)に対し需要担当の安倍(政治)が全くフォローできていない。「アベノミクスの最大の障害は安倍晋三」

    2017/01/30 リンク

    その他
    ho4416
    ho4416 早く黒田クビにしないと日本経済ほんまに終わる

    2017/01/30 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 首都圏マンション価格は伸び続けてまた庶民が都心には住めない時代になってるようで。無茶なローンも多いようだし、金利が数年後に少しだけ戻るだけでも破局的になりそう。

    2017/01/30 リンク

    その他
    sisya
    sisya 消費税増税など、負担を掛けることで状況を変えようとする政策はもううまくいかないと思う。なぜなら、現状が既に限界まで負担がかかった状態だと認識されているから。これらの政策は景気が上向いた後の話だろう。

    2017/01/30 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 法人でも個人でも日本人は死んでもお金を使いたがらないなら、国が使うしかないんじゃないの?元手はインフレ希望。

    2017/01/30 リンク

    その他
    dev0000_1
    dev0000_1 需要ほったらかしで供給だけ弄ってどうこうしようというのは、ポスドク問題でいつか見た光景。

    2017/01/30 リンク

    その他
    kentaroo0722
    kentaroo0722 銀行はこれまで特に融資先を決めなくとも国債を買ってれば自然と日銀から金利分を貰って収益を上げていて、マイナス金利導入後、結局うまく運用できず損益となっただけであり、今までが銀行にとって良すぎたんだよ。

    2017/01/29 リンク

    その他
    niton
    niton 超悲しい。みんなで高い給料もらいたい

    2017/01/29 リンク

    その他
    rekp
    rekp 一度完全に冷えたマグマはもう流れないんだなあ。噴火も遠くないかもしれないけど

    2017/01/29 リンク

    その他
    ata00000
    ata00000 ローンの金利もマイナスにすればみんな喜んで借りるよ

    2017/01/29 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 減税するよりも社会保障の将来に現実的で持続可能なラインを引かない限りは大きな消費は増えないと思う。消費税増税も茹でガエル作戦を続けるから当局への不信感が絶えない。

    2017/01/29 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 僕も団塊世代の親からさんざん老後の暮らしの不安だの貯金しろだのをきかされてる。これが貧困家庭ならまだしも不動産を持ち収入統計上位20%に入る親の話なんだから、そりゃまあ景気なんて上向くわけないよな。

    2017/01/29 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 個人消費が記録的な低水準続きなのが全てだわな。それでいて3年以上やって結果出ないのを「失業率低下だけはあるからアベノミクス成功」とか言ってる擁護筋は有害無益としか。

    2017/01/29 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 需要が少なければ供給をいくら増やそうが意味がない、って私は思うんだけどえらいひとが進めるからにはきっとそれなりの理由があるに違いない。たぶん、きっと。

    2017/01/29 リンク

    その他
    obit
    obit 消費税減税して個人消費を促し、法人税増税して企業利益に課税するしかない。まあ財務省と経団連がそんなこと許すわけなさそうだが。

    2017/01/29 リンク

    その他
    kagerou_ts
    kagerou_ts 「貸し剥がしに遭った世代が今は責任者になってるから警戒して借りない」という意見も以前見かけた気がしたんだけど、それだとある意味因果応報よの…

    2017/01/29 リンク

    その他
    investor_n
    investor_n 日本銀行に貸さず、企業に貸す、企業は低金利で借りて先行投資する。というロジックだったけど、なかなか先行投資に回さなかったのが現状ではないか?

    2017/01/29 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky いいかげん、金利云々で個人消費が変動するなんざ考える頭のいいバカは、年収300万縛りで生活してみればいい、先行きの見えない老後の保障が明確じゃねぇ限り、バカみたいに金を使うわけないんだよ、、

    2017/01/29 リンク

    その他
    maturi
    maturi 金融政策に限界はない() マイナス深堀していないのは基調は順調だから。 バブル期をしのぐ雇用指標を見ればアベノミクスが成功しているのは明白()

    2017/01/29 リンク

    その他
    nagisabay
    nagisabay reference RT @hatebugeneral: マイナス金利:1年 景気押し上げ、肩すかし 貸出額伸びず、銀行苦境 - 毎日新聞

    2017/01/29 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white お金が降って湧いてこないと解決しない段階に入ってしまったと思う

    2017/01/29 リンク

    その他
    royaltouch1297
    royaltouch1297 貸出先(新規資金需要)が少ないのに、貸し出す方(資金供給元)を締め上げてもどうにもならないということがわからないのがわからない。前提が間違ってるんだからうまくいくわけがない。

    2017/01/29 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x ダメだろうと思われててやっぱりダメだった。

    2017/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マイナス金利:1年 景気押し上げ、肩すかし 貸出額伸びず、銀行苦境 | 毎日新聞

    日銀が2016年1月にマイナス金利政策の導入を決めてから、29日で1年となる。導入後、金利水準は...

    ブックマークしたユーザー

    • hththtm2017/11/12 hththtm
    • upvenison2017/02/03 upvenison
    • sawarabi01302017/01/31 sawarabi0130
    • yamaoyama2017/01/31 yamaoyama
    • shiro4603122017/01/30 shiro460312
    • thbk2017/01/30 thbk
    • Domino-R2017/01/30 Domino-R
    • m5s7k2017/01/30 m5s7k
    • tg30yen2017/01/30 tg30yen
    • appleappeared2017/01/30 appleappeared
    • hujikkux2017/01/30 hujikkux
    • ewiad4202017/01/30 ewiad420
    • parakeetfish2017/01/30 parakeetfish
    • lomveiilove2017/01/30 lomveiilove
    • wizluck2017/01/30 wizluck
    • bobcoffee2017/01/30 bobcoffee
    • uturi2017/01/30 uturi
    • aosiro2017/01/30 aosiro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事