記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NOV1975
    NOV1975 で、「全てのブラウザのすべてのバージョンで動作させよ、もちろん未来のもな」というRFPが出てくるんですね。わかります。/理解があるのかないのかわからんからな。

    2019/03/20 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 左右の対立なんかより、IT促進と既存勢力の対立軸をつくってほしい。GAFAやニュースサイトの人心操作術の協力を得られれば、当選は容易なのではないか

    2019/03/20 リンク

    その他
    gyampy
    gyampy ずっと先送りにしてたけど、変えざるをえない状況になっていると。microsoftの負の遺産もようやく終わりを迎えようとしている。

    2019/03/19 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge caniuse.comから開発者を開放してくれ……

    2019/03/19 リンク

    その他
    nn0
    nn0 そういや今月導入された社内の文書管理ツールがIE前提で、FlashとActiveX必須だった。ビビった/え、ご本人ブコメしてる!

    2019/03/19 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa すばらしい

    2019/03/19 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na ブコメに本人登場してるやんけ id:goarick

    2019/03/19 リンク

    その他
    mabushii_sign
    mabushii_sign 良い取り組み

    2019/03/19 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx IE死すべし!慈悲はない!イヤー!【定期】IEの塩漬け具合が美味しいのですというのは機能さえ実装できればいいという現場からはわからんでもないが、ソフトウェアの能力的に色々破綻しておるよ?モダンブラウザ使お

    2019/03/19 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf これは評価。次は各種文書をepubでですね…

    2019/03/19 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/03/19 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia Office前提の文書公開も

    2019/03/19 リンク

    その他
    amemiyashiro
    amemiyashiro 公共系のJAVAとActive X好きは異常

    2019/03/19 リンク

    その他
    karur4n
    karur4n 大阪市から IE やめていくぞ

    2019/03/19 リンク

    その他
    yaneshin
    yaneshin 維新会派の議員ですね。まあ、反維新の人は維新議員が提案したにもかかわらず、全会一致なので維新議員の功績ではないと強弁するでしょうが。

    2019/03/19 リンク

    その他
    acealpha
    acealpha IEでしか動かない情報システムなんて沢山ある これらは別にIEが正義とは思ってないがあまりに作り込みすぎて他で作り直せない、最早レガシィで作り直す費用が出ないようなやつらだ

    2019/03/19 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder Edgeはうんこ

    2019/03/19 リンク

    その他
    blue0002
    blue0002 役所は民間に丸投げ。うっすら利権の香りも

    2019/03/19 リンク

    その他
    taku-o
    taku-o 今って、利用中のあるサービスがIEしか動かないから、こっちもIEにする、とか言う奴居たりするのかな。

    2019/03/19 リンク

    その他
    sly765
    sly765 国の仕事に入札する資格を取得するサイトなんだけどここもなー。どこが作って運営してるんだよ… https://www.chotatujoho.go.jp/va/com/ShikakuTop.html

    2019/03/19 リンク

    その他
    utibori1
    utibori1 Edge前提になる未来が見える。

    2019/03/19 リンク

    その他
    screw-witted
    screw-witted Firefoxが良いと思います。

    2019/03/19 リンク

    その他
    reachout
    reachout いまだにedgeはサポートブラウザから外しときますね、みたいなのがあるからな、ハードルは高い

    2019/03/19 リンク

    その他
    mezamashi0540
    mezamashi0540 "IT技術者の杉山幹人市議"

    2019/03/19 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 「IEやウィンドウズ限定などといった環境依存の現状を是正したい」これは応援したい。

    2019/03/19 リンク

    その他
    fukken
    fukken webの標準化もだいぶ歴史が進んできたので、「このバージョンのweb標準仕様に準拠したブラウザで動く事」で十分だし、公共の発注はそうあるべき。

    2019/03/19 リンク

    その他
    goarick
    goarick 意見書を書いた本人です。意見書では、公的機関が対外的に提供するシステムはWeb標準に準拠すべきという内容で訴えています。https://sugiyamamikito.com/later/20190313/

    2019/03/19 リンク

    その他
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 職員にIE以外のブラウザの使用を禁じてなかった?公文書作成のフォーマットがワードやエクセルに依存してなかったか?オンラインサービスの製作を発注するのにIEを使用するって契約してなかった?

    2019/03/19 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks IE のせいで我々はトータルで何か月無駄に命を削ってきているか MS は自覚すべきだし、ビルゲイツは寄付する暇があるなら我々に対応費用を払うべきだと思う。

    2019/03/19 リンク

    その他
    tsuki-rs
    tsuki-rs 素晴らしい!!IEを無くそう!!!

    2019/03/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「IE前提のオンラインサービスやめよ」大阪市議会が意見書可決 | 毎日新聞

    インターネット・エクスプローラーからの移行を促したマイクロソフト日法人の昨年7月のブログ=2019年...

    ブックマークしたユーザー

    • nakakzs2019/03/24 nakakzs
    • Louis2019/03/21 Louis
    • gooseberry07262019/03/20 gooseberry0726
    • NOV19752019/03/20 NOV1975
    • shimomurayoshiko2019/03/20 shimomurayoshiko
    • gggsck2019/03/20 gggsck
    • uehaj2019/03/20 uehaj
    • kenjiro_n2019/03/20 kenjiro_n
    • sc3wp06ga2019/03/20 sc3wp06ga
    • fazz06112019/03/20 fazz0611
    • Unimmo2019/03/20 Unimmo
    • gyampy2019/03/19 gyampy
    • hyohyoliber2019/03/19 hyohyoliber
    • ikioiamatte2019/03/19 ikioiamatte
    • ku__ra__ge2019/03/19 ku__ra__ge
    • nukosan5552019/03/19 nukosan555
    • nn02019/03/19 nn0
    • sabinezu2019/03/19 sabinezu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事