記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    complaintbox
    complaintbox カラフルなカードを持って、セブンイレブンのATMを利用している人をよく見かけるようになった。

    2010/08/23 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana  問い合わせ・コールセンターも24時間対応で、セキュリティにもしっかり感がある。 7-11のATM無料、他行への服込み手数料無料もすごい。

    2010/08/23 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji この幹部が凄いのか銀行の仕組み自体たいしたことじゃないのか

    2010/03/31 リンク

    その他
    imai78
    imai78 透明性ってなんだろかねえ。

    2010/03/07 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta 不透明どころか「トレーサビリティ」とやらはピカイチだよなぁ(全部by nameだしw)。それでも近所の新生は個室になってない海外方式のATMだから利用しないけど

    2010/03/05 リンク

    その他
    zu2
    zu2 なんかわかる気がするよ

    2010/02/25 リンク

    その他
    ken_hrhm
    ken_hrhm ログインまでの道のりが長すぎるのがアレだけど、「他行への振り込み手数料無料」はお得かと。

    2010/02/24 リンク

    その他
    yhira0202
    yhira0202 リスキーだと思います、やはり。

    2010/02/24 リンク

    その他
    yokoyamen
    yokoyamen これのことか http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20383346,00.htm

    2010/02/23 リンク

    その他
    se_tsu_na
    se_tsu_na  新生さんにはお世話になってます

    2010/02/23 リンク

    その他
    tittea
    tittea マジカヨ

    2010/02/23 リンク

    その他
    lifespiel
    lifespiel 新生はいつでも引き出せて振込みもタダなので本当にすばらしい銀行。 ATMもそこら中にあるけど利用者が少ないので待ち時間ゼロ。

    2010/02/23 リンク

    その他
    fukken
    fukken この体制を「凄い」と言う人は投資に手を出さない方がいい。「みんなでやる」体制は効率は悪いがリスクヘッジを内包している。安全なポートフォリオはピーク時の利回りが振るわないのと同じ。技術力は凄いと思うけど

    2010/02/23 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan インド人を右にまで読んだ

    2010/02/23 リンク

    その他
    Layzie
    Layzie 元記事は非難されとるのか…不透明も何もって感じですよね。

    2010/02/23 リンク

    その他
    monjudoh
    monjudoh 『「インド人幹部が、ドキュメントも作らず一人で構築から運用、管理まで手がけており」→見方を変えれば「銀行のシステムはその程度でもよい」ということ』

    2010/02/23 リンク

    その他
    noopable
    noopable 一人が開発するのはコスト削減でいいことだけど、ドキュメント要員と補欠人月水増し要員がいないことが問題?

    2010/02/23 リンク

    その他
    FestinaLente
    FestinaLente インド人幹部(CIO)は元シティバンク→ http://bit.ly/a7tg6w 「新生銀行のシステム戦略には、個別の機能を“積み木”のように組み合わせて1つのシステムを構成する“ビルディング・ブロック”の手法が貫かれている」

    2010/02/23 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise トラックナンバーが1か…

    2010/02/23 リンク

    その他
    minakagami
    minakagami 「ドキュメントも作らず一人で構築から運用、管理まで手がけており」これってインド人がすごいの?日本人がしょぼいの?

    2010/02/23 リンク

    その他
    nminoru
    nminoru 細部がわからんが、ダメなIT契約の例のようにしか聞こえない。私がこのインドの会社なら次回の契約で保守料金を跳ね上げるよ。ドキュメントもない状態だから新生銀行は飲まぜるえまい。

    2010/02/23 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 素晴らしすぎる。あとは某動画サイト技術者のように、この幹部の多重化が必要? 新生のシステムは多少使いづらいけどあまり問題ない。不透明さは、問題があったら即責任が問われることを考えれば低い気がするww

    2010/02/23 リンク

    その他
    pal-9999
    pal-9999 「インド人幹部が、ドキュメントも作らず一人で構築から運用、管理まで手がけており」

    2010/02/23 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR うわぁああ((((;゚Д゚))))

    2010/02/23 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke へぇ

    2010/02/23 リンク

    その他
    k-rallyart
    k-rallyart 使いづらいWEBの画面がまったく進化しないのはそういう理由か・・・

    2010/02/23 リンク

    その他
    jgoamakf
    jgoamakf 文句つけるにしても、「不透明」とは違うような。

    2010/02/23 リンク

    その他
    ilien
    ilien なんかこれも同じようなもののような→http://tinyurl.com/ybelu35

    2010/02/23 リンク

    その他
    sagar
    sagar そっかー 銀行のシステムって一人で作れるんだー

    2010/02/23 リンク

    その他
    yorik
    yorik 新生のシステムは世界潮流のインド製。手数料無料を可能にRT @mikeexpo: 「インド人幹部が、ドキュメントも作らず一人で構築から運用、管理まで手がけており」 →これってシステムとしては最高の「あるべき姿」新生すばら

    2010/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新生すばらしい! - masayang's diary

    週刊ダイアモンド2月20日号News & Analysis "金融庁検査で破談寸前? 新生・あおぞら統合交渉の行方" 1...

    ブックマークしたユーザー

    • complaintbox2010/08/23 complaintbox
    • CavalleriaRusticana2010/08/23 CavalleriaRusticana
    • hmmm2010/08/23 hmmm
    • kaionji2010/03/31 kaionji
    • wideangle2010/03/31 wideangle
    • imai782010/03/07 imai78
    • fujiyoshisyouta2010/03/05 fujiyoshisyouta
    • zu22010/02/25 zu2
    • kkuma2010/02/24 kkuma
    • d128922010/02/24 d12892
    • repunit2010/02/24 repunit
    • NA_geek2010/02/24 NA_geek
    • FTTH2010/02/24 FTTH
    • ken_hrhm2010/02/24 ken_hrhm
    • tadakitisan32010/02/24 tadakitisan3
    • Naruhodius2010/02/24 Naruhodius
    • tacke2010/02/24 tacke
    • yhira02022010/02/24 yhira0202
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事