記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 赤外・紫外領域だといわゆる「大気の窓」( https://astro-dic.jp/atmospheric-window/ )範囲外の波長なので、太陽電池自体の効率が上がってもその手前の段階で不利なはずなのよな(そもそも対応する波長の光があまり降ってこない)。

    2020/09/11 リンク

    その他
    tukanpo-kazuki
    tukanpo-kazuki コスト次第だけど、将来的にめちゃくちゃ普及しそう。ビルの窓を変えるだけで企業のエコイメージを高められるなら、多少採算性が悪くても変える。

    2020/09/11 リンク

    その他
    unijam
    unijam “新しい太陽電池は、43.3%の透明度(英: transparency)かつ8.1%の電力変換効率をもっており、発電する窓としての利用が期待されています。”

    2020/09/11 リンク

    その他
    horuotty
    horuotty 事故の時に被害が増す可能性は重要だと思う。今のパネルですらけっこう厄介なのに。

    2020/09/11 リンク

    その他
    comma3
    comma3 (垂直な窓だと日射量減るけど……)

    2020/09/11 リンク

    その他
    brusky
    brusky 前なんかで見た、パネルの下で農業できる、みたいなやつと近いんかな。

    2020/09/11 リンク

    その他
    hide_nico
    hide_nico “新しい太陽電池は、43.3%の透明度(英: transparency)かつ8.1%の電力変換効率をもっており、発電する窓としての利用が期待されています”

    2020/09/10 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo すりガラス程度でもいいので、窓ガラスを置き換えてほしい。

    2020/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    透明なソーラーパネルの作成に成功!「窓が発電装置」になる - ナゾロジー

    得意なジャンルはテクノロジー系。機械構造・生物構造・社会構造など構造を把握するのが好き。科学的で...

    ブックマークしたユーザー

    • kechack2020/09/12 kechack
    • niritsuhaihan2020/09/11 niritsuhaihan
    • ka-ka_xyz2020/09/11 ka-ka_xyz
    • sin4xe12020/09/11 sin4xe1
    • hatehenseifu2020/09/11 hatehenseifu
    • tukanpo-kazuki2020/09/11 tukanpo-kazuki
    • unijam2020/09/11 unijam
    • horuotty2020/09/11 horuotty
    • comma32020/09/11 comma3
    • brusky2020/09/11 brusky
    • hide_nico2020/09/10 hide_nico
    • kyukyunyorituryo2020/09/10 kyukyunyorituryo
    • madooka2020/09/10 madooka
    • atami7892020/09/10 atami789
    • optimusjazz2020/09/10 optimusjazz
    • gav2020/09/10 gav
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事