記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    earth_f1
    earth_f1 はてな民ほんとにバカやな。EVが夢の技術か何かと思ってるのか?HVの下位互換でしかないぞ。トヨタにとっては巨大化したバッテリーの冷却ぐらいしか開発するとこない。

    2020/12/19 リンク

    その他
    Adeptus
    Adeptus 日本中でガソリン車が二酸化炭素を撒き散らすより、EVにして発生源を数ヶ所の火力発電所にまとめたほうがコントロールしやすいでしょ。

    2020/12/18 リンク

    その他
    japonium
    japonium クルマはスマホの樣には行かんで。IT系元いHP屋にEV原理主義者が多い。つか支那下請けプロパギャンダと車自體目之敵に仕て居るノーライセンスと之相性の良さね。大統領選之共和黨對ミディア畧全てみたいな構圖と被る。

    2020/12/18 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka だよなー。完全EV化は,自動車会社が販売する車をEVに変えればいいだけじゃない。社会インフラから産業構造から全部変えなきゃいけないのに,政治にその覚悟とプランがあるのか?

    2020/12/18 リンク

    その他
    Lat
    Lat 現状のまま日本のエネルギー政策やら雇用問題がグダグダと続いたとすると、EVを販売しても高くて購入できない&電力不足で充電出来ないとかになりそう。そんなに電力を必要としないe-bikeとかにお客さんが流れるかもね

    2020/12/18 リンク

    その他
    n_231
    n_231 これは豊田さん正しいやろ。EVにすればカーボンフリーで持続可能な社会が出来るという訳ではなく、むしろEV化での悪影響すらあり得る

    2020/12/18 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo 中国の自動車産業を甘く見ない方が良い。EVや自動運転(AI)のノウハウで日本企業が先行できなければ10年後には負けている可能性も出てきた → CASE革命 2030年の自動車産業 https://www.amazon.co.jp/dp/4532322510

    2020/12/18 リンク

    その他
    necochan_cat
    necochan_cat 日本だけ取り残されるぅーって言ってる人いるけど、アメリカ(特に南部)なんかどう思ってるんだろう。大排気量・古い年式・でかい車体が大好きだよね。

    2020/12/18 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku トヨタの会長が言わはるんやからと胸をなでおろす中小企業も多かろう

    2020/12/18 リンク

    その他
    astana
    astana 文章を書くという意味で素人レベルの記事。ヤフーニュースもちゃんとライター名載せて欲しい。国沢光宏と書いてたら最初から読まない。

    2020/12/18 リンク

    その他
    rider250
    rider250 何も知らんブコメがちらほら。世界初の市販ハイブリッドを97年から販売してて水素燃料電池車すら2代目を発売したトヨタが電動化で後れを取るわけないだろう。20年以上の技術的蓄積、先行技術者なんだぞ?(国沢かよ)

    2020/12/18 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  「電動化車両にハイブリッドやプラグインハイブリッドも含まれることを認識していない」→ 逆だ。欧米では EV だけなのに、日本は自動車産業が圧力をかけたので、日本だけは HV を含めるようにした。自己都合変更。

    2020/12/18 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 提灯記事。さっさとEVシフトしてイニシアチブとればいいのに。それとも先進国市場はあきらめてガソリンインフラの途上国向けに徹するのかな。元々Made in Japanなんてそういう粗末な代物だったから原点回帰かもしれないが

    2020/12/18 リンク

    その他
    atohiro
    atohiro 電気が主流になってガスや燃料を燃やす照明が消えたかというと、キャンプや防災などの世界で生き残っているので、ガソリンエンジンも趣味の世界で残っていくのではないかなぁと言う予感がしている。

    2020/12/18 リンク

    その他
    ultimate-ez
    ultimate-ez まあね。イーロンマスクみたいなやつが業界に現れて、かつグローバル市場が形成されているというのは、歴史的にも超絶不運だとは思う。同情します。

    2020/12/18 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 原油を精製するとガソリンの材料となる重質ナフサが一定比率で生産される。石油化学材料としての用途もあるが、EV移行が進みガソリン需要が減るとガソリン価格は低下するだろう。すると経済性でEVに勝つ可能性がある

    2020/12/18 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 日本は首切り出来ないから、内燃機関のレガシーコストが切れない。今後大変そう。

    2020/12/18 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog EVは夜充電して昼間使うから、発電量を加減しにくい原子力発電ととても相性がいいので新型の安全性の高い原発を作ろうよ。夜は発電できない太陽光は相性悪い

    2020/12/18 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot トップがこういう姿勢やから、軽ぐらいしか買えない層にEVがまわってこんのやで。世界から取り残されて、外国製ばっかりになるで。

    2020/12/18 リンク

    その他
    humid
    humid この辺の各社報道で一瞬「トヨタもうダメじゃない?」みたいに思ったけど、よく読み込むと報道側がいつにもまして印象操作を狙ったゴチャついた記事出してるね。いったい裏で何が起こってるんですか。

    2020/12/18 リンク

    その他
    manjirou99
    manjirou99 ガラケーの長と同じ。滅びるだろうなTOYOTA。PFNあるのにトップが半導体とソフトウェアの進化、機械学習の進化を自分で勉強して理解してない。こういう企業はどんどん廃れると思う。その点孫さんはトップが勉強してる。

    2020/12/18 リンク

    その他
    mfcats
    mfcats どこが豊田章男氏の発言で、どこが記者の雑感か分からない。読みにくすぎ

    2020/12/18 リンク

    その他
    sucelie
    sucelie FCVに必死だけど、供給悪すぎて結局作れないし売れないだろうな。個人的には日産e-Powerみたいなスタイルが一番マシなんじゃないかと思ってる

    2020/12/18 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov そこは「電動化車両はEVだけではない」じゃなく「CO2排出0の自動車はBEVだけではない」と言うとこでは(FCVしかタマがないけど)。HVで駆動系統を電動化できてても、内燃併存でZEVじゃないなら政府目標達成は厳しいわけで

    2020/12/18 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn そりゃトヨタが政府にハイブリッドも残せと圧力かけてるからで、それを広告もらってるメディアが批判もせず垂れ流す構図が詰まった記事だよな

    2020/12/18 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho トヨタイズムだけで発言してください。基本的に彼に賛同することしかメディアに取り上げてほしくないんだから。

    2020/12/18 リンク

    その他
    frizzante
    frizzante 初代MIRAIの燃料電池は車以外の用途に転用しにくかったので、2代目では大幅刷新したって記事あったよね。つまりトヨタは既に電気を使う側じゃなくて供給する側(但し求ム水素)

    2020/12/18 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 中国ですら、全自動車の電動化を進める為にはハイブリッドを半分は含めることにしてるんだから。結局はEVって発電量に依存するからそっちもどうにかしないと。EVとエネルギーの両輪なんだから片方だけ推進は意味なし

    2020/12/18 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 豊田社長の立ち位置は他記事で把握しているので良いとして(?)この、日本語翻訳を何回か往復したみたいな文章、なにこれ?(;´Д`)プロのライター記事ならお金とっていい構成ではないし、チェック体制はないのか?

    2020/12/18 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 「2001年の13.2km/Lから2018年の22.6km/Lと71%も向上しており、自動車が排出する二酸化炭素の排出量も2.3億トンから1.8億トンへ22%も減っているという」後者で比較すべきだろうね。

    2020/12/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自工会・豊田章男会長が大手メディアに「電動化車両はEVだけではない!」ミスリードやめてと苦言 - ライブドアニュース

    2020年12月17日 19時32分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 自動車工業...

    ブックマークしたユーザー

    • crexist2021/12/15 crexist
    • earth_f12020/12/19 earth_f1
    • moxtaka2020/12/19 moxtaka
    • Adeptus2020/12/18 Adeptus
    • i1962020/12/18 i196
    • machupicchubeta2020/12/18 machupicchubeta
    • japonium2020/12/18 japonium
    • t-tanaka2020/12/18 t-tanaka
    • hyolee22020/12/18 hyolee2
    • Lat2020/12/18 Lat
    • n_2312020/12/18 n_231
    • kiku-chan2020/12/18 kiku-chan
    • hat_24ckg2020/12/18 hat_24ckg
    • hamamuratakuo2020/12/18 hamamuratakuo
    • necochan_cat2020/12/18 necochan_cat
    • cl-gaku2020/12/18 cl-gaku
    • astana2020/12/18 astana
    • rider2502020/12/18 rider250
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事