記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dynamicsoar
    dynamicsoar よく見たら2012だった。

    2017/07/29 リンク

    その他
    mEGGrim
    mEGGrim 見出しは正しくは「働き蜂は自分で子を産まないのに、なぜその形質が生き残ったのかという謎を解明」かな。面白い話だ

    2017/07/28 リンク

    その他
    tanakh
    tanakh “シオカワコハナバチは、ごく一部のメスが単独で巣作りすることを利用して” へえそんな蜂もいるんすねえ(´・_・`)

    2017/07/27 リンク

    その他
    pmc12
    pmc12 北大、ダーウィン以来のなぜ働き蜂は自分で子を産まないのかという謎を解明 | マイナビニュース

    2014/06/15 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura ちょっといたたまれない気持ちになった(´・ω・`)

    2014/06/14 リンク

    その他
    kenichioride
    kenichioride これ、人間社会のモデルにもなるんじゃないか?

    2014/06/14 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/06/14 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 なんか違和感が。人間のような知能がないのだから単にそういう性質をもったものが自然淘汰されずに残ったってだけじゃないの?

    2014/06/14 リンク

    その他
    symbioticworm
    symbioticworm 『働かないアリ~』の長谷川氏か。北大はやはりハチ研究の最先端じゃのう。

    2014/06/13 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba ハミルトン仮説の検証とな

    2014/06/13 リンク

    その他
    Nean
    Nean そこそこの詳細希望。/あ、やっぱこれのヒトなんだ。

    2012/07/11 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 シオカワコハナバチ / 併読 [wikipedia:ja:血縁選択説]

    2012/07/10 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu ハミルトン則という血縁の近いものに対して利他的な行動をするほうが自分に近い遺伝子を残しやすくなるという理論を、個と群でどちらでも子どもを残すハチで実証。利他行動も利己的な遺伝子理論が正しかったと。

    2012/07/10 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 何と!RT @haruna26: え、これ数十年前の学説じゃない?と思ったら仮説だけで実証されてなかったのか / “北大、ダーウィン以来のなぜ働き蜂は自分で子を産まないのかという謎を解明 | エンタープライズ | マイナビニュース

    2012/07/09 リンク

    その他
    kechack
    kechack 複数のメスが協力する巣では、幼虫の生存率が単独の巣より9倍ほど高いことが判明。そのような巣のメスは、多くの子を育てられることが明らかになった。

    2012/07/09 リンク

    その他
    haruna26
    haruna26 え、これ数十年前の学説じゃない?と思ったら仮説だけで実証されてなかったのか

    2012/07/09 リンク

    その他
    campy
    campy そういう蜂の種類があることを初めて知った

    2012/07/08 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 「社会構築には幼虫の生存率を大きく高める効果があり、それが各協力個体の利益を高めている」

    2012/07/08 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「シオカワコハナバチ」 http://www.hokudai.ac.jp/news/120704_pr_agr.pdf

    2012/07/07 リンク

    その他
    ryoo-s
    ryoo-s 女王蜂が産む卵からは全て♀が孵り、働き蜂が産む卵からは全て♂が孵るのだそうだ。となると種の存続のためには働き蜂が産卵するような事態が一定の割合で起こらねばならない。不思議なシステムだ。

    2012/07/06 リンク

    その他
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 社会生活営む方が良いぞ! って判断するのはハミルトンの説明みたいに合理的なんやろうか。もっと別の、脳科学方面の説明とか無いやろうか。

    2012/07/06 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m 社会性も進化する/進化の途上

    2012/07/06 リンク

    その他
    kitone
    kitone Nature Commuications掲載。1964年のハミルトンの仮説をシオカワコハナバチを例に実証。

    2012/07/06 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 単独で子育てする個体もむしろ真社会性の範疇の存在で、感染症とかでコロニーが絶滅する可能性を減らすための『バックアップ』のためのカーストだったりしないかな。

    2012/07/06 リンク

    その他
    poccopen
    poccopen 原著はこちら→http://www.nature.com/ncomms/journal/v3/n7/full/ncomms1939.html

    2012/07/05 リンク

    その他
    stratos1976
    stratos1976 最終段落の「ヒトを含むさまざまな生物に見られる社会的協力の維持機構」云々に違和感。

    2012/07/05 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 将来人類が宇宙航行するようになり、何世代もかけて目的を達成したいなら参考になるのかもしれないけど、果たしてそんな時代来るんだろうか。多細胞生物ならぬ多生物社会・・・ちょっと違うか。

    2012/07/05 リンク

    その他
    filinion
    filinion …過度に人間の社会に当てはめようとするのは危険だと思うけどなあ…。

    2012/07/05 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell Hamilton則の成立を証明。

    2012/07/05 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2人の兄弟か8人のいとこのためなら死ねることが実証されたか。素晴らしい。

    2012/07/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北大、ダーウィン以来のなぜ働き蜂は自分で子を産まないのかという謎を解明

    北海道大学(北大)は7月4日、社会を作るメスと単独で巣作りするメスが共存する「シオカワコハナバチ」で...

    ブックマークしたユーザー

    • dynamicsoar2017/07/29 dynamicsoar
    • mEGGrim2017/07/28 mEGGrim
    • tanakh2017/07/27 tanakh
    • doublehorn932014/06/18 doublehorn93
    • nukologycs2014/06/16 nukologycs
    • peketamin2014/06/15 peketamin
    • pmc122014/06/15 pmc12
    • oltolto2014/06/15 oltolto
    • fromAmbertoZen2014/06/14 fromAmbertoZen
    • samoa082014/06/14 samoa08
    • dowhile2014/06/14 dowhile
    • k-kawademan2014/06/14 k-kawademan
    • lli2014/06/14 lli
    • shirayuca2014/06/14 shirayuca
    • zefiro012014/06/14 zefiro01
    • suginoy2014/06/14 suginoy
    • kaeru-no-tsura2014/06/14 kaeru-no-tsura
    • Unimmo2014/06/14 Unimmo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事