記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nilab
    nilab 「Goを選択したメンバーが諸事情により離脱」「ORMの充実具合がPythonのDjangoと比べたとき、Goだと十分ではなかった」「「プロトタイプ的に作ってきたとはいえ、一部の機能も出来上がっているので」(中略)コンコルド効果」

    2020/09/18 リンク

    その他
    noritada
    noritada 自分たちが作るのだから、自分たちの経験をもとに、自分たちの頭で考えることが重要。

    2020/08/16 リンク

    その他
    letitride
    letitride “決められた納期内に開発を終えられるか分からない” これ辛いよね。スマホアプリ黎明期に、「スタートアップが開発したアプリでやってることと同じ機能の見積もり取れ」とか調査するにもしんどかったわ

    2020/06/07 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu 外部の評判よりも自分たちの実績・経験を重視するのだいじ。彼を知り己を知れば百戦して殆うからず

    2020/06/06 リンク

    その他
    p1ass
    p1ass ORMね〜

    2020/06/04 リンク

    その他
    pullphone
    pullphone まあ、そういう開発手法を望んでいるならいいんじゃね?ご自由に…という感じはある / 万単位の rps 捌くゲームのバックエンド golang で作ってた(る)けどビジネスロジック組むのが厳しいと思ったことは一度もない

    2020/06/02 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 元々gRPCで他と連携する要件があったのがGoの選定理由ででかかったけど、連携先がポシャったなら、残ったメンバでやりやすいやり方にするのは妥当。元々プロトタイピングだったようだし。

    2020/06/02 リンク

    その他
    hachibeechan
    hachibeechan サンクコストに負けずにこういう判断できるのしゅごい。個人的な経験だとリッチなORMを選ぶという思想がそもそもGoと噛み合っていなくて、sqlxあたりがいろんな判断のボーダーラインだとおもう

    2020/06/02 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in DjangoのORMは非常に容易なのでこの感覚はわかる

    2020/06/02 リンク

    その他
    inductor
    inductor いいんだけど「自分の知らない間にORMのバージョンが上がっていて、しかも動かなくなった箇所がある。」これがよくわからなかった。go modulesでバージョン固定してなかったから?revertじゃどうにもならなかったのかな。

    2020/06/02 リンク

    その他
    lorenz_sys
    lorenz_sys プロだな。言語やF/Wの選定においては好きとかこれ使ってる奴はイケてるとかじゃなくあくまでもビジネスとして履行義務を果たせるか否かということしかない。新技術使いまくりオレカコイイの人は参考にした方がいい。

    2020/06/02 リンク

    その他
    tito1201
    tito1201 似たような事があったのを思い出した(結局Goで押し切られたけど)

    2020/06/02 リンク

    その他
    chinpokomon_master
    chinpokomon_master イキらないこと、それが一番大事。カッコつけてGoとか選ぶやつは二流。

    2020/06/02 リンク

    その他
    circled
    circled ORMについて常に思うのは、SQLで頑張りまくって来た人は生SQLの魅力に勝てないところ。また、ORMで複雑なクエリを高速化するのは別の知識がいる。それが嫌だから「ここは生SQLで書こう」とか言っちゃう。

    2020/06/02 リンク

    その他
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 受託開発でも見習うところはある。厳しいと判断したときの見極めるタイミングが大事。

    2020/06/02 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 言語云々もだけど、技術選択の考え方として参考になる。 ただ、結局弊社では最初に開発していたらその後切り替えるのは、無理かなあと言う感ある。技術論ではなくて政治的な話で。

    2020/06/02 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 目的は新技術を使うことじゃなくて、サービスを完成させることだからな。

    2020/06/02 リンク

    その他
    fjwr38
    fjwr38 んー、まぁウェブアプリだとゴリゴリなビジネスロジック組むのは色々厳しいだろうなと/Goだと

    2020/06/02 リンク

    その他
    honma200
    honma200 言語で煽っている感はあるけども、ちゃんとPMとして方向転換できたという教訓のある良いお話でした

    2020/06/02 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 話題の新技術が思ったより不便だったりするのはよくある。ただあまり保守的になり過ぎるのも危険

    2020/06/01 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap どの技術が優れているかという話ではなく、いつでも他の技術で置き換えられるようなポータビリティが重要で、それを踏まえた設計になってたのが功を奏したように見える。

    2020/06/01 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile ORMかあ

    2020/06/01 リンク

    その他
    hamamuratakuo
    hamamuratakuo Googleの課題解決(to solve problems which are at the scale of Google, that basically involves thousands of programmers working on large server software hosted on thousands of clusters.)のために開発された言語をパネイルが使用することの優位性が見当たらない。

    2020/06/01 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin "PMは開発メンバーよりも長期的な時間軸で物事を考えないといけない" ポイントオブノーリターンに達する前に引き返したのは勇気のある決断で、英断だと思った

    2020/06/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Goで開発していたが、途中でPythonに切り替えた件を振り返る。 - Qiita

    イントロダクション 目下、開発中のプロダクトなので詳しいことは書けないのですが、いろいろと気付きの...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/28 techtech0521
    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • wimax-erabikata2020/09/19 wimax-erabikata
    • nilab2020/09/18 nilab
    • igatea2020/08/30 igatea
    • noritada2020/08/16 noritada
    • moonblogger2020/06/11 moonblogger
    • rydot2020/06/10 rydot
    • letitride2020/06/07 letitride
    • hbKOT2020/06/07 hbKOT
    • somathor2020/06/06 somathor
    • koma_g2020/06/06 koma_g
    • tmatsuu2020/06/06 tmatsuu
    • p1ass2020/06/04 p1ass
    • okumuraa12020/06/04 okumuraa1
    • poad10102020/06/03 poad1010
    • ishideo2020/06/03 ishideo
    • uk-ar2020/06/03 uk-ar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事