記事へのコメント95

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    trashtoy
    trashtoy スペック高いだ新卒だわ。この記事自体がポートフォリオとして転職活動に活かせるレベル。このような会社に置いておくのはもったいないので次の会社でも頑張ってほしい

    2014/12/02 リンク

    その他
    oukayuka
    oukayuka 自分が否定されたような気になってブコメで色々言いがかりをつけてる人たちは、老害の自覚を持つべき。

    2014/12/02 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 転職エージェントが優秀かつ希望者が若いと楽しそうだ。おっさんになるともう直接応募しか道がないんだよね。

    2014/12/02 リンク

    その他
    hachibeechan
    hachibeechan 判断早いし行動力あるし有能っぽそう

    2014/12/01 リンク

    その他
    shinagaki
    shinagaki SVNをVSNに空目

    2014/12/01 リンク

    その他
    lucifer_af
    lucifer_af 「業務システム内にあまりにも不具合が多く、それをユーザーの運用方法で回避しているのだが、 いかんせん量が多いためにほぼ毎日のように不具合についての問い合わせがくる」

    2014/12/01 リンク

    その他
    Tomosugi
    Tomosugi 意識の高さに朝からやられた

    2014/12/01 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 B2BもB2Cもシステムの向こうに利用者(お客様)が居るわけで、本質がそこまで変わるものではないかなぁと思ってる。単に規模感の話であれば、B2Bだって第企業の基幹システムだったら全然違うと思う。

    2014/12/01 リンク

    その他
    cignoir
    cignoir 退職理由と目的も大事という主張が噛み合ってないように思う。理想の目的がある仕事で、尊敬できない人と一緒に仕事することはこの先もあると思うけどそのときどういう判断をするのかが少し心配。

    2014/12/01 リンク

    その他
    banban
    banban 想像していたものと違ってすっきりした記事でした。よい自分まとめ。

    2014/11/30 リンク

    その他
    ysync
    ysync 元の会社がかなり謎いな。規模感の小ささ的に、こんだけ意識の高い人が新卒カード切って行くような会社に見えないんだが。

    2014/11/30 リンク

    その他
    osnq
    osnq 半年レベル高すぎ

    2014/11/30 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 素晴らしい。

    2014/11/30 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam 半年でこれだけできるのはすごい;バージョン管理が根付いたら,それだけでもこの人の退職した会社に対しての貢献はかなり大きいと思う;ブコメ読むと書き換えがあったのかな?

    2014/11/29 リンク

    その他
    samieel
    samieel 辞めてニートになるとかじゃなく、転職したんならよくある話なのでは…タイトルは退職したじゃなく転職したの方が適切(笑)

    2014/11/29 リンク

    その他
    zorio
    zorio 普通にありがちな経験な気がする。

    2014/11/29 リンク

    その他
    sionsou
    sionsou 半年程度でやめるっていうのはどうなんだろうな…とはいえ、業務内容見ると何故か「教育」があるが新卒が出来るレベルなのか?気になるのはその点だけ。そこを任せるような糞会社なのか”していたつもり”なのか。

    2014/11/29 リンク

    その他
    bulldra
    bulldra この手の話は自己言及だけだと難しいけど、がっかりし続ける日々なのは変わらないと思う。。。

    2014/11/29 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym 意識高い系()

    2014/11/29 リンク

    その他
    bopperjp
    bopperjp これを1年目で理解してるのはすげぇ / “技術を通して自分は何を作るあるいは何を提供するときに一番モチベーションがあがるのか というところまで考えないと、モチベーションの持続は難しい”

    2014/11/29 リンク

    その他
    rin51
    rin51 やめて > 35歳の人間とは思えないほど能力・マインドともに低い人間だった。主体性がない・受け身・論理的思考ができない・会話の要点がない、etc...

    2014/11/29 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 諸々ひっくるめてかなり良エントリー。

    2014/11/29 リンク

    その他
    dadapon
    dadapon 新卒が半年くらいで会社を辞めるというのにはわしは懐疑的だが、これらのことを一年目の社員にやらせている、というのをみる限り相当レベルの低い会社だったと思われ、それなら仕方がないか、と。

    2014/11/29 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino B2Bビジネスにやる気が出ず、B2Cにしかモチベーションがない。つまり、アニメ製作会社の経営・スタッフよりもアニメグッズ店舗の経営・店員に興味があるってことか。

    2014/11/29 リンク

    その他
    owata89
    owata89 なんか、うわぁ…って感じ

    2014/11/29 リンク

    その他
    htb48
    htb48 一緒に仕事しづらそうな人だねえ 下から見てるようで上から見てる例のああいう人の典型

    2014/11/29 リンク

    その他
    minoru0707
    minoru0707 水があわなかったんだろうな

    2014/11/29 リンク

    その他
    Lat
    Lat 私も内定までの様々な苦労の末に入社したら、環境がぬるま湯で目標となる優秀な人もいなくて転職したことがある。この気持ちはよく分かる。

    2014/11/29 リンク

    その他
    northlight
    northlight わかる。年齢上でもほんと全く使えない人間はたくさんいるし、レベルの低い職場は本当に低い。半年で気づいて、しかもぬるま湯に浸からない選択ができるのはすごい。

    2014/11/29 リンク

    その他
    ente04
    ente04 会社の規模が小さければもう少し上手くいったのかもしれない。

    2014/11/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新卒入社半年で退職した - まるまるこふこふ

    お疲れ様です。さいです。 新卒で入社した会社に 平成26年4月1日に入社し、同年11月30日をもって退職し...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/18 techtech0521
    • jin_jing2019/06/05 jin_jing
    • MofuMofu2019/05/23 MofuMofu
    • azuuun2015/04/07 azuuun
    • totttte2015/04/04 totttte
    • brows2015/03/25 brows
    • m4i2015/01/05 m4i
    • yukiyan_w2014/12/14 yukiyan_w
    • DustOfHuman2014/12/09 DustOfHuman
    • tg30yen2014/12/04 tg30yen
    • primedesignworks2014/12/03 primedesignworks
    • trashtoy2014/12/02 trashtoy
    • donotbreakdown2014/12/02 donotbreakdown
    • oukayuka2014/12/02 oukayuka
    • kaz_the_scum2014/12/02 kaz_the_scum
    • hachibeechan2014/12/01 hachibeechan
    • shinagaki2014/12/01 shinagaki
    • kurihara992014/12/01 kurihara99
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事