記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    doukana
    オーナー doukana セルクマ

    2019/02/18 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu はじめに認めないといけないのは、自分が受験に失敗したということです。たしかに、いい大学に合格することが自分の自尊心を高めることにもなるし、実際に就職活動などで差がつくことはあります。

    2019/02/24 リンク

    その他
    satsumaim0
    satsumaim0 「有名大学に入るのはけっこう難しい」には同意。それでも、気持ちに整理がつかない人は再受験や編入を応援してあげたいです。たとえ教育内容に差がないとしても…

    2019/02/18 リンク

    その他
    sharia
    sharia 子供だった自分に読ませてやりたかった話・・・。でもあの頃のガキには理解できないのだろうなとは思う。死ぬほど、涙がでるほど勉強しまくってようやっと理解できるレベル。子供にはわからない・・・。

    2019/02/18 リンク

    その他
    yuri_donovic
    yuri_donovic 不特定多数の学生に向けた言葉だという背景と大学教育としての正論という趣旨は理解できるが、私の身近な感覚とはズレているし、大規模中堅校の教員の余裕を感じる。あと、新書講読が成功しないのは当たり前だろう。

    2019/02/17 リンク

    その他
    masatoi
    masatoi 正直授業レベルだと無名大学だろうと大差ないと思うが、周囲の人のやる気がないとそっちに引っ張られるので環境構築は大事なんやなって

    2019/02/17 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 「大学教員なら、みなわかっていることですが、大学の難易度と、そこに勤める教員の質や、授業自体の難しさやおもしろさはとくに関係はありません。」ふむ。

    2019/02/17 リンク

    その他
    bird_dip_jp
    bird_dip_jp 人の多い都会ならともかく地方だと大学や教員の質よりも学友の質の問題なんだな。

    2019/02/16 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy 勉強しようとして大学行く人ってどのくらいいるのだろうか

    2019/02/16 リンク

    その他
    kokada
    kokada 学問分野にもよるが、国家資格や学会認定資格などにより、どの大学行っても、似たようなカリキュラムばかり。もっと個性が出せるように工夫すればいいのに。

    2019/02/16 リンク

    その他
    oguratesu
    oguratesu これがわかってない人多くね?“文学でも経営学でも同じでしょうが、大学で教えているのは、知識と考え方を使って、さまざま世界の事象を自分で考え、理解する力をつけるということです。”

    2019/02/16 リンク

    その他
    sharp_m
    sharp_m 何となく進学した場合は単位とって卒業さえできればいいってスタンスから抜け出すのが難しい。あと学んだことを体系的に繋げられなくて点のままになっちゃう

    2019/02/16 リンク

    その他
    zazu0311
    zazu0311 どこの大学に行くかはさして重要ではないとは思うけど、Fランク大学と言われるような大学だと微妙な感じもする。あと、どこの学部に行くかは大事。

    2019/02/16 リンク

    その他
    uotocs
    uotocs “何かしらの関心を抱くきっかけが思い出せれば、そこから勉強をスタートすることができます。”出来ない

    2019/02/16 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n ケースバイケースな気はする。その点、中堅大学は人種のるつぼだと思うわ。有名大学志望者の滑り止め、頑張ってそこに入れた人、実力相応者、そしてそこそこ名はあるので留学生もいる。

    2019/02/16 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile ジャンル違い不本意入学だったけどその点には不満はなかったな 知的好奇心優先で面白がる性癖のおかげかな ここは低レベルだから東大なら東大生ならと連呼しながら1年の線形代数教える先生に辟易したくらい

    2019/02/16 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 (早稲田も理工は東大落ちばっかりだったぞ)

    2019/02/16 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 図書館は(体感的に)レベル変わらないからね。本に学ぶ。ひとり「この先生」を見つけたら手紙を書く。紹介状をいただく。/ 問題は先生が亡くなっている場合だ。(´;ω;`)

    2019/02/16 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 「大学教員の多くは、教える学生のレベルに合わせて授業の内容を易しくしたり難しくしたりすることはとくにありません。それはどのレベルの大学だとしても、学生には等しく質の高い教育を受ける権利があるからです」

    2019/02/16 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 希望の大学に行く方法は再入学も含めていろいろあるし好きにしたらいいとは思う。滑り止めの大学が肌に合って良かったケースも、有名大学で就職が有利なケースもあるだろうし。ケースバイケース。

    2019/02/16 リンク

    その他
    narukami
    narukami いろんな人が滑り止めで来た大学だったので怨嗟が吹き溜まっていたが逆に共感し合えて立地以外は(授業も)楽しかった一方でその大学に来たくて推薦で来た人達の方が知識が少ないとかあった……

    2019/02/16 リンク

    その他
    yako_baum
    yako_baum 友人は国立大に落ちて私と同じ地方私大に入ったんだけど、受験し直すか3年次編入するかとずっと悩みながらトップの成績を維持して卒業、元々志望してた大学の院に進んだ。まさにこの記事に書かれてることを実践して

    2019/02/16 リンク

    その他
    m_ogawa
    m_ogawa 自分が高校生の頃から思ってたけど、大学進学動機の弱い人が多い。なんで辛い受験勉強までして大学に行きたいのか、掘り下げる機会をもう少し増やした方が良いのでは。周りに流されてファッションで受験しすぎ。

    2019/02/16 リンク

    その他
    diet55
    diet55 自分も大学という環境を十分に活かし切ったとは言えないけれど、例えば、自分が大学生活を送り直すとしたら、どう取り組むか。難しい。

    2019/02/16 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「本当は別の大学に行きたかったのに仕方なく入学した、別の大学の編入学試験を目指したい」←共感してる人がいるけど、なんで滑り止めの受験をしたのかわからない。試験代/入学金/授業料がもったいないじゃないか。

    2019/02/16 リンク

    その他
    tan_tan_san
    tan_tan_san ほとんどの学生は研究したいのでなく就職に学歴フィルタあるからとかOBOGとの接点が欲しいとかで上位大学に行きたいだけだから。文学部で本気で文学の研究したい奴が毎年日本中にこんなにいる訳ない。

    2019/02/16 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 大学1年の授業で「不本意入学」の講義があったなあ...まあおれも第一志望は失敗して大分引きずったけど、結果的にはこれで良かったなあと思っている。

    2019/02/16 リンク

    その他
    patamo
    patamo 学生のレベルに合わせない、そう思って希望に満ち溢れて入ったらとんでもなかったよ。情報収集と分析不足、それ含めて全て自己責任。自分はこの程度なんだと思い知る

    2019/02/16 リンク

    その他
    Betty999
    Betty999 自分の出身大学はのんびりしてた人が多く、いろんな形で大学生活楽しんでるように見えたけど、「ここにいるはずじゃなかった」って人は、そもそも大学に来ていなかったのかも。そういうケースは絶対救われない……

    2019/02/16 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn 「教える学生のレベルに合わせて、授業の内容を易しくしたり、難しくしたりすることはとくにありません」?あると思うけど。必修科目で一部しかついて来られない授業をやって単位を落とされたら大変なことになる。

    2019/02/16 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「授業がつまらないのは、吸収する自分ができていないから」これは一理ある。

    2019/02/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    滑り止めの大学に入ってしまったらどうするか - ドイツ語教員が教えながら学ぶ日々

    毎年いる、俺はこんなレベルじゃないという学生 私の勤務先は、毎年全国有数の受験者数を集めています。...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/06 techtech0521
    • noc_s2019/11/09 noc_s
    • demandosigno2019/09/28 demandosigno
    • fromAmbertoZen2019/03/01 fromAmbertoZen
    • mae3251yumi2019/02/26 mae3251yumi
    • sipzehn2019/02/24 sipzehn
    • yasudayasu2019/02/24 yasudayasu
    • akira282019/02/22 akira28
    • Yodocame2019/02/20 Yodocame
    • ijsaki2019/02/20 ijsaki
    • AEKA2019/02/19 AEKA
    • jobchange42019/02/18 jobchange4
    • doukana2019/02/18 doukana
    • satsumaim02019/02/18 satsumaim0
    • sharia2019/02/18 sharia
    • BOUSOUNINJIN2019/02/18 BOUSOUNINJIN
    • bzb054452019/02/18 bzb05445
    • luminousworld2019/02/17 luminousworld
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事