記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaoruw
    kaoruw 大学生の時点でこういう話を聴けるのはラッキーだな。

    2017/10/20 リンク

    その他
    colic_ppp
    colic_ppp これすごいわ。

    2016/12/10 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「シン・ゴジラ」は「311」を体験している・いない国では捉え方がまるで違う、という例も引いて、ハイ/ローコンテキスト環境の違い、特に外交通訳・意志疎通の難しさや心構えを説く講演。

    2016/12/10 リンク

    その他
    transniper
    transniper 業界ならずともぜひ読んでおきたい

    2016/12/03 リンク

    その他
    mera85326b
    mera85326b 大学などの共有項が多い「ハイコンテクスト」な環境だけではなく、きちんと言葉を尽くさないと話が通じない「ローコンテクスト」な環境を知ることも大切だという指摘。こういう講義を自分が受けたかった。

    2016/12/03 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『ウェブサイトにアクセスしたら、「この醤油を使ってこんな料理ができますよ」というレシピが』『ここはちゃんとハイコンテクストをローコンテクストにする努力をしている企業なんだな」と感じました』

    2016/11/30 リンク

    その他
    ryozo18
    ryozo18 これは素晴らしい講義だなー。これを大学一年生で読むのと読まないのとでは一生に相当な差がつきそうなコンテンツ

    2016/11/29 リンク

    その他
    MadokaS
    MadokaS ボリュームあるけど読みたい。

    2016/11/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ローコンテクスト社会で<通訳する>ということ――新潟県立大学「政治学入門」授業公開/田村優輝×浅羽祐樹 - SYNODOS

    新潟県立大学国際地域学部では、「政治学入門」はカリキュラム・ポリシー上「共通基幹科目」として位置...

    ブックマークしたユーザー

    • maecenas282018/04/28 maecenas28
    • Hashi_Takahiro2017/10/22 Hashi_Takahiro
    • kaoruw2017/10/20 kaoruw
    • y_shimizu2017/04/23 y_shimizu
    • izmii2017/01/01 izmii
    • yosinogariiseki2016/12/19 yosinogariiseki
    • stkysm2016/12/19 stkysm
    • hyolee22016/12/17 hyolee2
    • zu22016/12/17 zu2
    • TZK2016/12/14 TZK
    • sasashin2016/12/12 sasashin
    • colic_ppp2016/12/10 colic_ppp
    • guldeen2016/12/10 guldeen
    • FCR2016/12/09 FCR
    • funaki_naoto2016/12/06 funaki_naoto
    • Guro2016/12/06 Guro
    • rurida-012016/12/06 rurida-01
    • lEDfm4UE2016/12/04 lEDfm4UE
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事