記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    raitu
    raitu 自立を目指す日本を歓迎する米国の構図。米国が英米中心主義から多極主義に転換しようとしているが故。//自民党->民主党の流れも、国連をメインとした非米化の流れの一部なのかもな//

    2009/10/01 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas 隠れ多極主義/円高容認はいいとしても、急に為替がぶれるのってやっぱりよくないからソフトランディングできるようにすべきと思うのだが。

    2009/09/29 リンク

    その他
    orangevtr
    orangevtr 大変に興味深い意見。スジが明快で一貫して読みやすかったので長文だったが一気に読んでしまった。日本の今後の見通しが良くも悪くも楽しみになってきた。

    2009/09/29 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 日本の対外的価値を端的に示すのは株価よりも為替レートだとすると、新政権以来為替はあがりっぱなし。/真に日本が変わるとすると、「日経平均」の基準すら変わるのかもしれない。/小沢にも外交戦略があったんだ…

    2009/09/28 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 尻尾ふってる犬はほっといてもついてくるんだから相手にするわきゃないですな。

    2009/09/27 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen id:xevra氏のtwitter経由/過激な言い方だが、外交と通商と対外軍事てのはワンセット。「外交とは武器を使わない戦争」なのが世界での常識だけど、今回の民主“友愛”内閣ではここら辺をどう捉えてるのか気になる。

    2009/09/27 リンク

    その他
    Intermezzo
    Intermezzo 興味深い記事。『日本の言論状況は、昭和19年ごろよりひどいかもしれない』

    2009/09/27 リンク

    その他
    serian
    serian 単一の軸を取った叙述系の。

    2009/09/27 リンク

    その他
    otokinoki
    otokinoki 確かに田中宇のブログを熱心に見るのは久しぶりだ/でも今回のエントリは色んな疑問点を明らかにしてくれているので読むべき

    2009/09/27 リンク

    その他
    suzaku-s
    suzaku-s 対米従属から脱却するのは大賛成なんだけど、「アジア重視」とやらが、対中従属に鞍替えしたり韓国朝鮮に参政権を差し出したりするものじゃこまるんだよ。内政でも外交でも日本人のための政治をやってくれよ。

    2009/09/27 リンク

    その他
    kurokzhr
    kurokzhr なかなかグッと来る読み物だった。久々に希望が出てくる。

    2009/09/27 リンク

    その他
    toriatori
    toriatori あとで読む

    2009/09/27 リンク

    その他
    yaneshin
    yaneshin 国際政治に対する見方の一つとして参考になる

    2009/09/26 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 面白い。

    2009/09/26 リンク

    その他
    I11
    I11 田中宇のホッテントリ入りは久しぶり。"日本のマスコミでは無能な鳩山岡田と大合唱するつもりだったのだろうがその目論見は外れた"に注目。マスコミにも政権交代が必要だということを示した田中宇の良記事。

    2009/09/26 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 多極化国際関係の人。毀誉褒貶いろいろある人だが、非常に精力的に解説をしてくれているので、こちらまで何となく頑張ろうという気にさせられる。今回は新政権の外交政策の話。

    2009/09/26 リンク

    その他
    shinfukui
    shinfukui この人が田中宇か。いいイメージを持っていなかったのだが、記事は面白かった。「隠れ多極主義」って、この人以外も使ってる用語なんだろうか?

    2009/09/26 リンク

    その他
    dairaku
    dairaku 「内政無視して外交だけで支持を決めちゃうとか……」ってネトウヨを笑ってた左派の人たちは何ていうんだろう。

    2009/09/26 リンク

    その他
    kisato_mii
    kisato_mii 新政権になった日本がようやく世界の多極化に対応して「非米同盟」の方向に傾いたことを象徴

    2009/09/26 リンク

    その他
    ej_hirao
    ej_hirao  自民党時代に「何故?」と感じていた諸事(「円安至上主義」など)の背景が見えた気がしてすっきり。

    2009/09/26 リンク

    その他
    p_wiz
    p_wiz 色んな極に偏ったあげく真ん中が空洞にならなければいいけどね。産業が散逸して貧富の差まで今までとは比べようもなく超両極化なんてのも起きそうだし

    2009/09/26 リンク

    その他
    beaugosse
    beaugosse 腰の低いへりくだった相手とは良親分と子分みたいな関係に終わりが来るのかな。民主党の外交センス期待が持てるのかも。。

    2009/09/26 リンク

    その他
    nagaohayao
    nagaohayao 今の米国は1929年以降の英国と似ている。これから資源がドルに取ってかわるなら円高歓迎。ただし大きな混乱は起こるだろうが

    2009/09/26 リンク

    その他
    snowlong
    snowlong 今の米国は1929年以降の英国と似ている。これから資源がドルに取ってかわるなら円高歓迎。ただし大きな混乱は起こるだろうが

    2009/09/26 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 予想外だ。何が予想外だと言われても困るが・・・ 多極主義は歓迎だよ。

    2009/09/26 リンク

    その他
    yfujisawa
    yfujisawa ふぅん。面白かった。1つの見方として参考になる。ただ、そういった変化を、民主党近辺は意図して引き起こしたんだろうか? また「米国は多極化を望んでいる」という書き方だけど、なんでだろ。メリットが?だった。

    2009/09/26 リンク

    その他
    aqulos
    aqulos 『日本が米国と無理心中することを止めようとする民主党政権』『日本がひさびさに国際社会のプレイヤーとして復活したことは、ほぼ間違いない』

    2009/09/26 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife 多極化に対応し始めた日本

    2009/09/26 リンク

    その他
    kisa12012
    kisa12012 『勝手にアメリカに追従してくれるような国には会う必要が無い。アメリカ側としては、日常的に顔を合わせ利害を一致させておかないと危険な国(特に中露)と会談したい。』ってだけの話かと思うんだが。

    2009/09/26 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp はてブで田中先生が肯定的に見られてて意外。てっきりトンデモと思われてるとばかり。内容はまあこういった見方もあるという事で

    2009/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    多極化に対応し始めた日本

    2009年9月25日 田中 宇 民主党の鳩山首相が、就任から10日後の9月23日に米オバマ大統領と...

    ブックマークしたユーザー

    • kaiteki612013/07/22 kaiteki61
    • pengin-stella2009/10/09 pengin-stella
    • amring2009/10/08 amring
    • mudadzukai2009/10/08 mudadzukai
    • WK62009/10/05 WK6
    • HeavyFeather2009/10/02 HeavyFeather
    • raitu2009/10/01 raitu
    • umeten2009/09/30 umeten
    • shichimin2009/09/30 shichimin
    • lonelyman2009/09/29 lonelyman
    • F-name2009/09/29 F-name
    • solaio2009/09/29 solaio
    • yasyas2009/09/29 yasyas
    • orangevtr2009/09/29 orangevtr
    • amaria2009/09/29 amaria
    • Moroduub2009/09/29 Moroduub
    • am5ek82009/09/28 am5ek8
    • frsatti2009/09/28 frsatti
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事