記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maangie
    maangie ドーキンス批判(?)

    2010/10/12 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don ”自由主義政体において自然科学は公的原理であり、価値中立を要請されている”これはすごーく大事な視点。/今更もいい所ながらブクマ。だってこの頃はてなにいなかったんだもん。

    2009/04/23 リンク

    その他
    njamota
    njamota 「自由主義においては、科学は公的領域、宗教は私的領域にあり」宗教は趣味の物なので,科学と干渉する位置にそもそもないので,両立するという考え.逆に宗教・イデオロギーと干渉する疑似科学批判は,科学ではない

    2009/04/02 リンク

    その他
    pygmalion313
    pygmalion313 「自然科学はあらゆる文化に対して【斥力】で中立を保つ」「* 相対主義はあらゆる文化に対して【引力】で中立を保つ」「自由主義において、科学は公的原理であり、宗教・イデオロギーは私的原理」

    2008/11/29 リンク

    その他
    Louis
    Louis こういうものをアカデミックに説明できる能力って憧れる。

    2008/11/28 リンク

    その他
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari はてなーは疑似科学批判がお好き

    2008/11/28 リンク

    その他
    esbee
    esbee 一番良い支配は相手にそれと気づかれないように支配することor最強とは自分を殺しに来た相手と友達になること

    2008/11/27 リンク

    その他
    takanorikido
    takanorikido ドーキンス批判の部分は完全に同意。ただNOMAの理解だけはちょっと違うと思うな。グールドはこのエントリに100%賛成するはずだよ。

    2008/11/26 リンク

    その他
    nennpa
    nennpa 大変面白かった。俺もドーキンス嫌い。

    2008/11/26 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk 「ネバー・エンディング・喧嘩になることは火を見るよりファイヤー」

    2008/11/26 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac やっぱり「真っ黒なもの」辺りが怪しいにゃ。/「地震は予知できない」って云う地震学者もいるし、オッカムの剃刀は神を措定したものだと思うし、価値中立は「そうでも在り得る」しか云わないしにゃ。

    2008/11/26 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R とてもよい。自然科学は神の不在を論じていないし、それが目的でもない。にもかかわらず科学を無神論と見る者は、科学を宗教/イデオロギーとして見ているということ。

    2008/11/26 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo ほぼ同感。「アレとコレは常に同時に主張しよう」は、確かに重要な配慮。ただやはり選択されてしまう。増えすぎると無理が生じるためか。ドーキンスは未読、論者によってとらえ方がかなり異なるのは興味深い。

    2008/11/26 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 私的な信念としてならばしてもかまわないとすると、してはならないというのはどういう場合なんだろうと考えた。

    2008/11/26 リンク

    その他
    REV
    REV はてブのUIが謎過ぎて、本文を読む前にお腹が一杯。

    2008/11/26 リンク

    その他
    Swing-By
    Swing-By おもしろいにゃー。

    2008/11/26 リンク

    その他
    magician-of-posthuman
    magician-of-posthuman リアクションと聞き読みに来ました。素晴らしい観察だと思います。反・反科学、私ならこれを「脱・脱魔術化」と呼んだでしょう。ですにゃー。

    2008/11/26 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset 「個別のイデオロギーに対し、公的なものは専守防衛に徹しなければならない」「そしてこの【専守防衛】というのは(中略)「真っ黒なものにしぼって攻撃する」ということですにゃ」

    2008/11/26 リンク

    その他
    uumin3
    uumin3 科学

    2008/11/26 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama おもろい。

    2008/11/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    疑似科学批判者がしてはならないこと - 地下生活者の手遊び

    前回のエントリの続き。 疑似科学批判に対して文句をつけるにあたり、僕はドーキンスを念頭においていま...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/04 techtech0521
    • babelap2014/11/07 babelap
    • maangie2010/10/12 maangie
    • gohshi2009/05/08 gohshi
    • T-3don2009/04/23 T-3don
    • njamota2009/04/02 njamota
    • komurasakihokori2009/01/24 komurasakihokori
    • felis_azuri2008/12/02 felis_azuri
    • metamorph2008/11/29 metamorph
    • pygmalion3132008/11/29 pygmalion313
    • ogajud2008/11/28 ogajud
    • joe_eugene2008/11/28 joe_eugene
    • t-hirosaka2008/11/28 t-hirosaka
    • Louis2008/11/28 Louis
    • hinemosu_notari2008/11/28 hinemosu_notari
    • KoshianX2008/11/27 KoshianX
    • esbee2008/11/27 esbee
    • cTak2008/11/27 cTak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事