記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tick2tack
    tick2tack 後半はどうでもいいが前半の話が興味深い。環境のほうが変えられるゆえ格差が広がりやすいことを無視してる?こういうので、統計的な話でなく個人のストーリーで考えちゃう人は多そう。

    2023/03/31 リンク

    その他
    atoh
    atoh 悟空みたいに、血統いい上に努力しないと無理って感じ?

    2016/02/24 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 悟空はキャラクター自体は努力型かも知れないけどクリリンはどんだけ修行してもスーパーサイヤ人になれないんだから血統だろ

    2016/02/24 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 遺伝というか、どういう家に生まれるかってことじゃないの?あと努力だの慣れだの環境だのは今時単なる切断にしかなんない。

    2016/02/23 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo アンパンマンは。。。。。

    2016/02/23 リンク

    その他
    hwinl0905
    hwinl0905 進撃の巨人のリヴァイが、「生まれつき人間離れした身体能力、記憶操作能力者に操られない能力、世界の謎を知る貴族の血統、ヒロインの親戚」って判明した時は正直なんやこれと思いました

    2016/02/23 リンク

    その他
    tatuya954
    tatuya954 主人公「生まれも育ちもいいから、絶対負けないパーンチ!」

    2016/02/23 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 努力と根性で何とかなるスポ根ものが異端なだけでは。能力バトルとかがそういうので説明付くと逆にオカルトっぽくなるし

    2016/02/23 リンク

    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi "昔は「貧乏な家に生まれても教育を受ければ貧乏から抜け出せる」というのが「環境論」だったのが「貧乏な環境に生まれたら教育も受けられない」のが「環境論」になってしまった。"腑に落ちる話。

    2016/02/23 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola “逆に「消去しえない残余」としての遺伝の崇高化というか。成長物語には環境に左右されない萌芽が記されている。”卓見。

    2016/02/23 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “「〇〇は環境で決まる」というのがポジティブな可能性に聞こえた時代とネガティブな足枷に聞こえる時代。”

    2016/02/23 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 事実はさておき現実に近い話ほど努力よりで遠い話ほど血統よりとかよういう観点も必要なので分類が雑なだけだ

    2016/02/23 リンク

    その他
    seats
    seats 生まれとか特殊能力を入れとかないと単純なお子様が真似して怪我したりして怒られたりするしな。(そういうのが増えたというのではなくそれが作者の責任になってきた。)

    2016/02/23 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 曰く、「同じ理由で「環境論のほうがポリティカリーコレクト」だというのも古い感覚だと思う。いまや遺伝論のほうがポリティカリーコレクトな場面がすごく増えている。典型的なのが発達障害の原因論。」

    2016/02/23 リンク

    その他
    not_lib
    not_lib ジャンプの連載中だけ見てもバレー、相撲、ダンス、将棋は努力よりで流れとしては逆に増えてる方じゃないの?

    2016/02/23 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 『みにくいアヒルの子』は1840年代

    2016/02/23 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan .@mtkharu3 さんのコメント「最古のフィクションである神話は概ね血統主義だよなあ……ってことを第一に思いました。」にいいね!しました。

    2016/02/23 リンク

    その他
    masara092
    masara092 少なくとも義務教育期間は平等に近い形で教育が受けられてるのにあれだけ差がはっきり出て来る現実があって、環境要因だ気合いだ努力だ根性だって言われても説得力無いし。あと、努力できる事も才能。

    2016/02/23 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo しつこいな。

    2016/02/23 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm うーん、いや、ネットにいると、単に「ズルしていただき」が多くてそれが成功の方程式みたいに見えちゃってる人が多いだけだろうと。

    2016/02/22 リンク

    その他
    mahal
    mahal ていうかね、「産まれが悪いから仕方ない。そんな不遇な我々を社会が保護すべき」って方向にサバイバル戦術が変化してるってお話でもあるのかもな、と。

    2016/02/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アニメや漫画の主人公の持つ「力」も「努力」「根性」から「生まれつき」「血統」「前世」などにシフトしたのではないか

    渡邊芳之 @ynabe39 われわれ世代が若い頃に植え付けられた「遺伝論より環境論のほうがヒューマニズムで...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/18 techtech0521
    • tick2tack2023/03/31 tick2tack
    • fuktommy2016/02/27 fuktommy
    • atoh2016/02/24 atoh
    • yogasa2016/02/24 yogasa
    • leenext2016/02/24 leenext
    • saigotokyo2016/02/24 saigotokyo
    • TERMINATOR_T8002016/02/23 TERMINATOR_T800
    • jakuon2016/02/23 jakuon
    • quick_past2016/02/23 quick_past
    • Cujo2016/02/23 Cujo
    • usagino-mori2016/02/23 usagino-mori
    • toraba2016/02/23 toraba
    • real_tax_url2016/02/23 real_tax_url
    • hwinl09052016/02/23 hwinl0905
    • tatuya9542016/02/23 tatuya954
    • adorable2016/02/23 adorable
    • sds-page2016/02/23 sds-page
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事