記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    s_ryuuki
    s_ryuuki 雇用の流動性が低い、パラレルキャリアを持つ人が少ない。結果「システムを批判的に思考する」人がいなくなってしまう。

    2021/08/20 リンク

    その他
    ikeike443
    ikeike443 “知的影響から自由なつもりの実務屋は、たいがいどこかの破綻した経済学者の奴隷です。”

    2021/08/20 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada "雇用の流動性が低い、パラレルキャリアを持つ人が少ない。結果「システムを批判的に思考する」人がいなくなってしまう。これが日本でコンプライアンス違反という「悪」を是正させる組織内の圧力が弱い根本的な原因"

    2021/08/19 リンク

    その他
    madhatter87
    madhatter87 “知的影響から自由なつもりの実務屋は、たいがいどこかの破綻した経済学者の奴隷です。”

    2021/05/27 リンク

    その他
    vcc
    vcc 悪とは、システムを無批判に受け入れることである

    2020/02/04 リンク

    その他
    filinion
    filinion 社会に悪を温存し、それを蔓延させるのは、実のところ「社会に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤んで孤独に暮らせ」の精神なんだよな。社会を変えようとする人は絶対に必要。

    2019/07/16 リンク

    その他
    akakiTysqe
    akakiTysqe 「悪」というのはそれを意図する主体によって能動的になされるものだと考えられていますが、アーレントはむしろ、それを意図することなく受動的になされることにこそ「悪」の本質がある

    2019/03/01 リンク

    その他
    takjoe
    takjoe 悪とは、システムを無批判に受け入れることである

    2018/08/27 リンク

    その他
    kzakza
    kzakza 大なり小なり日々の日常化している中にこういう無意識の悪事、惰性の悪事が潜んでいそうで本当に怖い

    2018/08/05 リンク

    その他
    paravola
    paravola (邪悪な知識人が指示するのをやめればいいのでは。マルクスとかポルポトとかケインズとか)悪の本質は「受動的」であること

    2018/08/05 リンク

    その他
    nuara
    nuara 10%の人々は捕まりにくい悪事をしてるのかもよ。

    2018/08/05 リンク

    その他
    shiraber
    shiraber マネジメントマシーンとしての優秀さが大事なのが適応に長けたサンデーMBA的リーダーなんでしょう。

    2018/08/05 リンク

    その他
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 教養のない変人はここには居ない?

    2018/08/05 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 要するに、雇用の流動性が低い、パラレルキャリアを持つ人が少ない。

    2018/08/05 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird こんな与太文書き連ねるしか能がないって、ほんと哲学ってロクな学問じゃないな。とっととリベラルアーツから除外して、大学の学科も廃止しろw。

    2018/08/04 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH 『エルサレムのアイヒマン』悪の陳腐さについての報告

    2018/08/04 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle そりゃ教養のない凡人が9割くらいいるんだから情報量ゼロなのでは

    2018/08/04 リンク

    その他
    tamaso
    tamaso また東洋経済オンラインの、例の釣りか

    2018/08/04 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past おかしいね。人脈と家柄と血脈と学歴と実績で逸材をよりすぐってるはずなのにね!(ほとんどの人はただのヒトだよなあ)

    2018/08/04 リンク

    その他
    tteraka
    tteraka 哲学科出身で電通経由人事系戦略コンサルの人の本のステマかと思ったらその通りだった(隠れてない)

    2018/08/04 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw 会社なんて辞めてもどーにでもなるし、実際食ってるけど、みんな辞めたこと無いから怖がりすぎだよね。

    2018/08/04 リンク

    その他
    penman
    penman システムに批判的であれ、しかしそれができないのは国内雇用市場システムの硬直化のせい。こは受け入れるけど、題目の9割と、教養なき凡人って、本文になくない?あとアイヒマンの例だけで語るのは自己矛盾では?

    2018/08/04 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 受験教育がまさに、システムへの最適化を叩き込むシステムだからなあ。

    2018/08/04 リンク

    その他
    sanam
    sanam イグジットはそこそこやってる人がいると思うが、その人達が報われてるかと言うと。

    2018/08/04 リンク

    その他
    kazukan
    kazukan オウム真理教思い出した

    2018/08/04 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista 教養のある非凡な奴は何割いるの

    2018/08/04 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 ハンナ・アーレントを日本企業論に援用する読み方は大学2年生まで。何周目か。

    2018/08/04 リンク

    その他
    vismaxima
    vismaxima この人の本気になってたけど、買ってみようと思う

    2018/08/04 リンク

    その他
    purintanokami
    purintanokami 教養ってなに修得したら俺の年収あがんの?地位あがんの?いらんわ、んなもん。

    2018/08/04 リンク

    その他
    swordbean
    swordbean 日本企業の経営者も思考停止してるよ

    2018/08/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    9割の悪事を「教養がない凡人」が起こすワケ

    二度と悲劇を起こさないために 筆者が、ビジネスパーソンが哲学を学ぶべきと考える理由はいくつかありま...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/15 techtech0521
    • MATCH12023/12/23 MATCH1
    • minamishinji2022/04/18 minamishinji
    • wktk_msum2022/03/02 wktk_msum
    • potorisu2022/01/03 potorisu
    • s_ryuuki2021/08/20 s_ryuuki
    • ikeike4432021/08/20 ikeike443
    • sorshi2021/08/19 sorshi
    • s_hiiragi2021/08/19 s_hiiragi
    • t-wada2021/08/19 t-wada
    • mariabarbara2021/05/27 mariabarbara
    • madhatter872021/05/27 madhatter87
    • muu82021/01/11 muu8
    • onriEdo2020/10/23 onriEdo
    • takahiro_kihara2020/08/29 takahiro_kihara
    • kaori12182020/05/26 kaori1218
    • vcc2020/02/04 vcc
    • harukeki2019/11/13 harukeki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事