記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nanamino
    nanamino ヤバイな。2007年と2017年でもこんなに変わってるのか。

    2018/05/01 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura 科学政策の方は官僚が頂点のトップダウンになっているのだが、その責任の方は下に下にと押し付けられ一番権力のないものが自分の人生含めてその責任を負うという構造になっている。うまくいくはずがない。

    2017/12/06 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 こんなの正に投資なんだから、国債刷って資金投入すればいいじゃんね。どうせ大した額じゃないんだから。

    2017/11/29 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga 現状認識はいいんだけど、特集記事の後半が”教育と研究の質を落とさず国立大学のダウンサイジングを進めよ"とか"国立大学の特色を出すため財政基盤の「独立」を目指せ"とかで、状況を悪化させる気満々…。

    2017/11/29 リンク

    その他
    smicho
    smicho 「論文書くのやら学会出席やらで忙しくて研究する暇がない」という話を聞いたことあんだよな。

    2017/11/29 リンク

    その他
    soret
    soret 就職状況の好転もあり、これまで以上に誰も博士課程に進学しなくなるだろう。日本の科学教育は2000年代前半から既に終わりの始まりなのかもしれない

    2017/11/29 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 日本の...というが,アメリカとかどうなんだろう?

    2017/11/29 リンク

    その他
    godmother
    godmother 高等教育費無償化も大学や研究の妨げhttps://twitter.com/godmother6/status/932663762435301376になると思う。

    2017/11/29 リンク

    その他
    Dolphin7473
    Dolphin7473 運営交付金/基盤経費の減り方が本当に尋常ではない

    2017/11/29 リンク

    その他
    cybo
    cybo そりゃ20年近くも不況だ, デフレだ, 言ってる中で, 財政再建を優先して緊縮を続けていればこうなるよ.

    2017/11/28 リンク

    その他
    vkgofboston
    vkgofboston 社会保障と科学技術で限られた金をどう配分する?と言われりゃ科学が後回しになるのも仕方ないとは思う。ただ金の使い方も確実におかしい。オリンピック、加計、もんじゅ、Impact。デカイ金ほど評価も検証もされない。

    2017/11/28 リンク

    その他
    Lat
    Lat 研究分野に現状では未来がないのはわかった。アメリカのように教授が会社を経営し民間に売り込んでいくスタイルか、研究者が日本から離れるかしか先は見えない。/研究者が自由のない官僚機構に支配されているのがな

    2017/11/28 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 教授が起業するか企業の顧問するかしないといけないのかなあ。

    2017/11/28 リンク

    その他
    REV
    REV 日本は「ワクチン怖い」「臓器移植怖い」「組み換え作物怖い」「クレカ怖い」「○○○怖い」と、科学技術嫌いなので、枯れた成果だけ欧米から買うのが民意では。その金をどうやって作るのかちょっと気になるが。

    2017/11/28 リンク

    その他
    nosem
    nosem もう私大や民間にまかせるしか...

    2017/11/28 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 政府は大学を研究機関よりも職業訓練校にしたがってるしな

    2017/11/28 リンク

    その他
    globalizer
    globalizer 中国人、韓国人などがジャンジャンノーベル賞を受賞するようになれば変わるんだろうよ。

    2017/11/28 リンク

    その他
    maturi
    maturi 無駄を省けば財源はある。https://twitter.com/chronekotei/status/432552242583851009 ”凄くわかりやすい前提として、景気回復すれば増税せずとも税収が増えるので、社会福祉の財源問題が一挙に解決する” のでそのあと大学に金が回

    2017/11/28 リンク

    その他
    ohaan
    ohaan イノベーションより安くて有能な奴隷が欲しいと言ってる経済界に同調してる政権に現状の改善に努めよと言っても馬の耳に念仏レベル。

    2017/11/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    土台から崩れゆく日本の科学、疲弊する若手研究者たち

    国内の大学の最高峰、東京大学。その将来有望な若手研究者が働く研究室─―そこは、そのイメージとはほど...

    ブックマークしたユーザー

    • nanamino2018/05/01 nanamino
    • kmiura2017/12/06 kmiura
    • ayaniimi2132017/12/01 ayaniimi213
    • mimizukuma2017/12/01 mimizukuma
    • Barak2017/11/30 Barak
    • m_yanagisawa2017/11/30 m_yanagisawa
    • tokage32017/11/29 tokage3
    • arajin2017/11/29 arajin
    • gerobaketu2017/11/29 gerobaketu
    • kamayan2017/11/29 kamayan
    • skasuga2017/11/29 skasuga
    • smicho2017/11/29 smicho
    • soret2017/11/29 soret
    • enemyoffreedom2017/11/29 enemyoffreedom
    • agrisearch2017/11/29 agrisearch
    • taro-r2017/11/29 taro-r
    • t_thor2017/11/29 t_thor
    • godmother2017/11/29 godmother
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事